応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 息継ぎへの応援コメント

     ふっ……私も今年の病院通いが終わりません~( ;∀;)

     そこに、歯医者まで投入されちゃったから……(歯に被せていたものがいきなり取れまして……)。

     私はお掃除諦めました。来年やります(*T^T) 

    作者からの返信

    風火さん

    お疲れ様です。
    年末の病院通い、歯医者さんもで複数だと日にちの調整も大変だし、疲れも溜まりますよね。

    掃除は、わたしも、いつもの掃除で💦
    来年から気持ちを新たにして、小掃除をやっていこうと思います(^^ゞ

  • 息継ぎへの応援コメント

    コメント失礼いたします。

    年末はなにかと忙しいですよね。
    お疲れさまです。
    ちなみに、僕の家は十月頃からこつこつ大掃除をはじめて、十一月中に終わります。年末はトイレ掃除だけです。おすすめの大掃除です。笑

    作者からの返信

    烏目さん

    ありがとうございます。
    何とか免許更新も病院関係も無事に終わってホッとしました。

    >僕の家は十月頃からこつこつ大掃除をはじめて、十一月中に終わります。

    ウチも年末一気に大掃除は、息子もギリギリまで仕事だし、わたしの体調のこともあるので、一年通して何回か小掃除(気になる場所の整理)をするようにしています。

    このやり方、いいですね*ˊᵕˋ*

  • 息継ぎへの応援コメント

    いろいろ重なってお疲れさまでした。
    大掃除、わたし、ここ何年も行ったことがないですよ~。
    ふだんの掃除で十分だし、無理してどこか傷めたら元も子もないしと言い訳して。(笑)

    作者からの返信

    上月さん

    ありがとうございます。
    大掃除しないと!と思うと結局、挫折してしまうので、一年で小掃除(気になる所の整理)を何回かに分けてするようにしています💦
    体調優先!ということで(笑)

  • 眩暈への応援コメント

     私も病気したら余計に、そう思うようになりました。今でも不安との戦いですね💧

    作者からの返信

    風火さん

    いつもはなるべく考え過ぎないようにと思っているんですけど、ふとした時にひどく頼りない気持ちになってしまって。
    不安との戦いは続きますね💧

  • わたしというものへの応援コメント

     羨ましい……は自然な感情だと思います。
     それが行き過ぎると不味いことになるのですが、普通に、羨ましい。と思うくらいは本当に自然なことだと思います。

    作者からの返信

    風火さん

    そう言ってくださってありがとうございます。
    羨むくらいはいいですよね。*ˊᵕˋ*

  • わたしというものへの応援コメント

    羨みの感情、やはりありますよね~。(*´з`)
    好きでこういう境遇にいるんじゃない……と。

    作者からの返信

    上月さん

    ありますねぇ。やっぱり羨んでしまう。
    あんな風だったらどんなに……と。
    好きでこういう境遇にいるんじゃないのになぁ、って思ってしまいますね。

    編集済
  • うそつきへの応援コメント

    むき出しの心は傷つきやすいので、嘘で包まないといけないのだと思います。
    嘘が守ってくれるものもありますので、嘘を嫌いにならないでください(^-^)

    作者からの返信

    神楽さん

    ああ……そうですね。
    嘘が心を守ってくれる……そういう優しい嘘もありますものね。
    そんな風に考える神楽さんは優しい方ですね。
    ありがとうございます(ぺこり)

  • うそつきへの応援コメント

     きっと、誰もがそうなんですよ。 
     そう思うのです。
     人間そのものが、そう言う生き物なんだと思います。
     矛盾を抱えた生き物なんですよ……。
     

    作者からの返信

    風火さん

    ああ、そうかもしれませんねぇ。
    人間、そんなに白黒にキッパリとわけられるものでもなく。
    矛盾を抱えているからこそ、人というものは愛すべき存在なんでしょうね。

    編集済
  • うそつきへの応援コメント

    コメント失礼いたします。

    人間には本音と建前がありますからね。
    本心だけを口にするのは、意外と難しいのかも? と思いました。

    作者からの返信

    烏目さん

    お返事遅くなってごめんなさい。

    そうですね。
    みんなが本音ばかりでもトゲトゲがぶつかり合ってしまうから、少しオブラートに包むことも必要かと思いますけど、あまりにも、極端な本音と建前だと愕然としてしまいますものね。
    人の気持ち、心のというのは難しいですねぇ。

