【悪しからず。】

「おそいよ。そんなに着飾って、何と戦うつもり?」

 

 今日はサルベリア国に嫁いだアイリーン王女がやってくる日だ。クララベルはいつもより支度に時間をかけている。

 女官に指示を出して新調したドレスに着替えていたが、やっと準備ができたようだ。出迎えるまでもう時間がない。


「なによ、そんなんじゃないってば」

 

 クララベルは薄青い清楚なドレスで現れた。髪の巻きも緩く、紅の色もいつもより薄い。


「へぇ、珍しい色を着てるな」

「……変?」

「いや、クララベルらしくて可愛いよ」


 いつになったら慣れるのか、俺が可愛いという度に妙な顔をする。偽らない心を述べただけなのに心外だ。


 もじもじとドレスの裾を翻して身支度を確認する。変なところはない。いつにも増して可愛い。いつもは「可愛い」が勝つけれど、今日はどちらかというと「美しい」って感じだ。


「私らしい、かしら?」

「女官が選んだ服を黙って着せられてるけど、本当はそういう繊細な色加減が好きだろ?」


 俺が言うと、今度は額に皺を集めて難しい顔をしている。表情がコロコロと変わるたびに口付けたい気持ちになる。


「……そう。よく知ってるわね」

「そりゃね。昔からクララベルの服を、手配してたのは俺だし――誕生日の物とかも」

「ええ?! そんなの聞いてないわ! いつからよ!」

「父さんがひらっひらの変なのを持っていこうとしてたから、止めてやったんだからな。装飾品、気に入ってるようでよかったよ。ワードローブのいい場所に飾ってあったもんな」

 

 何が気に入らなかったのか、クララベルは口をへの字にしている。可愛い。我慢できなくて抱きしめれば、腕の中で抵抗し始める。出してやるつもりはない。


「――そうならそうと言ってよね」

「お礼は父さんから聞いてたからいいけどさ。それより、しつこくこの指輪をつけ続けていることの方が嬉しい」


 銀の台座に竜の目のような石が光る。クララベルが俺のものだと証明し続けているようで、満たされるものがある。手を取って石に口付ける。


 俺の態度の豹変に、クララベルが戸惑っているのは知っている。どう頑張ってももう前には戻れないから、早くなれて欲しい。

 もじもじと何か言おうとしているのをまっていると、とんでもないのが来た。

 

「……私、ミスティが好きだわ」

「へ? ああ、まあ、そりゃ、番いなわけだし?」


 しばらく頭のおかしい状態が続いていたので、怖がらせないように、慣れた憎たらしい言い方も混ぜておこう。これから客を迎えるのでなければ、そのまま攫って行ってしまいたいくらいのことを言っている自覚があるのだろうか?


 嬉しい。戸惑っているけれど、クララベルは俺のことが好きなんだ。


「番のことはややこしくなるから置いておいて」


 クララベルは少々誤解している。番を選ぶのと恋は別だと思っている。竜は美しいものが好きだ。それは間違いない。でも、竜が番を選ぶのは見た目だけではない。

 竜は一瞬で相手の好ましい内面までを嗅ぎつけるのだ。その魂を器ごと愛する。

 

「私ね、どれだけ我儘で高慢ちきなお姫様だと思われたって構わないって思うようになったのよ。それまではとても嫌だったんだけど、ある時に吹っ切れたのよね」

「なんで?」


 何かを一生懸命に伝えようとしている。

 クララベルは俺が番だってことはわかるのに、それが恋だとはまだよくわかっていない。今日こそは、何か考えが前進したのかもしれない。


「ミ、ミスティがあの肖像画を描いたから! エラそうじゃない私がいるって、知っている人もいるんだって……私に向けられた愛を、あの絵が教えてくれたのよ」


 クララベルの声がふるえる。間違いなく誰よりもクララベルを知っているのは俺だ。

 先に好きになってよかった。俺の全てがクララベルに向いていたから、クララベルの竜の血は俺を選んだ。

 クララベルはついにしゃくりをあげる。ぽろぽろとこぼれる涙を見るのは、初めてではないけれど、愛しくて、じっくりと顔を見つめてしまう。

 

 ふと思い出した結婚式の涙の意味がわかって、胸が熱くなる。

 

