▲33手 いつかへ

 美澄が当たり前のように、ただいまぁ、とあさひ将棋倶楽部のドアを開けると、久賀はわからない程度の笑みを混ぜて迎えた。カウンターの中から平川が手を上げる。


「ああ、古関先生おかえりなさい」

「お疲れ様です」

「どうでしたか? 指導は慣れました?」


 ライトグレーのセットアップに身を包んだ美澄は、苦笑いで顔を歪めた。企業から依頼されて将棋部の指導に行くことも数度目であるが、そのたびに棋力、指導力、人間力、すべてが力不足であると感じている。


「おひとり強い方がいて焦りました」

「竹下さんかな?」

「そうです。ご存じでしたか」

「竹下さんは大学時代、学生王座戦でベスト4まで行ったメンバーだそうです」

「どうりで」


 美澄は勝手にキッチンに入り、だいぶ煮詰まったコーヒーをカップに注いで砂糖とミルクをたっぷり入れる。ソファーで寛いでいると、久賀が目の前にやってきた。


「ここはあなたの職場でも自宅でもありませんよ」


 棋士も女流棋士も個人事業主なので、美澄はあさひ将棋倶楽部に所属しているわけではない。しかし美澄は心底不思議そうな顔をする。


「だって、先生がここにいるんだもん」


 虚を突かれたような久賀の両肩に、突然フリルつきの袖が回って首を締めつける。


「……みゆちゃん、苦しいから降りて」


 久賀が美澄の相手をしていることが不満らしい。右肩から覗く少女の顔は怒っていて、まったく聞き入れる気配がない。


「久賀先生ー。わかんなーい」


 机で詰将棋を解いていた男の子が手を上げたので、久賀は「みゆちゃん」を背中に乗せたまま少年の元へ向かった。


「時間は気にしなくていい。ゆっくりで考えて」

「ゆっくり考えてもできない」


 考えることを放棄した顔に、美澄は深く共感する。マグカップを口元で止めたまま、じっとふたりのやり取りに聞き耳を立てた。


「大丈夫、できるよ」

「できない」

「じゃあ初手だけ教えるね」


 久賀は飛車を持ってくるりと裏返した。


「続きは考えてみようか」


 譲歩を引き出した少年は、さすがにこれ以上は悪いと思ったようで、しぶしぶうなずいた。

 盤に向き合う少年の後頭部に、久賀はふんわりと笑みを落とす。


「頑張れ」


 感動にうち震える美澄の隣に、美澄よりやや大きな影が座った。


「ねえ、圭吾くん。先生、すっごくやさしくない?」


 あどけなさは残っているものの、身体つきは少年の域を出つつあり、美澄は見上げる形で声をかけた。圭吾は久賀を見たが、そうだね、と当たり前のように聞き流す。その声もすっかり低い。


