満月紀行

マルヤ六世

満月紀行


 空はもうもうとした煙のような雲に覆われ、湿気を帯びた風はもうすぐ雨が降りそうだと予告する。濃紺に灰を垂らした空には、脅かされない絶対さを伴って丸い月が大仰に座り込んでいた。

 この地域、コート一枚では随分冷える。もし俺が風邪など引いてかえれば職場は大爆笑だろう。俺の昔話ギャグで笑ったことなど無い癖に。


「今夜は満月か」

「そのようだね」


 独り言に返事をしたのは、ヘンリーバッヂ社のH-EKE0222型生活補助デバイスだ。

 Hは会社名、最初のEは電子思考回路を搭載していること、Kの部分は所有者が稼働停止を命じることが可能なキラストロ制御の搭載を表している。キラストロが入ってない電子思考回路なんて危なっかしくて使えないが、昔は当然なかったわけで。ちなみに最後のEは出荷地域名で、東大陸最大の医療国家であるイースニクを示す。数字は型番だ。

 俺は「彼」に親しみを込めて「ヘケ」と呼んでいる。どうしてそんな名前なのかというと、大昔のフィルムでねずみの鳴き声がそうだったからだ。まあ、他人から見るとヘケはねずみの形には見えないらしいので、俺の学生時代、絵画の授業の点数なんて知れたものだった。


「また思考が過去に跳躍しているようだけど」

「俺の脳波をスキャンするのはやめろって言ってるだろ」


 ヘケはキュルルと音を鳴らして首を回転させる。人にすれば肩を竦める動作がそれに当たるが、どうにも不気味な彼の癖だ。俺の胸元についたM・Hの個体認証バッヂに頭突きをかまして、彼は黄色いレーザーを発射する瞳をこちらに向けた。運転用ゴーグルを付けっぱなしじゃなかったら相当眩しかったことだろう。人間と会話する時に目を合わせろ、なんて旧時代からの教えにはあるが、お前は機械だからしなくていいんだよ、と何回も言ったが効果はなしだった。


「それで、ヘケ。逃亡患者はこの先にいるのか」

「訂正するけど、さっきは脳をスキャンしていないよ。君の行動は単純だから過去に学習したことを繋ぎ合わせれば簡単に推測できるのさ」

「この先にいるのか!」

「会話を遮るのは良い行動とは言えないな。そして答えはイエス」


 ヘケは尻尾を七色に光らせてみせた。俺は彼の長い耳をつついて、背の高い家屋がひしめき合う、工業地帯の地図を空中に表示させる。ゴーグルから診察用モノクルに付け替えた俺の目を、ヘケが変わらず無遠慮に照らしていた。


 患者とは得てして医者のいうことを聞かないものだが、ものわかりのよさそうなあの老人がまさか処方の日に来院しないとは思いもしなかった。病院にかかる人間は──人間に限らないが──カルテ代わりに認証チップを埋め込む決まりがある。国の基準にここまで感謝したことはない。なにせ、俺の患者は、診療所から四つも隣の古代工業国まで逃げていたのだから。


「人類は、満月の夜や低気圧が近づくと性格が変わるというね」

「はん。何世代前の話だ。そんな不調、人類はとっくに克服してる。毎朝のジュース一杯でな」

「彼は旧人類でしょう」

「俺は五十歳上の人間なんかじゃ、旧人類とは呼ばないね」


 首のモーター音に無視を決め込んで見つめた暗い夜道の先には、ぼんやりと灯りが浮かんでいた。


 認証チップの共鳴が示すその場所には、木で組まれた移動式の家屋が湯気を立てている。どうやらそこは店のようで、店主らしき男は立って食事を振る舞っており、俺の患者はというと長椅子に座っていた。


「あーッ!!」


 思わず大声を出して俺は駆け寄る。

 患者は突然の来訪者に驚いて目を見開き、食べようとしていた何かを取り落した。それを見た店主は、何事かとカーテンを捲りこちらを覗き込んでいる。

 俺が滑り込むように長椅子に座ると、患者は申し訳なさそうにゆっくりと頭をさげた。短く切りそろえられた白髪の隙間からは地肌が覗いており、床屋へいく元気はあるようだった。


「ああ、そんな……お医者先生。すみません、まさか、こんなところまで」

「いやそれは今はいい」

「え?」

「ヤタイ! そうだろ、これはヤタイだ。なんて効率的なんだろう。客寄せをしなくても自分で客の元にいけばいい!」


 そのフォルム、まさに文献で見たそのもの。こんな建築物が未だに残っていて、しかも機能しているなんて思いもしなかった。

 俺はモノクルを操作してヤタイの素材を解析しながら、テーブル部分に指を滑らせる。少しささくれ立っていて、棘が刺さりそうな本物の木材の感触だった。余計なものは使わないシンプルな仕事。昔は保護シートを兼ねた滅菌スプレーがかかっていなかったはずだから、本来はもっと無骨な手触りなのかもしれない。