  • うそつきへの応援コメント

    悲しい嘘に支えられている悲しみ……😭

    作者からの返信

    上月さん

    大人になると嘘ついて言い聞かせてないと心が折れそうになる時がありますよね。‪‪ ᵕ ᵕ̩̩

  • 茶粥の想い出への応援コメント

    ハブ茶…この頃飲んでないですね~。結構好きですよ。

    作者からの返信

    おっさんBasserさん

    コメントありがとうございます。
    お返事遅くなってごめんなさい。

    ハブ茶、お好きなんですね。
    嬉しいなぁ*ˊᵕˋ*
    美味しいですよね。

  • への応援コメント

     は、はは、は……(乾いた笑い)。です。   
     まだ乗れないけど、免許更新の時に毎回引っ掛かるようになりました(;^_^A   
     前回はいつに、「片目だから視野の検査」されたし、審査がどんどん厳しくなっているから、次はダメかも……と覚悟を決めながら病気後は免許更新に挑む私です。  
     目は……無理がきかないなら、ご無理せずにです。時間を決めて読むとか、色々工夫してみて下さい。どうか、お大事にして下さい<(_ _*)>



     

    作者からの返信

    風火さん

    安全確保の為とはいえ、本当に悩ましいですよね。
    わたしも近年は、次はダメかもと覚悟しながら挑んでます。

    目は疲れると、てきめんに影響してくるし。
    眼科通院は、これからもずっとになるので、目の状態を把握しながら、上手に付き合っていけたらと思います。

    優しいお気遣いありがとうございます(ぺこり)

  • への応援コメント

    わたしも免許更新が不安です。
    前回の係官はちょっとだけ助けてくれましたが……。

    作者からの返信

    上月さん

    お陰様で今回の免許更新は大丈夫で良かったです。(*ˊᵕˋ*)ホッ

    それにしても免許更新もコロナの影響で、随分と簡略化していました。

    しかし、次回はどうなることか。毎回、ヒヤヒヤ緊張しますねぇ。

  • 復誦への応援コメント

    コメント失礼いたします。

    僕も指差し確認しますよ。
    それをすると、確認したのを忘れないんですよね。
    いい方法だと思います。

    作者からの返信

    烏目さん

    お返事遅くなってごめんなさい。

    指さし確認、癖にすると確認したことを忘れずに済むし、いいですよね*ˊᵕˋ*

    結構、皆さんもやってらして、心強くなりました。
    これからも続けたいと思います。
    (^-^)ゝ

    編集済
  • 復誦への応援コメント

    私もこれからそうします。
    お父様、いい事を教えてくださいましたね。

    作者からの返信

    ハナスさん

    復誦はなかなかいい方法かと*ˊᵕˋ*
    父は旧国鉄職員だったので、その時に叩き込まれたと言ってました。

  • 復誦への応援コメント

     泥臭くなんてないですよ。
     一番確実な方法だと思います。

    作者からの返信

    風火さん

    ありがとうございます( ^_^ ;)
    とにかく、記憶力に自信がないので、声出し復誦確認や忘れないようにメモ書きは必須なのです💦

    編集済
  • 復誦への応援コメント

    まったく同じです。
    それでもまだ安心できなくて、二度三度と確認することも……。(*'▽')

    作者からの返信

    上月さん

    わたしもです💦
    一度の確認で声に出し忘れて、あれれ?と不安になって再確認したり( ^_^ ;)

    それで復誦した後で、よし!ちゃんと確認した!って付け加えたりも💦

  • 思考回路への応援コメント

    考えすぎても、答えは出ない。
    むしろ一旦離れることで、ひょんなことから解決策が思いつくこともある。
    そうは思うのに、ドツボにハマります~! 修行が足りない~!!泣

    作者からの返信

    肥前さん

    お返事遅くなってごめんなさい。

    そうなんですよね。
    あまりにも考え込みすぎても、かえって視野が狭くなって答えが見つからなくて、少し離れてみたら、不意に道が見えてきたり。

    とはいえ、わたしもちょくちょくドツボにハマります💦
    わかってるのに、なかなか気持ちがついてきてくれないんですよねぇ。
    (;´д`)トホホ…

    編集済
  • 思考回路への応援コメント

     井上陽水さんの歌ではないですが。
     すぐには見つからない――じゃなくて、分からないこともあるんですから。一回置いて、それから考えるのは本当にいい方法かと思います。