「久賀先生の指導はやさしいよ」

「えー! 私が『わかんない』とか言うと、『わかるまで考えてください』か『それならやらなくて結構です』の二択だったのに」

「それ言ってたら、さすがに生徒いなくなるじゃん」

「そうだけどさ」

「それに古関さんは“お客さん”じゃなかったでしょ」


 今尚、何の理由もなくここに居座っている美澄はマグカップで口を塞いだ。


「圭吾、時間」


 相変わらず時刻表が搭載されている久賀から指摘され、圭吾は時計を見る。


「あ、本当だ」


 立ち上がった圭吾に、美澄はひらひらと手を振る。


「ちゃんと勉強するんだよ、受験生」

「わかってる。じゃあ古関さん、また明日」


 美澄は明日、圭吾のいる中学校で職業講話を担当することになっていた。看護師、農協の職員と並んで女流棋士の話ができることはとても名誉に思う。


「先生、今日指導した方のお子さんが、東高校の将棋部らしいんですけど、」


 平川も帰り、からんとした教室で美澄はバッグからメモを取り出す。


「強いところですね」

「定期的なオンライン指導を受けられないか相談を受けたんです。それで先生を紹介しておきました。今度連絡があると思うので、よろしくお願いします」


 名前と段位が書かれたそのメモを久賀は一瞥して、ファイルに挟んだ。


「ありがたいお話ですけど、あなたへの依頼だったのでは?」


 美澄はカウンターに座って、駄々をこねるように脚をぶらぶらさせる。フレアスカートの裾が揺れた。


「だって、その子居飛車党なんですよ。最新の相掛かりについて聞かれても答えられません」

「それは僕でも無理です。タイトル戦で指されているような将棋は、謂わば研究発表ですからね。それを指導のレベルでは扱わないですよ」

「小学生にそういう質問されたときはどうしたらいいんでしょうか」


『だって市川王将は居玉いぎょく(玉を初形から動かさないこと。避けるべきとされる)だったよ』などと、トッププロの指し手を真似る子もいる。しかし、最善手はそれぞれのレベルによって違うのだ。トッププロの将棋ではタブーとされる手を採用することがあるけれど、初心者が理解しないまま真似るとたいてい大惨事になる。


「『やめた方がいい』とは言いますけど、それで納得してはくれないですよね。根気よく付き合います」

「私、先生ほど面倒見よくないです」

「あとは痛い目を見てもらうしかない」

「…………刺さる」


 そもそも、女流棋士として一番望まれているのは指導者として熟練することではなく、勝つことなのだ。誰だって強い人に指導してもらいたいし、縁のある棋士には勝ってもらいたい。勝つこと。結局すべてがそこに集約されていく。

 美澄は時計を見てカウンターを降りた。


「そろそろ帰らないと。明日の午後一番に、圭吾くんの中学校で職業講話なんです」


 お疲れ様でした、とバッグを掴んだ美澄を久賀が呼び止めた。


「美澄」


 美澄は呪詛でもかけられたように動きを止める。久賀はカウンターを回り込んで、美澄との距離を詰めた。


「明日、どうやって行くつもりですか?」

「普通に、電車で?」

「一日がかりになりますよ。十四時半頃中学校を出られたとして、駅までタクシー移動しても14:48発の電車になります。そうなると、こちらに着くのは15:39。明日、僕はお休みなんですけど」


 拗ねるような久賀の言い方に、美澄は気まずそうに目をそらす。


「仕事をセーブしろとは言いません。でももう少し配慮があって然るべきではありませんか?」

「先生も……」

「僕だってそう思うことはあります」


 久賀はカウンターの中に戻り、パソコンで地図を検索した。


「明日は僕が車で送る」

「そんなの悪いですよ。先生は関係ないのに」


 久賀は美澄の発言は無視して、パソコン画面を見ながら何度かうなずいた。


「中学校から車で十五分ほどのところに、有名なお蕎麦屋さんがありますね。お昼はそこで食べましょう」

「でも先生は、私が仕事している間はどこで待ってるんですか?」

「車で三十分ほど行ったところに、3種踏切があるので、見に行ってきます」

「3種?」


 美澄はふたたびカウンターに座って、パソコン画面を覗き込む。


「警報機のみで、遮断機がない踏切です。全国で約760箇所しかない珍しい踏切なんです」


 浮き立った声に、今度は美澄が目をすがめる。


「先生、そっちが目的でしょ」


 久賀は笑って否定はせず、カウンターを回り込んで美澄の隣に座った。


「でもありがとうございます。デートって久しぶりですね」

「あなたがいつもいないからね」


 そう言いながら、久賀は眼鏡をはずし、そっと美澄を引き寄せた。一瞬身体を強張らせた美澄も、素直に身を委ねる。

「生きる意味なんてない」と語った唇は、やわらかく、あたたかく、生命の味がする。

 将棋と違い、相当手加減をしてくれている久賀は、ほんの三秒程度で美澄を解放した。そして視線の数cm先でミルクのように笑う。甘やかな笑顔をもっと見ていたい気持ちはあったけれど、恥ずかしさの方が勝って、美澄は真っ赤な顔を伏せた。


