応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • エピローグへの応援コメント

    第16笑完結おめでとうございます。

    まさかまさかの展開に、ドッキドキが止まりません。若いっていいな。

  • エピローグへの応援コメント

    立哉くんは賢そうに見えて抜けてますからねえ꒰ ∩´∇ `∩꒱

  • 登山の日への応援コメント

    あらあらまあまあ。

  • センサの日への応援コメント

    腕が、飛ばな……い?

    結城さんのコメントを見て、子供と一緒に見ていた戦隊ものロボの腕が飛んでいたか思い出そうとするものの……無理。
    それすらもう十年以上前のお話ですよ( ꒪⌓꒪Ⅲ)

    作者からの返信

    いやはや、そう考えると初出し時点で何の話だとご覧になられていた方もいらっしゃることでしょうね^^; おじいちゃん、お恥ずかしいことこの上なしです。

    前回はともかく、今回は手直しが必要なようです。立哉パパが趣味で買って遊んで無くしたことにでもしておきましょうwww
    誤「子供の夢の一つ」
    正「子供みたいな大人の夢の一つ」

  • 美術を楽しむ日への応援コメント

    カエル風呂はだめぇぇぇっ!ฅฅ°́Д°̀))ギャァァァ

  • エピローグへの応援コメント

    何かと大変だった(例によって作中作エピソード書き下ろした作者様含む)学園祭編も無事……ではない終わり方をしてしまいました!

    ……にしても、今回だけこっそり変わってたタイトル、まさかこんなオチにつながるとは。立哉はこのまま永遠に眠ってしまうのか?(笑)
    第17笑が楽しみです。

  • センサの日への応援コメント

    >子供の夢のひとつ
    ロケットパンチの付いてる超合金ロボで子供が遊んでたのって、80年代半ばまでなんですわ。
    その後、超合金自体がほぼ絶滅。現在復活している「超合金魂」は大人向け。
    子供用に細々と生き残ってる超合金「戦隊ロボ」は、既に腕が飛ばないんですよ……。

    作者からの返信

    げ! さ、さすがは先生、鋭いご指摘をありがとうございます!
    頂戴したコメントのその先に、「ちなみに」で始まる数千文字のトリビアが非表示で書き込まれている気がします(笑) 読みたい……(笑)。
    「ロケットパンチ」が現代高校生にも通用するので、未だに存在しているものとすっかり勘違いしていました。言われてみれば最寄りで腕が遠くまで伸びる仕組みと言えばアクエリオン以来見覚えがない気がします。
    そうか、もう今の子供は右腕を泣きながら探すことは無いのですね……。

  • メガネの日への応援コメント

    思い出しちゃったか(笑)

    作者からの返信

    無理にライブを依頼したわけですし。単に返金すればいいじゃん、というわけにはいかないですよね( ̄▽ ̄;)

    かくして、萌歌帳簿には。さらなる借金が書き加えられることになるのでした📖✏️

  • デザインの日への応援コメント

    ノリと勢いで買ってサクッと渡しちゃえばいいのに(笑)

    作者からの返信

    うふー(´ω`)💨
    どこかのお母ちゃんの言葉を借りれば。学園祭は恋のアルティメットマキシマムファイナルビッグチャンスですからね!

    ここはもう勢いで! でも、みんなの謎の反応にはちょっと注意かな……

  • メガネの日への応援コメント

    ついにそのセリフまで!

    作者からの返信

    大丈夫! まだ、考えてます!
    でも考えるのをやめたその瞬間……。

    改名?w

    未だに道久って書く時あるんですよねw

  • クレーンの日への応援コメント

    おかえり〜ぃ。\°(°ؔ⁰̴̷̷ ▽ ⁰̴̷̷°)°/。

    作者からの返信

    ただいまです( ´ ▽ ` )ノ
    神様か、ちびらびママか、はたまた部長なのか。誰の思惑でこうなったのか、帰ってきたのはちびらびなのでした(´ω`)

  • 洋菓子の日への応援コメント

    変な時間に寝るから夜寝られなくなって悪循環に……。

    物語の最後はね。笑ってみつめられるものがいいのです。
    如月さんはそういうお話を見せてくれる方です。
    信じてます(ง •̀ω•́)ง

    作者からの返信

    おおう。
    ここはノーコメントとしておきましょうか……
    (´ω`)

  • くつやの日への応援コメント

    右眼がぁーヽ(д`;ヽ三ノ;´д)ノ アワワ

    わくわくしますね!