    作者からの返信

    風火さん

    お返事遅くなってごめんなさい。

    ですよね。
    意外と考え込みすぎてわからなくなっていた事が、一旦、時間を置いてみると答えが見つかったりってありますものね。

  • 思考回路への応援コメント

    そういうときは、一度すべてを放り出してしまうことにしています。
    「人間、一度は死ぬ」と言われますが、裏返せば、一度しか死なないわけで(笑)、そう思うと少し気が楽になったりします。

    作者からの返信

    上月さん

    お返事遅くなってごめんなさい。

    思考が絡まってしまった時、一度、すべてを放り出してしまうというのは良い方法ですよね。

    そういえば亡くなった祖母がよく「山より大きい猪(しし)ゃ出やせん」(山より大きなイノシシは出ないよ。それと同じ。だから考えすぎて心配し過ぎなさんな)と言っていたのを思い出します。*ˊᵕˋ*

  • しょうがないへの応援コメント

     しょうがないものは本当にしょうがないですが。
     しょうがないことと上手く付き合えるのが一番いいんですよねえ……私は上手く付き合えなかったものと上手く付き合えているものがありますが、なんとかやれてます。
     ゆっくりマイペースで行きましょう。

    作者からの返信

    風火さん

    コメントありがとうございます。
    お返事遅くなってごめんなさい。

    しょうがないことと上手く付き合う、これ大事ですよねぇ。
    全部、何とかしようとしても難しいから、どこかで折り合いをつけながら、いくしかないんでしょうね。

    はい、マイペースで焦らずに、ですね*ˊᵕˋ*

  • しょうがないへの応援コメント

    コメント失礼いたします。

    しょうがないものは、しょうがないし・・・
    ってことが、しょっちゅうある気が。
    だから、せめて、しょうがないなかで、という妥協案は必要ですね。

    作者からの返信

    烏目さん

    コメントありがとうございます。
    返信遅くなってごめんなさい。

    そうなんですよね。
    しょうがないものはしょうがない……でも、何とか、しょうがないなかで妥協案、探しますねぇ。
    自分の中で、少しでも納得できるようにしたいのかもしれません。

  • しょうがないへの応援コメント

    しょうがないけど放っておけない。
    そんなことの繰り返しですよね。

    作者からの返信

    上月さん

    コメントありがとうございます。
    返信遅くなってごめんなさい。

    そうなんですよね。
    しょうがないけど何とかしなきゃって。そのままにはできなくて。損な性分です( ^_^ ;)

  • しょうがないへの応援コメント

    しょうがないときは、しょうがない。
    しょうがないんです。

    冷奴に鰹節、あ! 生姜ない!
    う〜ん、しょうがない。
    キムチのせてみよう。

    なんて。

    作者からの返信

    TiLAさん

    コメントありがとうございます。
    返信遅くなってごめんなさい。

    しょうがないときは、焦ってしまうけど、一旦、深呼吸して……ですねぇ。

    >冷奴に鰹節、あ! 生姜ない!
    う〜ん、しょうがない。
    キムチのせてみよう。

    うふふ(*^^*)
    キムチもいけますよね。
    しょうがなくても(笑)

    編集済
  • いいのいらないのへの応援コメント

     傘も雨も何かの暗喩……でしょうね。
     でも実際の雨だったら傘はさしてー!
     雨に濡れると不味いのは経験したからー。
     あれはホントに不味いからー。

    作者からの返信

    風火さん

    >傘も雨も何かの暗喩

    ですねぇ。わたしの中のイメージなんです💦

    そして、雨☔に濡れるのは、ほんとに不味いですよね💦
    実際、それで酷い風邪ひいちゃった事があるので、気をつけます( ^_^ ;)

