呪いの人形に触れてしまったことからオカルト体質になり、怪異に巻き込まれていく主人公・一護。
人形の正体はあの「メリーさん」。
迫りくる恐怖に、なし崩し的に立ち向かわなければならなくなります。
一護はいわゆるヤンキー。立ち振る舞いも典型的なヤンキーのそれです。当然、怪異と対峙する時もいつもの姿勢を崩さないわけで……。
オカルトに立ち向かうヤンキーという設定がとても斬新だと思いました!
主人公の一護はヤンキーであるがゆえに、仲間意識が強い。行動力もあるので、妹やかかわった人を助ける方向に動きます。
その意気込みは、怪異であるメリーさんにも向けられます。
最初は順調に一護たちを追い詰めていくメリーさんですが、反撃を受けて身体を拘束され、まるでオークに捕まった姫騎士みたいに「くっ、殺せ」状態になります。
そんなメリーさんに「ここにずっといろよ。俺がお前を一生大事にしてやる」と手を差し伸べた一護。
いい奴ですね!! 胸が熱くなりました。
一護に続いて好きなのは蘆屋くんです。
彼の城である「カフェASIYA」がとにかく最高。
>くぎ、血染めの刃物、骨、人体模型、絶対飛び降りの現場にあったであろう靴の数々。
>お札をステッカーの様にペタペタと貼り付けた謎の箱が積まれていたり、カウンターの壁には端から端まで呪いの人形が、ぎっしり詰まっている。
>「死ね」とか誰かを呪うための言葉が書かれた絵馬が、至る所でぶら下がっている。
(第25話)
めちゃくちゃロックじゃないですか!!!! 「うわぁ〜、素敵なお店ですね〜」と褒めていた三雪ちゃん同様、私も非常に惹かれます。
その、私と感性が合いそうな三雪ちゃんですが、このお話の中で一番怖いと思ったのは彼女です。
ストーカーっぽいし、話は通じなさそうだし、一番敵に回したくないキャラ。
しかも、自分でオカルトの力を使っちゃう子ってホラー映画では真っ先にやられそうですが、三雪ちゃんはなんというか、粘り強い!
これも一つの愛の力なのでしょうか……?
基本的にはかかわった怪異を一護の行動力+ヤンキーのオラオラ上等パワーで跳ねのけていく形で、コミカルにお話が進むのですが、
第10話の「ダウト」はかなりホラー色が強め!
私が今まで見たり読んだりしたオカルト話の中でも最恐クラスだと思います。
そして、赤羽さんをめぐる一連の話は悲惨で、胸が締め付けられました。
赤い人と化した赤羽さんと対峙する中、ピンチになった一護をメリーさんが助けにくるシーンはとても感動。
序盤から向けられた一護のひたむきさが、メリーさんにもちゃんと通じていたんですね!!
最新『第36話 人間振り子②』まで拝読しました。
助けに入ったことで壊れてしまったメリーさんを直すため、バイトをはじめることになった一護。
同時に、同じ学校に通う女子・望月さんの妹が何かに憑かれていると知り、彼女を助けに向かう……というところまでお話が進んでいます。
ちらっと出てきた謎の紳士とメイドが気になるところ。
ありそうでなかったヤンキー×オカルトストーリー。
次なる展開に期待大です!
【物語は】
都市伝説などの話しが入り乱れるところから始まっていく。
話は耳に入ってくるが、それには興味がないと言わんばかりにヘアスタイルを気にする主人公。この先、日常がゆっくりと浸食され、非日常になるとも想像せずに。
だが、友人らしき人物との会話から主人公がオカルトに関し、全くの無関係でないということが想像できる会話を目にすることが出来る。
果たして彼は、どんなことに巻き込まれていくのだろうか?
【主人公と彼を取り巻く環境】
主人公には幼馴染みを含め、仲の良い学友が何人か存在する。
いずれも一風変わった個性的な人々だ。
主人公はあらすじにもある通り、”県内でも有名な不良少年”。しかしながら、周りの人間が個性的すぎて常識人に感じる場面が多い。
妹とも仲が良く、ノリの良い、友人を大切にする人物という印象を受ける。
主人公の父は作家、母健在。妹は面白い癖を持った人物のようだ。
個人的には金剛くんという人物がとても面白い人だなと思っている。
【コミカルであり、ホラーである】
主人公と友人がゴミ捨て場で、ある人形に遭遇するところからいつの間にか非日常に浸食されていく物語。
周りにいる人たちがかなり個性的な為、ナチュラルに混ざっていくような印象を受ける。笑いがそこかしこに含まれており、ツッコミどころ満載という楽しい物語でもあるのだが、この物語はジャンルは現代ファンタジーであり、ホラーなのである。
すっかりホラーであることを忘れた頃に、恐怖が訪れる。
できれば夜中に読みたくないシーンだ。
実際自分は、そのシーンの直前まで大笑いしていたのだが、固まった。
笑いと恐怖の温度差が凄い物語でもあると思う。
【読了部分のみでは、本質やメッセージに気づかないかもしれない作品】
7話まで読了にてレビューを書かせていただいているが、これはまだ序盤であり、ターニングポイントを越えたあたりとなる。
つまり、これから彼はいろんな出来事に遭遇することになるのだ。
赤い人とはなんなのか? どうして親友たちは不登校になってしまうのか?
その事件は解決されるのか。謎まだに包まれたまま。
ここまでの部分では、主人公がどんな日常を送り、メリーさんとどんないきさつがあって出逢ったのか。危機を乗り越えたのか? 主人公の考え方や世界観が明かされていく。友人たちは不良であったりはするが、とても明るく人々なので不登校になるような感じはしないのだ。この先に待ち受けているものとは?
【物語の見どころ】
恐らく、昭和に流行ったものを知っている人には”懐かしい”という部分が多いのだと思う。(自分は調べつつ、拝読させていただきました)
仮に知らなくても楽しめるし、調べると発見もあると思う。
髪型に関しては、見たことはあるけれどそんな名前なんだ! と驚くものもあった。
勉強になる部分もあり、とても楽しめる物語だと思う。
そして都市伝説などが好きなら、更に楽しむことが出来るだろう。
メリーさんと出逢ったその後、主人公の日常は変わっていくようだが、彼はどのようにして事件や困難を乗り越えていくのだろうか?
あなたもお手に取られてみてはいかがでしょうか?
物語の先をぜひ、その目で確かめてみてくださいね。
お奨めです。