    作者からの返信

    配分へたぴいな作者、ラスト前にぶちこみすぎて次回がやたら長い物語になってしまいました。カレーライスの最後にライスばかりが残った気持ち( ̄▽ ̄;)

    ぜひ、ほんわか早瀬さまをちょっぴり封印して、ダーク早瀬さまでご覧になって下さいませ!

  • 女性ドライバーの日への応援コメント

    ふんもおぉぉ!
    うっしー爆誕✨

    でも私、ミノタウロスと聞くと反射的に可哀想と思ってしまい、いいこいいこしてあげたくなる( ๑´•ω•)۶”(ノω・。`)ヨシヨシ

    作者からの返信

    ミノタウロスになにがΣ( ̄□ ̄|||)!?

    え、あの、そんなに感情移入せんでも。
    『ミノ』はミノタウロスのお肉ちゃいますよ?
    ↑ しっとるわバカにすんなや(´・ω・`)💢=3

    はてさて、如月にしては珍しい、ダークなテンションのSFですが。
    一体、どんな結末が待っているのでしょう……。
    これだけコマ切れですと、伏線が繋がりませんでしょうかね(汗)。
    それぞれのキャラの思惑は出し切ったつもりでおりますけども。
    まだまだへたっぴだなあと反省しきり……。


  • くつやの日への応援コメント

    逃げ切れると思うなよ?

    作者からの返信

    良かったじゃない立哉、台本引き受けて。自分で書けばいいわけだから、変な役やらずに済むよね。

    でもね?

    台本が限界まで完成しないという伝統通りの展開ならば、女装という伝統もまた守っていかないと。
    そう思うよね?

    ……逃げ切れると思うなよ?

  • 清掃の日への応援コメント

    好きな子に応援してもらえる幸せを噛みしめよう٩( ᐛ )و

    作者からの返信

    別に伏線のつもりはなかったのですが、夏休み中、彼女が「応援」し続けていたことを思い出しますね……( ̄▽ ̄;)
    そうか、あれかと。苦笑いしながらお待ちください(笑)

  • 女性ドライバーの日への応援コメント

    すでにそのレベルまで到達していたとは!
    だが残念ながら兄貴は。。。

    作者からの返信

    暗に伝えていただいた感じですね? ありがとうございます!
    一晩に二つ書いたことによるミス。どうぞ生あたたかな苦笑いとともに、鼻で笑ってやってください。

    兄貴は、未だ血気盛んなじい様に岸壁から投げ落とされて入院中ですが。弟が同じ運命をたどるかどうかは、作者の機嫌しだい( ̄▽ ̄;)

  • 万年筆の日への応援コメント

    どんなに暑くても。
    お湯は熱くなければ╭( ・ㅂ・)و ✨

    作者からの返信

    暑い日には熱いお湯で。涼しい日にはぬるめのお湯でゆっくりと。
    そんな感情が強い日本のお風呂事情。でも、てやんでいべらぼうめなあっつあつに浸かるのもまた日本人的でグッドグッドなのです♪
    蔵王温泉でどえらいあっつあつにてやんでいしたことのある作者ですが。自宅ではぬるめのお風呂で秋立のプロットを書き書きするのが習慣になっています(;´∀`)♨

  • フィットネスの日への応援コメント

    一難去ってまた一難?
    大変だー

    作者からの返信

    秋乃の気持ちになると分かる、そんな大きな問題は。今までずっと、本当は言わなければいけないのに先送りにしてきたもの。
    明日、明らかになる謎の正体。そんな予定も、作者なる存在がリアル仕事を片付けることができるかどうか次第だったりします(笑)。

  • ファッションショーの日への応援コメント

    劇中にも立たされ小僧が(笑)

    作者からの返信

    この子のお名前、なんでしょね
    (´ω`)

    立久くんか。はたまた道哉くんでしょうか🚹

  • ローズマリーのせいへの応援コメント

    懐かしいタイトルだと思ったら(✿︎´ ꒳ ` )♡︎

    ライバルが入院中で命拾いしたね。立哉くん!