  • いいのいらないのへの応援コメント

    ちょっと意地を張りたくなる気持ちでしょうか☂️

    作者からの返信

    上月さん

    それもあるのかもしれませんねぇ☂️
    本当は一番欲しかったのが、傘だったのかもしれません。
    ᵕ ᵕ̩̩

    編集済
  • いいのいらないのへの応援コメント

    「いいのいらないの」
    という音の響きが良いです。
    井上陽水さんの歌のようです。

    作者からの返信

    TiLAさん

    音の響きやリズムには、わたしなりにこだわっているので、そう言っていただけると嬉しいです。
    井上陽水さん、好きなので光栄です(ぺこり)

  • うたた寝の午後三時への応援コメント

     うたた寝は良いですよねぇ……でも、ちょっと切ない気持ちになってしまいましたね……。

    作者からの返信

    風火さん

    うたた寝、短い間のはずなのに、自分が何処にいるのか一瞬わからなくなるような時があります。

    感情が残っているのに内容は朧気なような。
    不思議で切ない感触……。

  • うたた寝の午後三時への応援コメント

    切ないですね~。💦

    作者からの返信

    上月さん

    不思議な感触の夢を見ることがあります。
    切なく胸が締め付けられるようなのに懐かしいような。
    覚えておきたかったような、忘れてよかったような……。

    編集済
  • 冬晴れの日への応援コメント

     そうですよねえ。
     冬の暖かい日って、思い出したり悲しくなったりしますよねえ💧
     冬だったんですか……夏と冬はイメージ的に多い気がします。そう言うことが……💧

     親戚と知人が夏。御近所さんが冬だった(・・;)

    作者からの返信

    風火さん

    はい、思えば夫を送ったのも冬だったし、祖母も母も、秋から冬にかけてでした。

    生命というのは、生まれる時も逝く時も不思議なものですね。

  • 冬晴れの日への応援コメント

    冬晴れの空と空気には、悲しさと痛さを感じます。💦

    作者からの返信

    上月さん

    冬という季節。澄んだ空気、好きなのですが、冬に見送ることが多かったせいでしょうか、昨今は想い出に浸ってしまうことも多くなりました。💧

  • 冬晴れの日への応援コメント

    コメント失礼いたします。

    最後の『もう、一年になるのだと』で一気に物語が引き締まりますね。
    この一年で前に進めたのか、まだ引きずっているのか、いろいろ想像できます。

    作者からの返信

    烏目さん

    ありがとうございます。

    もう、一年……早いなぁと思ったり、でもまだ、しみるように不意に寂しさが募ったり。

    でもこうして書くことで、言葉に託して空へ還しているのかなぁと思ったりしています。。

  • 冬晴れの日への応援コメント

    情景が眼に浮かぶようであり、いつしか作中の人物とシンクロしていました。お見事です。

    作者からの返信

    TiLAさん

    情景が眼に浮かぶと言っていただけて嬉しいです。
    何処にでも誰にでもある、ありふれた心象風景かもしれませんけれど、そこに何らかの想いを託せたらと、そんな気持ちでいます。
    ありがとうございます。

  • 豊かな時間への応援コメント

    辛いこともいっぱいあるけど、

    楽しいこともいっぱいありますよね♪

    作者からの返信

    咲美さん

    本当にそう思います*ˊᵕˋ*

    当たり前の中に、ささやかだけど大切な幸せや喜びって、たくさんありますよね。🍀

  • 豊かな時間への応援コメント

     気付きにくいんですよね。
     小さな幸せって。常に意識してないと見逃してしまう。
     小さな幸せを積み重ねて行ったら、大きな幸せに繋がるのかなあ。とか、思っている私です。

    作者からの返信

    風火さん

    今できていることや、そこにあることって、それがついつい、当たり前になりがちで。
    本当は全部、奇跡の積み重ねなんですよね。

    >小さな幸せを積み重ねて行ったら、大きな幸せに繋がる

    本当にしみじみとそう思いますね。

  • 豊かな時間への応援コメント

    はじめまして。
    ふと、目に留まった、つきの様の詩を初めて読ませてもらいました。
    しん、と心に染みてくるような。
    そっと寄り添っていてくれるような。
    素敵な言葉達でした。
    続きも読ませていただきます。

    作者からの返信

    静野 さん

    お返事が遅くなってしまって、ごめんなさい。

    温かなお言葉に励まされる思いです。お星様までいただいて、ありがとうございます。

    拙いつぶやきのような言葉たちですが、これからもお付き合いいただけましたら嬉しいです(ぺこり)


  • 編集済

    豊かな時間への応援コメント

    本当にそう思います。(*^-^*)
    日常を当たり前と思ってしまいがちですが……。

    作者からの返信

    上月さん

    当たり前のことって実は奇跡の積み重ねなんだなぁと。
    そう感じると、しみじみと有難いなぁと思うんです。*ˊᵕˋ*

  • この不条理な世の中でへの応援コメント

     物凄く同意しますー!
     そうなんです。そうなんですよね!   
     