「私、ミスティが好き」

「わあ、ちょっ、なんだよ。泣くなって」

「ちゃんと聞いて。ミスティが好きなの……」


 こんなふうに言われると慌てる。嬉しくて、抱きしめたらいいのか、キスしたらいいのか分からない。


「ええと、あの……」

「私も竜の目だったらよかったのに。そしたら、もっとちゃんと伝わるのに」


 化粧をしているからこするわけにもいかず、瞬きをしながらぼたぼたと涙をこぼす。

 

 ああ、もう、なんだこれ。可愛いったらない。クララベルが俺のこと好きだって――泣いてる。

 

「そうか、ついに俺のことが好きになったのか。へー、口を開けば俺のことを嫌いだとしか言わなかった口がねぇ。感慨深いったらないな」

「茶化さないで!」

「それにしても、最近よく泣くな。化粧ぐちゃぐちゃだ。ひっどい顔」

「憎たらしいこと言ったってダメよ。目が光ってるわ」

 

 苦笑しながらハンカチを渡してやる。あれから俺は馬鹿になったみたいに目が光りっぱなしだ。


「俺はさ、このクララベルでも、真っ赤なドレスで胸の谷間を強調してくるアホそうなクララベルでも、どっちでもいいよ。区別なく俺の番だ」

「でも……それじゃ、竜は人の中身を評価しないみたいで嫌だわ。番だから無条件に好きなの?」

「じゃぁ、一生懸命鎧を着て、下手なお姫様をやって、疲れて泣いちゃうようなアホなクララベルも好きなんだって言えばわかる? こんなに悪垂れをついても、俺のこと嫌いになれないのは竜の血のせいじゃないだろ? この関係は俺と二人でどうにかこうにか培ったものだ。竜の血は、そんな都合の良いもんじゃない」


「ふぁっ……馬鹿、ミスティの馬鹿……」


 そう言ってクララベルは俺にぶつかるようにして抱きついてくる。


「なんだよ、情緒不安定か?」


 渾身の力を込めて俺を抱きしめている。そうしないと気持ちが伝わらないとでも思っているのだろうか。

 十分伝わっているのに。

 

「大好き……」

 

 応えるように心臓が高鳴る。

 どうせクララベルには筒抜けだ。こんな愛らしいことしてくれるなんて、もう最高。

 死ぬ。嬉死ぬ。


「……だ、大がつくのか?」

 

 俺の胸に顔を伏せたまま、コクコクとうなずく。

 俺はたまらずに抱きしめ返して、露出している至る所に唇を寄せる。

 

「俺も……大好き」

 

 相手が同じように心を返してくれるのは何と幸せなことだろう。




 

 謁見の場に残されて、何を言われるのかと思えば、出産のことらしい。

 カヤロナ国の慣例により、カヤロナ家では生まれる前と後、合わせて三ヶ月は妻と夫は別のところで生活することになっているのだそうだ。城に帰ってきて赤子に会えるのもずっと先になるらしい。

 カヤロナの法は自罰的だ。愛するものから遠ざかるのを美徳としている。

 

「三ヶ月? 無理ですね。クララベルから離れません。別居とか無理ですから」


 おじさんは困った顔をして腕を組む。


「そうはいってもな。慣例なのだ。形ばかりだが、レニアスもそうしていた」

「オジサンは何もわかってないな。無理なんですって。俺も無理だし、クララベルも無理ですよ。そんなのやめたらいいじゃないですか、オジサンだって産まれたばかりの孫を抱きたいでしょ?」


 難しい顔をしている癖に、このルイおじさんは、孫が可愛くて仕方がないのだ。物陰から外で遊ぶジークを眺めている様子が目について仕方がない。

 近くに行けばいいのに。


「だが……」

「なら、クララベルとバロッキー家にいきます。城とは別のとこで産むなら問題無いですよね?」


 俺が不機嫌に言えば、おじさんは少し引く。


「なら一週間程度にする。教会には三ヶ月と記録すればいい」

「空っぽの教会になにを報告するんですか。国のしきたりなんか、クソ喰らえです」

「ミスティ、なら三日で――」

 

 俺は腕を組んで反りかえる。我儘姫を演じるクララベルと同じ角度で、王座を見下げる。

 おじさんには悪いけど、何度言われても産まれたての赤子を抱くのを諦めるつもりはない。


「生きてる間は離れないって言っているんです。別居も離別もごめんです。俺、妻とは死別する予定ですので、悪しからず」


 

 



end

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

妻とは死別する予定ですので、悪しからず。 砂山一座 @sunayamaichiza

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