「そしてこの銀のケースで適温を保たせた食事はオデンというんだ。そうだろ?」

「え、ええ。そうでさ。アンタみたいな若いのがこれを知ってるとは驚きだ。あたしらの幼い頃にはもうほとんど残ってなくて、記憶だけを頼りに作ってるってのに」


 呆気に取られた患者の代わりに店主が答える。

 確かに俺くらいの世代だと、旧文明の教育は削減されてしまった。後世に時代を繋ぐ気なんてさらさらない民衆に忘れられたそれらは、ただの浪漫と化している。浪漫結構。夢を見なけりゃ人類の進歩はとっくに止まっていたはずだ。

 特に過去のものからどういう経緯を経て現代のものが出来たのかという変化が俺は一番好きだった。その変化の中で不要とされたものが、何百年も経って突然必要になったりする。意味のわからない民間医療だって、その実馬鹿に出来ない裏付けがあったりもするわけで。


「ミンは古代マニアでね。今一番欲しいものはビニールハウスさ」


 ヘケの言葉に、患者は苦笑して俺を見た。


「先進医療のお医者様なのに……不思議な人だ。ミニエイト先生は浪漫派でしたか」

「ミンでいい。新しいものはなんでもいいが、同時に古いものもなんでもいいんだよ。そもそも機械なんて最近じゃ先進でもなんでもない。魔法の時代が来たからな。でも、オデンはダイコンから食うのが礼儀とかっていう浪漫が俺は好きなんだ」


 今じゃ品種改良されて各家庭で簡単に一本単位で育てられるようになったダイコン──正確にはダイコンとは別物でアカカブの一種だ──を注文しながら俺は患者をちらと見た。

 居心地が悪そうに注文する彼は、先ほど食べのがしたものを頼み直している。箸は家でも使っているが、店で出されたのは初めてだ。何度も使われて塗装が剥げた風合いがなんとも格好いい。


「驚かせて悪かったな。奢らせてくれ。それは……見たことがないな」

「お医者様は見慣れないか。もともとは東大陸の文化なんだがね。餅巾着。モチをアゲで包んだものなんだ」

「なるほど。モチは熱で柔らかくなりやすいからね。広がって他の食材に接触してしまうことをこのアゲという食材で防ぐアイデアなんだね。スープを吸収しやすい襞のある素材だ。これは生物の腸壁と似通っているのかな。記憶を推奨するよ、ミン」

「根拠は?」

「治療に役立つかもしれないからね」

「はーん。じゃ、記憶しとけ。にしても、このモチキンチャク。うまいこと考えたもんだな」


 四分割に割って冷ましたダイコンを口の中で転がして、更に冷ましながら患者を見る。夜の空気と口の中で混ざり合い、ダシの香りが鼻を抜けていく。ダシなんて手間のかかる高級食材だというのに、こだわりぬいた店だ。東大陸由来の文化なのに、食事中にブーツを脱がなくていいというのも効率的で美しい。

 食事を続けながら横目で診察を続けていると、やはりと言うべきか患者の手は震えていた。モチキンチャクをぎこちなく箸で挟む利き手とは逆の左手。うまく使えているとはいえ、やはりストレスがありそうだ。


「なあ。今月の患者ナンバー5321さん。アンタ、なんで急に義手をつけるのが嫌になったんだ?」

「ワンクッションもなくすまないね。この医者はデリカシーに致命的な欠陥があるんだ」

「いいんだ。いぬくん。すっぽかしてミン先生を困らせたのは、私だからね」

「もうひとつすまないね。一応ねずみということになっているんだ。作者の意向なのさ」

「いちいちうるさい補助デバイスだな。で、俺の診察に何か問題があったのか?」


 義手に何か不満や不安があったのだろうか。

 俺特製の義手は直接ヘケに制御させているので暴走の心配はまずない。装着感も軽く、動作はスムーズで、伝達の遅れはほとんどゼロに等しい。価格だって安いし、色も四十六色から選べる。それらは最初に説明しているし試験動画も見て貰っていた。事実なので言うが、俺より腕のいい医療技術者はそうそういない。他に宛てがあるとは思えなかった。