     とにかく主張したもの勝ちって部分はありますよね(その内容が間違っていようとも)……。 

     

    作者からの返信

    風火さん

    主張した者勝ち……それ、すごく感じますね。
    大きな声で強く主張すれば、間違っていても(でも大抵、そういう人たちは正しいと信念を持っているんですよね)それが通ってしまう世の中は哀しく息苦しいです……。

  • この不条理な世の中でへの応援コメント

    コメント失礼いたします。

    きっと、一部なんだと信じたいですね。
    でも、その一部が目立つというか、存在感がすごいんですよね・・・

    作者からの返信

    烏目さん

    本当に。
    きっと一部なんだと思うんです。
    でも、そういう強い声や大きな声(特に悪意を含んだもの)は、特に拡散されやすいんですよね。
    悲しいことですね……。

  • この不条理な世の中でへの応援コメント

    ああ無情ですね。
    全てではなく一部と思います。
    この世間は基本非情ですが思ってたより寛容ではないかと思います。

    作者からの返信

    TiLAさん

    そう思います。無情なのは全てでなくて一部なのだろうと。

    昔に比べて「声」が拡がりやすくなっていて、耳に入りやすくなっているから、良い反面、増幅された悪意も大きく聞こえてしまうのかもしれませんね。

    不条理なことも多い世の中ですが、人の情も確かにあることを信じていたいです。

  • この不条理な世の中でへの応援コメント

    たぶん、ですが、ごく一部の人たちが発する心ない言葉が自然に膨れ上がるシステムが出来ているのかも知れませんね、現代社会は。浅ましいことですね。(-。-)y-゜゜゜

    作者からの返信

    上月さん

    そうですね。上手く言えないのですが、現代社会は良くも悪くも言葉が増幅しやすくなりましたよね。
    閉塞感やその鬱憤が心無い言葉になって、そのシステムにのって拡散していくのを見るのは、やり切れなく悲しいことですね。

  • 蹴飛ばしてへの応援コメント

     蹴飛ばして、握り潰して、踏み潰す。
     それで行きましょー!

    (しかし、本当に怒りがどーにもならなくなったら寝るか書く私です😓)

    作者からの返信

    風火さん

    はい!もうねぇ、気持ちはその意気で!(笑)

    わたしも限界まで来たら寝るか書く派です( ^_^ ;)

  • 蹴飛ばしてへの応援コメント

    私はココロにまほうをかけます。
    えい!

    くやしさで ないたりも


     や
      し
       さ
        で
          な
           い
            た
             り
              も


         く
      や
        し
       さ

           な
              い
             た
            り
     も


    でもやさしく なりたい

    って。

    作者からの返信

    TiLAさん

    お返事が遅くなってごめんなさい。

    ココロにかける魔法……なんて素敵なんでしょう*ˊᵕˋ*🍀

    言葉が優しい雨粒のように降りそそぎ、地面(ココロ)を潤す想いになっていて……。

  • 蹴飛ばしてへの応援コメント

    そういたしましょうね。('◇')ゞ

    作者からの返信

    上月さん

    はい、蹴飛ばして、蹴飛ばして、えーい!って蹴飛ばしながら、めげずに。٩(*´︶`*)۶

  • 可愛げへの応援コメント

     ……ですよねえ。私もそうありたいのですが、我ながら変な性格と感覚してまして😓 
     病気も相まって可愛げがあるとはとてもとても……つきのさんを見習わさせて頂きます(о´∀`о)

    作者からの返信

    風火さん

    風火さんは優しくて茶目っ気もある可愛い方だと思いますよ。

    わたしの方こそ、結構なヘタレでグルグルオタオタしちゃってますから(๑>﹏<๑)

