あの夏を忘れない

 あれから――数ヶ月後。某川、河川敷。

 

都市部の水源になる、大きな川。いくつかの支流が合わさった、日本でも有数の長さを誇る一級河川。その管理施設。


 煙草を吸い終えた若い男は、足下に落ちていたそれを拾う。


「なんだこりゃ」


 種?


―――


 数刻後、管理施設内にて。


「妙だな」

「何がですか」

 モニタを見つめていた男が首をかしげた。

「定時連絡がない」

「寝てるんじゃないですか」

 一服から戻ってきた男は楽観的だ。

「奴らはプロだぞ。普段なら時間きっかりに報告が来る」

「ここ数ヶ月、ずっと“異常無し”ですよ。大丈夫でしょ」


 上司と思しき男は訝しげに呻る。

「おい、定点観測カメラを開いてくれ。“現地”と、それから上流だ」

「了解」

 若い男はモニタの前に座り、いくつかのボタンを操作する。


「あっ」


 若い男が奇妙な声を上げた。


「スッゲェ、カメラが真っ黄色だ」


 1カメ、2カメ、3カメ……上流と、そして“ダム”を写すはずのカメラは、どれもが全て黄色に茶色のいびつな水玉模様で塗り潰されている。

 上司の顔が青ざめた。

「もう一度、ダムのエージェントに連絡を取れ」

「さっきから電話をかけているんですが、通じません」

「クソ!」

「もしかして、やべーやつですかね、これ」

 カメラ操作コンソールから立ち上がった男の足下から、何かがぽろりと落ちる。


 向日葵の種だった。


―――


 あー


―――


「緊急事態発生! 本部、応答しろ、本部!」

「ダメです、どこにかけても繋がらないっぽいです。それに」

「何だ」

「水量が増加してます。これもしかして、ダムが」


「決壊した……とでもいうのか?」


―――


 もっとあそびたいの


―――


 上司は慌てて外へ飛び出す。河川敷、川のそば。

 砂利に混じって何かが流れ着いている。種。種、向日葵の種。


 晩秋の河川敷。吹き付ける風に嫌な生暖かさが混じり始めた。なぜだ。なぜ今になって。もう11月だ。あれから、あの“作戦”から、静寂を保ち続けていたはずだ。

 なのに。

「まさか」

 男ははっと顔を上げ、川の流れを見通す。

 支流からの流れは一つになり、やがて大きな流れを作る。

 そして、流れ着く先は――。


「――海だ」


―――


 あー


 海いきたーい


―――


「本部、応答しろ! アウトブレイクだ!」

 大急ぎで管理施設に戻り、緊急回線すらも繋がらない。

 一方の若い男は、カメラに写る向日葵の群れをじっと見つめている。


「“夏”が……海を知りやがった!」


―――


 そうだ。海へ行こうよ

 海にも夏がある  夏には 海がある


 やきそば かきごおり 海の家 浮き輪 サンオイル


 いいでしょ?


―――


「カメラはもういい! 俺は連絡の繋がる場所まで行ってくる。お前はここで堰を止めろ!」

 男は白いヘルメットをかぶり、車の鍵を手に取る。

 若い男はまだカメラを見つめたまま、いっこうに動かない。

「手続きは省略だ! 責任は俺が取る! ここで食い止めるんだ。早くしないと――奴ら、海に着いちまうぞ!」

 若い男は答えない。


―――


 海 夏の海

 バーベキュー 花火 音楽 水着 夏イベ 有明


 全部あるの


 海だよ 一緒に行こう?


―――


「早くしろ! 聞こえないのか! 手遅れになるぞ! なぜ堰を止めない?!」

 肩を揺さぶる。がくがくと首が揺れる。

「おい!」

 やがて動きはぴたりと止まり、若い男はゆっくりとこちらを向く。

 二つの目から、小さな向日葵が咲いていた。


「なぜ?」


 開いた口から、ぼろぼろぼろぼろと大量の種が吐かれる。


「なぜ? なぜなぜなぜなぜなぜぜぜぜぜばばばばばばばば」

 種がこぼれる。口から、鼻から、眼窩から。

「あばばばばばばばばばばばばばば。なぜばばば。ばばばなぜってばば」


 やがて最後の一粒がぽろりと地面に落ち、男は種を吐き終える。

 

 彼は笑って応えた。




「ここにも――やっと“夏”が来るのに???」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

S.U.N.F.L.O.W.E.R. -Blue Sky- 黒周ダイスケ @xrossing

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

同じコレクションの次の小説