後編


 数か月経った夏の陽射しがうるさい日。

 町中の木という木で騒音を立てていた蝉の唸り声が、夜になっても耳に、脳裡にこびりついて離れない。

 それでも期末テストの勉強をしようと、手始めに漢字問題の確認をしていた。


「そんなことより、数学の成績が不安ならそっちを先にやってしまいなよ」


 呆れたような、がらがらと不安定な低い声が蝉の幻聴と共に頭の中で聴こえた。

 いつものように知らんふりで目を閉じ、『アイマイモコ』の『コ』の字が何だったかと思い出そうと記憶を探る。

 アイマイモコ、曖昧模……胡だっけ、湖だっけ、いや違う。


 ふと思った。弟はこんなに低い声を出せていただろうか。こんなに抑揚をつけて喋っていただろうか。

 ……声変わり?


「ほら、俺に気付いているじゃないか。漢字なんて大体どうにかなるし数学を先にやりな」


 わたしが無視しきれなかったのをいいことに、更にわたしの邪魔をしてきた。


「邪魔したいわけじゃないんだよ、仁奈が心配なんだ」


 いけしゃあしゃあと、以前と似たような言葉を言い放つ。

 手のかかる妹に言い聞かせるように。


 ――ひょっとして。


「ねえ、一也」

「なんだい、仁奈」


 柔らかくて棘のない低音。

 いつの間にこんなに、表情豊かになっていたのだろう。きっと――。


「あなた、わたしの兄にでもなりたいの?」


 誕生日、同い歳になってからずっと。


「……」

 額から頬にかけて汗が伝う。この部屋に冷房がないこととは関係なく。

 脳内ではまだ蝉の挙げる悲鳴がジリジリと反響している。うるさい。弟にものを問うたのだ、あんたたちには何も訊いてない。

 部屋に響く時計の音も、リビングで母が見ているテレビの音も、するはずなのに耳に入らない。


 蝉がうるさい、うるさい、うるさい。


 静かな騒音に苛まれつつ、ひたすら解を待つ。

 勉強の事など頭から飛んでいた。

 ただ怖かった。わたしの生んだ弟が、わたしの一部を変形させて作った人格が、切り離されるなんてことが。

 弟はわたしだし、わたしの意思の中で動くキャラクターだし、とにかく弟がわたしの意思に背いて兄になるなど有り得ない。


 はずなのに。


「そうだよ。俺はお前の兄になる」


 淡々と告げた弟は、わたしから完全に独立した。

 彼が弟であることは変わらない事実だが、兄になろうという意思があることが問題なのだ。

 いや――弟がわたしの思考を読んだ時点で問題だった。何故気付かなかったんだ。


「もう俺は仁奈の思考を読まないよ。『一也』という一つの確立した人格だからね」

「だめ、だめだよ。思考を読むのもだめだけれど、勝手に自我なんか持たないで。ライ、あんたは弟。わたしの弟。わたしの一部なの」

「ライじゃないってば俺は。一也だ、お前の兄だ。何で分からないんだ」

「お前とか言わないで。一也なんて名前で長男ぶってもだめ。あなたはライ。早く前みたいに物静かな子になってよ」

「まだ俺を所有物扱いするのか!」

「所有物だよ! わたしの頭が生んだ、わたし自身の分身! 勝手な行動しないで!」


 言い合いはそこからずっと続いた。

 壁に掛けた黄色い時計のグレーの針が二本重なった頃、やっと二人の言葉が尽きた。



 §



 結局勉強は進まなかったし、全く動いていないはずなのに肩で息をする羽目になっているし、もう何も考えたくなかった。


 椅子の背もたれに体重をかけてのけぞる。白い天井と円い蛍光灯が目に染みて、涙で視界がぼやけた。

 その曖昧な……曖昧模糊とした景色にふと男の子の顔が浮かんだ。


 わたしとそっくりな吊り目、垂れた眉、薄い唇、丸い鼻。でも髪はわたしとは違って色素が薄く、短い。


 弟の顔だと直感した。そっか、こんな顔でいるつもりだったんだね、あなたは。

 弟は無表情で、ただわたしを見つめていた。

 わざわざ自分から目線を逸らすのも面倒でそのまま見つめ返す。


「そんなに俺が嫌なのか?」


 と問うので頷いた。もう弟はわたしが望む弟ではない。


「じゃあ――どちらかが消えよう」


 消える?