「ああ、いや。違うんだよ。ただ……ふと、このままがいいと思ってしまったんだ」


 患者は困った笑みを張り付けたまま、曲がった背中で俺を見上げる。悪戯を叱られる子供のように。

 俺は別に責めているわけじゃない。よく怒っているのかと聞かれるが、ヘケに脳波を確かめてもらえばわかることだ。ただ、何故なのかを知りたいだけのことが、どうにも人間相手だと難しい。

 ヘケは肩の上で飼い主様の髪を巻き込みながら、キュルルと音を鳴らして首を回転させると、黄色いレーザーを患者に向けた。こいつは製作者を敬う成長学習がまるでできていないらしい。回路異常なら、あとでプログラムを弄ってやろうか。


「5321、それはどういう意味だ? そこまで鍛え上げた左手のためか?」

「ううん。それも惜しいのかもしれないけど」

「けど?」

「なんというか。これで足りているんだよ」


 気恥ずかしそうに笑った患者は、薬の苦さを嫌がる駄々っ子などという年ではない。未来を諦めたまま終わりを受け入れる年にもまだ早いだろう。

 積み上げた努力を無駄にしたくないがために最良の道を逸れる人間というのは存在する。それが原因で、今まで我慢したからと自分に合わない仕事にしがみ付いたり、性格の合わない伴侶と離婚しない、なんてのはよくあることだ。だが、どうやらそういうわけでもないらしい。


「私は……仕事中の事故で利き手を失ってからこの手で生きてきたんだ。大変だったこともあったけど、なんというか……生きられちゃった」

「これ以上便利にならなくてもいいってのか?」

「うん。私は今の生活に満足しているんだ。このままがいい。治療の前日になってそんなことに気づいて、ヘンリーバッヂ先生には合わす顔がなかったけど、どうやら許してもらえそうだね」


 妙に晴れやかな顔だった。今までもずっと、誰かにこのことを話してみたかったのかもしれない。

 そして患者がいいというのなら、医者の仕事はこれでお終いだ。久方ぶりの長旅だったが、彼のおかげでこうしてヤタイにも出会えた。俺の方も満足している。


「そうか。それは不思議な考え方だが、俺は患者の意志を尊重するよ」

「患者は病や怪我で苦労しているという偏見を謝罪しないのがミンなんだ」

「いいんだ。くまくん。私はね、ある程度無関心な医者の方が患者に好かれると思うよ」

「無関心とはご挨拶だな。あと、それはねずみ」


 俺は自分の手の代わりに義手を振って別れのあいさつにした。

 国境境まで来たところでヘケが唐突に肩の周りをうろつき、俺は乗り物ごと石造り風の大きな門にぶつかりそうになった。全自動浮遊球は、アクセルとブレーキだけは脳波で命令を出さなければならない。頭の中で鍵を捻って浮遊球を地面に降下させると、まんまるの月から遠ざかったようだった。

 とはいえ、もうすぐ日の出の頃なのでどちらにしろ満月とはお別れだ。空を見上げる俺にヘケはキュリリと首を回す。


「なんだよ。運転中に脳みそに話しかけんなっていつも言ってんだろ」


 また髪がヘケの胴体に絡まっている。面倒になって引きちぎると、ヘケは再度首を回した。


「良かったのかい? 患者ナンバー5321は、感情の波形が異常に乱れていたと脳に直接言ったはずだけど」

「嘘ってわけじゃないんだろう。今の腕のままで、あの爺さんはいいんだよ」

「なら、記憶を過去に跳躍させながら悲しんでいたのは何故なの?」

「さてな。きっと脳を解剖したってわかりゃしねえよ。ていうか、勝手に人の脳をスキャンするな」


 ふうん、と珍しく曖昧な相槌を打つねずみがデータを記録する横で、俺はそれを邪魔してやろうと口を開く。


「そういえば、東大陸のそのまた東の大陸に伝わる、大昔話を知ってるか? 月の鼠というのがあってな。月日っていうのは無情に過ぎ行くもので……」

「記録中に話しかけるのやめてよ。しかもオチから言わないでくれないかな」


 そんな繊細に作っちゃいないのに、ヘケは時々妙に人間ぶろうとする。それが何故かだって聞けば答えるだろうけれど、どうにも無粋な気がして俺は手慰みに義手を取り出した。

よく出来てるだけに、なるほど持ち主がいなきゃいらないものだった。


「あ、モチキンチャク。缶詰めにしたら保存が効いて、診療所でも食えるんじゃねえか」

「固くなるんじゃないかな。それに、すぐ食べられることが特徴の一つである缶詰めを温め直すなんて、ナンセンス」


 これだから、ねずみ型ロボットなんかに浪漫はわからない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

満月紀行 マルヤ六世 @maruyarokusei

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