田村里保の場合

 あの日、気付けば朝を迎えていた。

 ベッドの上で着替えもせずに寝落ちしていたらしい。

 明け方の紫色を残した鮮やかな朝焼けの色を私はきっと忘れないだろう。

 ベランダから空を仰いで、冷たい空気を胸いっぱい吸い込んで決意した。

 彼女たちの存在は、夢だったのかリアルだったのか、今となってはもうわからない。

 もしかしたら私が生み出した幻想だったのかもしれないけど、その後の自分の人生を左右するには十分な出来事だった。

 あれからすぐに転職した私は、遠い町に引っ越しをして、修二さんとも彰とも一切の連絡を絶った。

 新しい仕事に没頭する日々の中、5年という月日が流れ、あの日会った彼女たちと気付けば同い年になる。

 鏡の中の私は、痣もなく痩せこけているわけでもない。

 金持ちでも貧乏でもない。

 自由に人と会い、ローンや借金もなく自分のお金で生活ができている。

 独り身ではあれど、楽しく気ままな今の生活には満足している。

 ただ――。


 今、私はまた人生の岐路に立たされている。

 

 二年前に付き合いはじめた一つ年上の彼は、友達の紹介で知り合った人。

 結婚歴もなし、束縛もなし、ごく普通の人だ。

 性格も悪くないし優しいし、趣味も合う。

 結婚したら、それなりの幸せが待っているのは間違いない。

 彼からのプロポーズはすぐそこにある、予感。

 きっと来週の私の誕生日には。


 そんな中、転勤しないか、と会社から打診された。

 引き受けたら将来出世するのは約束される、ただし転勤先はシンガポール。

 行ってしまえば三年は日本に帰って来られない。

 つまりは、彼とも三年間離ればなれになるのだ。

 まだ誰にも相談できないでいる。


 結婚を選ぶのか、自分の将来のための出世か。

 さあ、どうする? どっちを選ぶ? 

  

 はああ、とため息をついてカードキーで自分の部屋の扉を開けた。

 リビングから漏れる灯り、電気の消し忘れ……。

 ガチャリと力無く開けた先には煌々と電気のついたリビングと。


「「おかえりなさい、里保」」


 声のそっくりな二人の女の人がテーブルを挟んで向かい合い座っていて、私を出迎えたのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

CHOICES 東 里胡 @azumarico

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