「そう。なあ仁奈。俺は消えたくない。だから……」


 なんとなく、涙を拭った。

 弟はまだ目の前に立っている。

 わたしもいつの間にか立ち上がっていた。


 椅子と机はなくて、壁の時計はのっぺりとしていた。文字と針を失っているらしい。本棚も箪笥もない。

 ただ中央に布団が敷いてあり、わたしと弟はその上で対峙していた。

 掛け布団ごと踏みつけていたので、二人の体重分の皺がそれぞれの足に向かって集中している。


 夢なのかな。


「そうだよ、夢だ。でも俺にとってはこれが現実だ」


 弟の顔に表情が宿った。

 眉根を寄せ、鋭くわたしを睨んでいる。

 薄い唇を真一文字に結ぶので更に薄く見える。


「ここからお前を消せば、俺は消えなくて済むんだ」


 棒立ちのわたしに、弟はたったの一歩で距離を詰めてきた。

 そして両手をわたしの目の前に掲げて、そして少し下に降ろして、わたしの首を覆った。


「消えろ、仁奈」


 わたしの喉仏がぐい、と横にずれ、そこに弟の親指が食い込む。ぎゅうぎゅうと押される首は空気を肺に供給してくれない。目の前には血走った目があった。吊り目。深い、深い、焦げ茶色の虹彩。真っ暗な瞳孔。その目にだけわたしの意識は集中して、それ以外がすべてぼやけていく。ぼうっとする。


 やめて、やめて、消えたくない。


「消えろ」


 鉛を持たされたかのように重たい手を、必死でわたしは持ち上げる。

 わたしの首に伸びている弟の腕を掴むけれど、力が強くて振りほどけない。


 ならば。


 お前が消えろ、とわたしは言ったが声にはならず、ただ喉が細かく揺れ震えた。けれどもそんなことには構わず、重い腕を更に伸ばし、弟の首へ伸ばす。わたしのそれよりはっきりと出っ張った喉仏に親指を置いて、そのまま押し込む。首の後ろに回した四本の指と親指で圧迫する。ごり、と何かがずれる感触がした。


 わたしたちは互いの目に意識を合わせながら、互いの首を絞め、互いに殺していく。

 どちらかが消えるまで。


 弟の瞳が消えた、と思ったがそれは瞼が落ち、目を閉じているだけのようだ。

 どっちの瞼が?

 疑問が脳に浮かんだその瞬間。



 §



 首の圧迫感が消え、左の肩、腕、腰、足に、ガンと衝撃が走る。


「うっ」


 どうにか上体を起こして辺りを見回す。

 わたしは床にいた。椅子からずり落ちてしまったようだ。

 右手が青い軸のシャープペンシルを握り込んでいるから、勉強をしている途中でうたた寝をしてたのだと思う。


「ア、アア」

 声が嗄れて、上手く出ない。喉が痛い。でもわたしは消えていない。わたしは仁奈だ。佐藤仁奈。

 ライでも一也でもない。


 全身の力が抜けて、敷きっぱなしだった布団に倒れ込んだ。

 今は何時だろうと横目で壁の時計に目を遣る。

 五時三十五分。

 いつも起きる時間より一時間半早い。しかし全く眠気はなくて、かといってきちんと寝た爽快感もなくて、ただただ一つの感覚があった。


 ――弟の暴走から逃げきったという実感。


 目を閉じて、恐る恐る弟に話しかけようとした。


「一也?」


 そのつもりは無かったのに、声に出てしまった。

 というか、今までどうやって彼を呼び出していたんだっけ。


 わたしは、弟とのコミュニケーションの方法の感覚をすべて忘れてしまっていた。

 どうやって話していたのか、どうやって話しかけてきていたのか。もう何も分からない。


 覚えているのは弟と何を話してきたか。

 そしてその時弟が何を考えていたのかも――これは覚えているというより、思い出したという感じか。

 そして知った。弟はもういないけれど、ちゃんとまだいることを。しかし完全に消えたというわけではない。弟がわたしから離れる前に戻っただけ。


 さっきまでの殺意に溢れた弟の顔を思い出し、かつての物静かな弟の声を思い出し、生まれてすぐのわがままな弟を思い出す。

 涙は出なかった。


 ただゆっくりと、弟と共に、一つの身体で呼吸していた。これからもずっと。



 Fin.

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

わたしの弟 黎井誠 @961Makoto

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