第5話(初配信)後編への応援コメント
企画に参加していただきありがとうございます。
私もユーチューブに携わっていた時期があるので分かるのですが、中学生で18万人はすごいですね。きっと主人公はそういう資質があるんでしょうね。
登録者数や視聴者のコメントなど、赤裸々はVチューバー生活が垣間見れそうで楽しい作品だなと思いました。
第51話(ホラゲ実況前編)への応援コメント
いつ見ても、この作品は良作(配信者系の中での話)ジャンルが違う作品であっても結構上位に来る面白さなんだよなぁ〜
第34.5話(過去…… YouTuber時代の夜空)への応援コメント
数名YouTube笑
編集済
第5話(初配信)後編への応援コメント
チャンネル登録者数が戦闘力みたいで面白いですね笑
第23話(同期達とのオフコラボ後編)への応援コメント
面白いです!!!
今更ですがコメ欄の投げ銭コメントがリアルだと思いました!!!
第12話(収益化記念配信前編)への応援コメント
ゲーム配信や、歌枠配信等では、
収益化OKな作品、不可能な物が有るので、スパチャ機能のON・OFFの確認
歌枠での、歌唱可能楽曲・著作権の使用許可の、可否
企業所属ならこれ等、コンプライアンス説明を、受けているシーンが有れば良いかと思います。<(_ _*)>
第4話(初配信)中編への応援コメント
もしや、作者はゆきんこさん?
第5話(初配信)後編への応援コメント
読み合い企画からきました
VTuberについて、全く知らなかったので、これを機に調べてみました
VTuberのザ・裏側を見ているような……読んでいるような。
そんな物語でした。
いやぁ、面白い。
個人的にはヒメノ派ですね。うん。
第3話(初配信)前編への応援コメント
読み合い企画から来ました。
面白くなっていきそうですね❗
第5話(初配信)後編への応援コメント
企画から来ました!
なんとか初配信を終えましたね。三人の配信がこれからどうなっていくのか楽しみです!
どうぞよろしくお願いいたします!
編集済
第5話(初配信)後編への応援コメント
はじめまして!
読み合い企画から来させていただきました。
他の方がコメントされてるように、vtuberモノならではのコメント欄や配信者同士の絡みといったところが小説でうまく表現されていて新鮮でした!
自分もvtuberモノを書いてみたいと思っていたので勉強になりました。
これからも頑張ってください!
第5話(初配信)後編への応援コメント
天原くん、いきなり大人気ですね!
よっぽど可愛い声なんだろうなぁ…
作者からの返信
はい! この天原夜空というキャラクターはショタボをモチーフとして作っているので声も想像しながら読んでくれた嬉しいです!!
第4話(初配信)中編への応援コメント
はじめまして、読み合い企画から参りました!
現代の若者向けコンテンツの大きな柱であるVTuber、興味はあったのですがなかなか手が出せずにいたので、勉強がてら楽しませていただきます!
第26.5話(過去…YouTuber時代の夜空)への応援コメント
過去編の描写、ありがとうございます。過去編が入ることで、より主人公の魅力が伝わりました~ 時々あれば、嬉しいです。また、楽しみにしています。
編集済
第22話(同期達とオフコラボ前編)への応援コメント
応援していますので、無理せずにがんばってくださいね。
編集済
第11話への応援コメント
また疑問に思ったので、失礼します。前回の配信者時代のチャンネル登録数は18万人とされたままですが、そちらも10万人を超えたときに、同じようにスパチャ解禁となっているのかな、と思います(媒体は同じなので)。11話では初めての出来事のように書かれているので、気になりました。会社などの描写がなかったので個人の配信者だったと思われますが、条件は同じでないとおかしいので、あえて親の許可がなくてできなかった、などであればそういう描写がさらりとあると読みやすいかと思います。ただ、正直、個人で開始7万人は難しいのではないのかな、と思ってしまいます。バズったとか?その数字がおかしくないことがわかるように、配信者時代のリスナー視点などで主人公の魅力がよりわかる機会があればより嬉しいです。ただ、そこを考えると配信者をあっさり止めたのに、さらりとVtuberデビューしてて、配信者時代のリスナーに申し訳ない、などと思わないのかな、という疑問も出てきてしまいました。色々、すいません。細かく読み込んでいるということで、温かい目で見ていただければありがたいです。更新楽しみにしています。
第5話(初配信)後編への応援コメント
ネットのわいわいした村社会的な雰囲気がすごい好きで、それがしっかり描かれてて読んでて楽しいですね!
コメントの掛け合いも、ネット小説ならではって感じで視覚的にも楽しめました!
今後ともゆっくり追いかけさせて頂きますね!
第3話(初配信)前編への応援コメント
悪食ノエルちゃん、ネーミングセンスがすんごい好きです。(笑)
語呂良いですね〜
第23話(同期達とのオフコラボ後編)への応援コメント
今日、初めて読ませていただぎしたが、ものすごく面白かったです。これからも頑張ってください。応援してます。
作者からの返信
ありがとうございます!!
これから頑張っていくので楽しみにしていて下さい!!
第22話(同期達とオフコラボ前編)への応援コメント
最新話まで読ませていただきました!
★3桁を目指す企画から参りました。
明るい文体とテンポのよい展開でとても楽しく読ませていただきました!
この度は自主企画へのご参加と、素晴らしい作品をありがとうございました!
第5話(初配信)後編への応援コメント
カクヨムの横書きの感じとYoutubeのコメント欄の雰囲気がばっちりマッチしてますね!
第22話(同期達とオフコラボ前編)への応援コメント
がんばってください
第1話への応援コメント
企画者です。この企画にご参加いただき誠にありがとうございます。ここから添削を始めますが、中には受け入れがたいものもあるかもしれません。ご了承ください。なお、これはあくまでも「一人の意見」なので、参考になさっても、なさらなくても結構です。
文章、というかストーリーなのですが、申し訳ないのですがとても薄く感じます。主人公の葛藤が一、二行で終わり、さらに物語の進行が速すぎて頭の中で補完が追いつきません。文章の淡白さがそれに拍車をかけています。
人物ですが、個性的な喋りなどはとてもキャラ付けができていて良いと感じました。コメントも現実の配信でも見るようなものが多く、リアルさが出ています。
情景描写ですが、学生との話はリアルでいいのですが、話している際の外見の描写(例えば「友達が「誰が推しだ?」とぐいぐいと迫ってくる」)を入れれば、かなり学生らしさを出せると思います。
総評 文章に厚みを持たせましょう。キャラクターの設定などは良いのですが、淡白な文章がそれを殺しています。第一話の主人公が引退する時の心情描写をもっと繊細に書いてみたり、母親にVtuberになりたいとせがむときに喧嘩をするシーンを挟んだり、主人公に感情移入させるような描写を入れるだけでも変わります。Vtuberのキャラクター設定がしっかりしているので、地の文を修正するだけでキャラクターが以前よりもっと立つはずです。
私からは以上です。ここまで読んでくださりありがとうございます。
第6話への応援コメント
無理をせずに!頑張ってください
第9話への応援コメント
むっ!これはてぇてぇの予感!
ノマカプ大好き俺氏楽しみに待っておりまする
第46話への応援コメント
キリのいいところまで読ませていただきました。
Vtuberの日常系という感じですね!
平易な文章で書かれていて、更に出てくる人たちが全員いい人だったのでストレスなくさらっと読めました!
主人公のプロ意識はさすがですね
変なコメント書かれていても難なく対応されていて、またリアルとVtuberでキャラをちゃんと変えているのはお見事です
今後の展開に期待しております。
Twitterでの企画参加ありがとうございました!