    可愛げ目指して頑張ります!
    ∠( ̄^ ̄)

    編集済
  • 可愛げへの応援コメント

    コメント失礼いたします。

    可愛げがあるというのは大切ですね。
    きっと、可愛げがあると、まわりの人も気持ちよくなりますもんね。
    僕も可愛げがあるようにしたいです。

    作者からの返信

    烏目さん

    人としての可愛げって幾つになってもあるといいなぁって。
    オチャメで少しイタズラっけやおふざけもあって、でも可愛げがある……そんなオバアサン👵🍀になりたいですねぇ。

    編集済
  • 可愛げへの応援コメント

    大賛成です!👏
    美人でなくていいから(これはハナから無理ですし、わたしの場合(笑))、シワや白髪に得も言えぬ深い味わいのある、チャーミングなオバアサンになりたいです。👵

    作者からの返信

    上月さん

    わたしも美貌はないけど💧歳と共に少しは味わいのある顔になれていたらいいなと*ˊᵕˋ*

    チャーミングなオバアサン、わたしもなりたいです👵🍀

  • 茶粥の想い出への応援コメント

    どんな味がするんでしょう。
    ハブ茶初めて聞きました。

    作者からの返信

    ハナスさん

    名前を聞くと一瞬、ギョッとしますが(笑)クセがなくて美味しいお茶です*ˊᵕˋ*🍀
    是非、お試しあれ!

    そして、お星様まで……うれしいです。ありがとうございます(ぺこり)

    編集済
  • 茶粥の想い出への応援コメント

    ハブ茶……ローカル色いっぱいで美味しそうですね~。(^^♪
    そういう思い出も、つきのさんだけの宝ものですよね。✨

    作者からの返信

    上月さん

    ハブ茶はクセも少なくて美味しいんですよー*ˊᵕˋ*

    はい、自然に囲まれた環境で過ごした日々、祖父母たちがしてくれたことは、心の宝物です🍀

  • 茶粥の想い出への応援コメント

     茶粥って普通の白粥より美味しいんですよねえ♪

    作者からの返信

    風火さん

    うんうん!なんていうか茶粥ってしみじみした幸福感ありますねぇ*ˊᵕˋ*

  • 茶粥の想い出への応援コメント

    美味しそうな茶粥!
    ハブ茶って、ハブを漬けたお茶なのかなと思っちゃいました汗
    残ったご飯を茶漬けや茶粥にするのって、特別感とワクワク感があります。

    作者からの返信

    ロンズさん

    ハブ茶、名前だけ聞くとヘビのハブ?って思いますよね*ˊᵕˋ*

    これが結構クセの少ないお茶なんですよ。
    実はウチ(実家)ではドクダミ茶も煎じて飲んでまして、こたらはかなり飲みにくかったのを覚えています(笑)

    うんうん、茶漬けや茶粥って幸福感ありますよねぇ*ˊᵕˋ*

  • せめて泣けますようにへの応援コメント

    自分の事で泣きたくても……我慢しちゃいますよね。

    作者からの返信

    ハナスさん

    本当にねぇ。
    自分の感情を抑えて……我慢しなきゃいけないことって大人になると多くなって……。
    泣けないのって苦しいですもんね。

  • せめて泣けますようにへの応援コメント

     片目閉じっぱなしなので、閉じている方の目から涙が……いや、それは違いますね😓

     えーと、泣けるドラマか映画見て、本来流したかった涙も一緒に流してしまうとか……違うとは思いますが、泣く切っ掛けにはなるかと……。

    作者からの返信

    風火さん

    >泣けるドラマか映画見て

    ああ、そうですねぇ。
    そんな風にして心に溜まっているものを流すきっかけにすることも良いかもしれませんよね。*ˊᵕˋ*

    編集済
  • せめて泣けますようにへの応援コメント

    コメント失礼いたします。

    最近、泣いても笑ってもいない気がします。
    僕、やばいかもしれません。笑

    作者からの返信

    烏目さん

    大人になると感情を封印しないと生きるのが辛くなる時もあったりしますものね。

    このコロナの時代は尚更に……。

  • せめて泣けますようにへの応援コメント

    最近、泣けていません。💦
    大人になって堪えています。

    作者からの返信

    上月さん

    大人になると、なかなか泣くことができなくなりますよね💧
    堪えねばならないことが多くなるばかりで……。

  • 好きって言ってよへの応援コメント

     えーと、息子さんかな? 彼氏さんかな?(いえ、詩だからつきのさんではなく、別人ととらえますね)

