ストロボ

王生らてぃ

本文

 高校を卒業して一人暮らしが決まったので、家を出る前にアルバムを作ろうということになり、地元の写真屋さんにやってきた。わたしが生まれた時も、七五三の時も、姉の結婚式の時も、何度も写真を撮ってもらっている昔馴染みのお店だ。



「そうか、凛子ちゃんももう大学生かあ。東京で一人暮らしか。寂しくなるね」



 写真屋の舞さんは、エプロンをかけながらわたしに告げた。

 撮影室にはふたりきり。家族の集合写真はもう撮影し終わって、両親や祖母は表のロビーでお茶を飲みながら待っている。



「初めて会った時は、こーんなに、ちっちゃかったのにね」

「うん」

「でも、東京の大学かあ。いいなあ。わたしは中学を出たら、すぐこのお店を継いだから、そういうの、憧れちゃうな」



 舞さんは少し寂しそうに笑う。



「両親がやってきたことだから、拒否権なんてなかったし。親が死んでも、高校にも行ってないから、勉強してないでしょ? 別の働き口もないしね。結婚しようにも、いい相手との出会いもないし」



 そう言いながらも、三脚や、レフ板をてきぱきとセッティングしていくのは、職人さんっぽくてカッコいい。



「じゃあ、椅子に座って」



 ようやく、撮影が始まる。



「手を合わせて、足の上に……顎はもう少し引いて。そうそう、いい感じだよ」



 少し緊張する。



 カメラを覗き込む舞さんと、カメラを見るわたし。

 レンズ越しに、お互いの目が合う。



「きれいだなあ」



 シャッターを切る瞬間の舞さんは、一瞬、笑顔でも、怒り顔でもない、きりっとした表情になる。昔からずっと変わっていない顔。わたしは舞さんのその顔が好きだった。



「いい顔してる。大人になったね、凛子ちゃん。すてきだよ」



 じゃあ撮るよ、という合図に、その言葉はかき消されてしまった。



 三、二、一……

 カウントダウン。



 きれいだよ、かわいいよ、いい感じ、なんて言葉、ぜんぜん嬉しくない。

 ファインダー越しの、ちっとも響かない言葉。

 あなたはわたしのことを、一度も真っ直ぐ見てくれたことがないくせに、わたしのことをわかったふうに言う。



 でも、くやしい。

 わたしはファインダーを覗き込む、あなたのその顔が、今でも、これからもずっと好きだ。



 パチっとストロボの閃光が目を焼く。



「いいね。もう一枚」



 白い光の残像が、さっきまでの舞さんの姿を焼き消してしまう。

 また、わたしは椅子に座る体を硬くする。

 閃光。



「いいね。ほんとうにきれい」



 やめて。

 まるでわたしのことを、お人形みたいに言うのはやめて。



「もう一枚、いいかな?」



 けれどわたしはうなずく。

 そうすれば、もう少しだけ、舞さんの顔を、好きな人のことを、見ていられるからだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

ストロボ 王生らてぃ @lathi_ikurumi

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

同じコレクションの次の小説