    作者からの返信

    ライバルではなく師匠? www
    ここにはいないとは言え、どうやら立たされているようです(;´∀`)

    さて、頼れる味方が現れましたが。それにしたって文化祭の準備がまるで進んでいないよう。
    立哉たちには、そっちも頑張ってもらわないとですね♪

    そして作者もがんばれー。
    ↑ すでに落としそうな勢いだったりしていますwww

  • ローズマリーのせいへの応援コメント

    わぁ、なんだかとてもなつかしいです。

    作者からの返信

    我々、きっと先生と同じ気持ちになっているのでしょうね。
    そりゃあ寄りますよ、目尻の皺。そして頭を抱えますよね、変わっていなさ過ぎて(笑)。

  • ローズマリーのせいへの応援コメント

    相変わらず穂咲の返しは秀逸だなぁ。

    作者からの返信

    入院中だってのに^^;
    書いていて、自然と頬が緩む。そんな一話になりました♪

  • イタリア料理の日への応援コメント

    前半のシリアスを後半で忘れてしまう恐ろしいシステム……笑。

    作者からの返信

    失恋直後。ちょっと重ためな複雑人間関係SFになってしまうのもやむなし? ロボSFを書いていたつもりが群像劇になってしまったらどうなるかしらと書いてみたSFそれなり大作は、実は毎日半分以上の文字数を使ってしまっていたりします(笑)。

  • 競馬の日への応援コメント

    「そしてまたもや先生を巻き込んだ三角関係」
    も足しといてください♡

    作者からの返信

    ご安心ください! 『みんな』のやりたい事を全部盛り込んだお芝居ですので! もちろん、早瀬様のニードも盛り込みますとも、ええ!

  • 老人の日への応援コメント

    ついに先生の魅力にめろめろ。に!?

    作者からの返信

    としより扱いしてますけどね( ̄▽ ̄;)

    早瀬さまにとっては萌え要素のひとつなのに♪

  • メンズバレンタインデーへの応援コメント

    市長はちょろちょろ。パパはかちかち。

    さて。

    作者からの返信

    まさかのボス、再登場! ほんとに仲悪いですね、この二人w
    でも、胸倉掴んだりしたらダメです、立哉君。そりゃあ怒りますとも。
    そうでなくても、秋乃パパには君が馬の骨にしか見えていないのですから。
    むかむかぷんぷん。

    そして秋乃は、わたわたおろおろ。

  • メンズバレンタインデーへの応援コメント

    散在する市!

    作者からの返信

    ふひゃあ! ご指摘ありがとうございま……、ぶはははははは!!!
    (≧∇≦)

    これはいやはや、とんでもないことになりました……。飛地がある市区町村は聞いたことがありますけど、まさかそんな至る所に……(;´∀`)

    改めまして、誤字ご指摘ありがとうございました!

  • お父さんの日への応援コメント

    逆告白、という選択肢も……ないか。ないなきっと。

    作者からの返信

    秋乃から、ですか!? おお、何と言いましょう、まったく考えていなかった展開! 参考にします!

    ……え? 先生から、という意味では無いですよね???、

  • 屋外広告の日への応援コメント

    そして先生に姫抱きされて保健室へ……。

    作者からの返信

    ああ! それいいですね、取られたわっ(≧∇≦)!
    いや、まてよ? ロボが完成した暁には、先生をお姫様抱っこする立哉という図が……。
    まだワンチャンありますね!

  • 救急の日への応援コメント

    無自覚むっつりにはお仕置きが必要ですものね?
    ⸜(* ॑꒳ˆ * )⋆*

    作者からの返信

    立哉に足りないもの。
    それはデリカシー(;´∀`)
    結構空気とか読むくせに、ツッコミ気質のせいでやらかしがちw

    そして、ムッツリを自称する彼の本性は無自覚ムッツリだったのですね?
    なるほど、分かります! これぞ主人公体質!

  • 休養の日への応援コメント

    寝る子は育つって言うし(笑)

    恒例の二本立て。今回もわくわくします(و๑•̀ㅂ•́)و

    作者からの返信

    二本で同じオチを考えたりするのが楽しかったりするのですが。それにしてもお仕事がどピークのこの時期にw 何考えているのでしょうねこの作者www
    フル回転の9月になりそうです!

  • クリーナーの日への応援コメント

    うさぎ型ロボをズタズタに!
    絵面だけ見たら……(゜m゜;)

    作者からの返信

    しまった、イタズラの内容書いてないw
    明日のアップでワスレズニ( ̄▽ ̄;)

    小さなぬいぐるみは、大人にとっては人気者です♪
    またやつらの仕業か! 的な。

    そして早瀬さまにとっての明日の物語は……。読みづらいかもですw
    これが中二力♪

  • 白露への応援コメント

    今年もこの季節が꒰⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷ ⌑ ᵒ̴̶̷⸝⸝⸝꒱✨
    キスにキスせねば……!

    作者からの返信

    おお! そうでしたそうでした、それを考えねばいかんのでした!
    しかし、もはや新しいネタが出てこない……。無難に、ししゃもでいいでしょうかどうでしょう?