    作者からの返信

    風火さん

    お星様、ありがとうございます(⋆ᵕᴗᵕ⋆).+*ペコ

    はい、以前の「黄昏シリーズ」(続編は止まってしまっていますが💦)の成分も入っています。
    (^_-)-☆

  • 今日を生きるへの応援コメント

     若くなくとも(自称永遠の33歳ですが、たいして若くないです)、しぶとく生き残りましょう。

     無理やり追い付かなくてもいいんです。寂寥を感じたら、音楽やラジオでも聞いて眠ってしまいましょう。
     
     今この瞬間を出来ることをやって行(生)きましょう。(無理するとかではなく自然体で)
     

    作者からの返信

    風火さん

    はい、しぶとく生き残りたいものです。

    音楽やラジオはいいですよねぇ。気分転換は大事としみじみ。

    今この瞬間を出来ることを!
    自然体で肩の力を抜きながらですね*ˊᵕˋ*

  • 今日を生きるへの応援コメント

    わたしも祈るように毎日を生きています。
    もしかしたら間に合わないかも知れない。
    でも、先に繋がるものを信じたくて……。

    作者からの返信

    上月さん

    先に繋がるものを信じたい……というお気持ち、すごくわかります。

    こんな時代だから尚更にそう思いますね。


  • 編集済

    冷たい雨の降る朝はへの応援コメント

    シチューの煮える匂いが部屋に籠る……幸せを感じる瞬間ですよね。🍲
    ♪ アカシアの雨に打たれて……西田佐知子の歌う名曲は60年安保の象徴ですが、地声が低いわたしには高すぎて歌えません。永遠の憧れです。( *´艸`)

    作者からの返信

    上月さん

    寒い日には温かいものが心もあたためてくれますね。

    「アカシアの雨がやむとき」名曲ですよね。
    わたしは1965年生まれですが、母が好きでよく歌っていたので、覚えて歌うようになりました*ˊᵕˋ*

    最近、昭和の歌謡曲をよく聴くようになりました。
    最近の曲も好きだし、演歌からクラッシックやポップス、アニメソングとジャンル関係なく好きなものは好き!なのですが、昔の曲を改めて聴いてみると、歌詞が深くメロディラインの美しいものが多くて、感銘をうけています。

    編集済
  • 冷たい雨の降る朝はへの応援コメント

     あと一月なんですよねえ。
     早いは早いのですが、カクコン参加してなかったら、以前より早い! とは思えなかったと思います💧

     複数作品出す身としては、精神的にキッツいですが、それも良き! と思って頑張りますよー。 
     雨が降っているのですか。雨が降ると兎に角寒いですよねえ。
     
     私がいるところは数日前に降りました。
     雨雲が流れて行ったのですかねえ。
     いや、違うか、日本国内だったら次の日くらいに、なるはず……気象状況も変わりましたからねえ。
     
     

     

    作者からの返信

    風火さん

    もう師走なんですよねぇ。
    今回、わたしは久しぶりのカクコンで、それもギリギリになって参加を決めたので、ワタワタしちゃって💦

    風火さん、複数作品参加されるんですね。凄いです!尊敬します。

    わたしは一作品だけで精一杯ですが、とにかくお互いに全力を尽くしましょうね(ง˶ •̀ ̬•́˶)ง

    雨は……この詩集は基本、一日一話の、ほぼリアルタイムですが、どうしても2、3日の誤差?になることもあります。
    そして、8~9割のリアルに1~2割のフィクションありだったりします*ˊᵕˋ*

    どちらにしても、寒さが増してきましたので、体調に気をつけながら執筆活動頑張りましょうね*ˊᵕˋ*

  • 残月詩情への応援コメント

     作品タイトルぴったりの詩ですねー♪
     もちろんこの詩集も読ませて頂きます♪

    作者からの返信

    風火さん

    ありがとうございます。
    気持ちを新たに、また書いでいきたいと思います(⋆ᵕᴗᵕ⋆).+*ペコ