「……昨日勉強した矢倉の定跡、今ので忘れちゃいました」

「だったらもう一度勉強してください」


 湯気が上がりそうな頭の上に、久賀の明るい笑い声が降りた。


 空は西の端まですっかり暗く、日の名残りも感じられない。はあっと白い息を吐くと、冷えた空気が身体の中に広がった。


「ん? 電車?」


 少し顔を持ち上げ、久賀は曇り空に耳を澄ます。


「音が近い」

「雨降るんじゃないですか? 遠くの音が聞こえると雨が降るって言いますよね」

「ああ、低気圧か。音が上空に逃げない、という」

「原理は知りません」


 そろって見上げる空は、そこに雲があることさえわからないほど、みっしりと覆われていた。


「じゃあ、急ぎましょう」


 差し出された手を美澄は見つめる。とてもきれいな手だった。将棋に必要なのは手ではなく脳なのだが、「指運」という言葉もあるように将棋指しの手には不思議な何かが宿っている。

 その手に触れていい権利を行使できずにいると、久賀はさらに10cm近づけて促す。そっと重ねた手はあたたかく、また少し冬が進んだように感じられた。


「美澄、何食べたい?」

「そういえば、師匠が作ったたらこパスタにそっくりなのがあるんですよ。フラジエと同じフロアに最近できたイタリアン。そこにしませんか?」

「いいけど、その話聞いたあとに食べるの微妙だな」


 美澄は声を立てて笑った。そのささやかな揺れも、手を通して久賀に伝わっていく。

 その距離に満足しながら、美澄はもう一度空を見上げた。


「来週あたり雪降るみたいですね」

「ああ、やだな。雪掻き。まだタイヤ交換もしてない」


 心底億劫そうに眉根を寄せる久賀の首筋を、冬の風が撫でて行った。


「先生、すっかりこっちの人っぽい」


 その反応を、美澄はうれしく受け止める。


「もう五度目の冬ですから」

「六度目の冬も七度目の冬も、ずっといてくださいね」


 すがるように身を寄せる美澄を、久賀は目を細めて見下ろした。その表情を、車のライトが一瞬照らし出す。


「あなたがここにいる限りは」


 美澄はすい、と目をそらし、面映ゆさからおもむろに話題を変えた。


「あ、そうだ。明日の職業講話、おめかしするのと取り繕った格好するのと、どっちで行けばいいんでしょうか?」

「将棋界のためにも、絶対に取り繕った格好でお願いします」


 ふふふ、と美澄は縁石の上を歩く。これで目線は久賀とほぼ同じになる。


「将棋界のため、かぁ。私、そんなに大それたことできませんよ」

「いえ、それはわかりませんよ」


 冷えたこの空気よりきっぱりと久賀は言った。


「明日の職業講話を聞いて将棋を始める人がいるかもしれない。さらにその人を見て女流棋士になる人がいるかもしれない。さらにさらにその人を見て棋士になる人がいるかもしれない」


 めずらしく夢物語を語る久賀の声は少年めいている。けれど、そこにはひと摘まみだが真に可能性を信じる想いが混ぜ込まれていた。


「それでいつか━━それは僕やあなたが生きている時代ではないかもしれないけど━━それでもいつか、この場所にタイトルを持ち帰る棋士が誕生するかもしれない。女性の棋士が誕生するかもしれない」


 何もない空の、さらにその先を見つめていた視線が、すぐ目の前の美澄に向けられた。


「あなたが今、懸命に考えて指した一手は、きっとそのいしずえになる、と僕は思いますよ」


 将棋史に残らなくても、平川から久賀へ、久賀から美澄へ、連綿と受け継がれてきた系譜が確かにある。そして美澄から、誰かへ。

 久賀に支えられ、美澄は縁石を飛び降りた。そして、千年後の彗星を待つに似た途方もない話に、白いため息をつく。


「遠いなぁ」


 美澄が笑うと、久賀も微笑みを返した。


「遠いですね」


 意味なんてない世界で、意味なんてない努力をひとつひとつ積み上げていく。

“いつか”へ繋げる、一手。



fin.



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

みずたまりの歩き方 木下瞳子 @kinoshita-to

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