嘘と本当と謎と僕

 そのまま、三十分くらいだったろうか、二人きりで練習を続けた。音楽室は、次第に薄暗くなっていった。特に何の合図を出したわけでもないのに、ある箇所を吹ききったところで同時に、僕らは楽器から口を離し、互いの顔を見た。

「終わり……?」

 またおずおずと、僕は訊く。

「うん、まあ、いっか。終わろう」

 ふうと息をつき、後片付けを始める。僕も、それに倣う。――二人とも、無言だった。

 支度が終わり、再び目が合う。

「じゃあ……帰ろうか」

 思いがけず、二人きりで帰るチャンスがやってきた。もちろん、嬉しいに決まってる。顔に出てしまってないだろうか。無意識的に、反射的に、隠そうとしてる僕がいた。

「――ねえ、どうしてそんな気を遣うの?」

「えっ……」

 突然、君がそんな問いを発した。

「そんな、べつに……気を遣ったりとかは」

「嘘。めちゃくちゃ私に気を遣ってる。すごいわかるんだけど」

「そ、そうなんだ……?」

「なんで? 私なにもそんなことお願いしてないよね?」

「いや、まあ……」

「なんか、嫌なの。そんなそうやって気を遣われるの。長い付き合いなのにさ?」

 知ってる。君がそんな性格なのは、よく知ってる。だけど、こんな時、君に何て言ってやるのがいいんだろう……?

「き、君だって、すごい気を遣ってるじゃないか」

「え?」

 しまった。何を言ってるんだ、僕は。こんな、君を焚きつけるようなことを……。

「僕にじゃなくて、周りに。君、すごい周りに気を遣ってるよね……? なんかさ、わかるんだよ」

「う、な、なんで」

「でも、自分が気を遣われるのは嫌なんだね。ごめん。すごいよくわかった。というか、わかってるつもりだったんだけどさ……」

「な、何いってんの……?」

「本当、何を言ってるんだろう。でも、わかったよ」

「何が!」

「ごめん、変に気遣っちゃってたみたい」

「それはさっき言ったじゃん」

「でもさ、気を遣われるより、遣われないほうが嬉しいよね」

「んん、ええと……」

「君が僕に対してそうだったのが、今、すごく嬉しかったんだよ。だから、僕も……」

「何……?」

「ああ、もう言っちゃおう。僕は、君が好きなんだ」

 言ってしまった。

「嘘ばっか!」

「嘘じゃないって!」

 でも、すごくすっきりしてた。

「嘘の日にそんなこと言うなんて」

「本当のことだよ!」

「もう、本当そういうのやなんだけど。エイプリルフールとかさ!」

「あ……そうだった、誕生日おめでとう」

 こうやって遠慮なく喋れるのが、こんなに嬉しいなんて。

「それも嘘」

「嘘ついてどうすんのって! 本当だよ。なんで今日が誕生日の君を、僕がそれでからかう必要があんのさ」

「本当なの?」

 君も、本当に何の遠慮も無く僕に言葉を返してくれる。

「本当だって。何度言わせんの」

 僕は、すごく嬉しい。

「……ぷっ。ばかみたい」

 君も笑ってくれた。やっとだ。

「馬鹿で悪かったな!」

「違うって。私も、なんでこんな意地張ってんのかなって。ばかみたい」

「エイプリルフールだね」

「それは違うでしょ……あ、そうだ」

「何?」

 すっかり打ち解けた感じの君を見るのは、すごくひさびさな気がした。

「私も、嘘つこっかな」

「いやだから、僕は嘘はついてないって」

「私ね、好きな人がいるの」

「えっ」

 ちょっと待って……何をいきなり……って、

「ああ、嘘か。それが嘘だね」

「今日、好きになったの」

 ……んん?

「ううん、違うな、もっと前から好きだったかも」

 君はなんだか、いたずらっぽい目になって言う。

「気づいてなかったんだねえ」

 言葉を重ねる。

「反省します! 以上!」

 あ、以上なのか。

「え、ええと?」

「さあて……嘘はどれでしょう?」

「はい?」

「今、私の言った言葉の中に、一つだけあるよ」

「…………?」

 なんだろう。どれだろう。

「って言われたってわかんないって。紙に書いてよ」

「書くまでもなかったりして」

「ええっと……ますますわかんないんだけど」

「いいよ、べつにわかんなくて。というか、わかんないだろうなあ。エイプリルフールだもんね」

「意味が……」

「違うって? ふふっ。謎だね」

 謎をかけられてしまった。

「……四月一日って、そういう日だっけ?」

「さあ? でも、そういう日でもいいかもね」

「あ、待てよ……そうか! わかった!」

「あれ、もうわかっちゃいましたか」

 わかってしまった。これは……胸に大事にしまっておきたい。けど、嬉しさがどんどんこみ上げてくる。困った。

「ふふふ……ならよろしい! ……ね、帰ろっか」

「うん、そうだね」


 一件落着と言ったらおかしいけど、謎も解けたしで、すごく晴れがましい気分だった。だいぶ暗くなってた音楽室から出てみると、外はまだまだ明るかった。桜の花びらが舞っていて、ほんのりオレンジ色に染まってた。

「手、つなごっか」

 取り繕った嘘の笑顔じゃない、本当は気の強い君の、本当の笑顔が、そう囁いてきた。

「まさか、こんなことになるとはなあ」

「全部嘘だって言われたらどうする?」

 どうもしない。そんなのは嘘に決まってるし。

 ……そして、そんなことを言ってくる四月一日生まれの君のことが、ますます好きになった。

 なんて言ったら馬鹿にされるかもしれないけど、馬鹿でいいじゃないか、なんていうふうにも思えるのだった。


                                 ~おしまい






  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

四月一日生まれの君のことが好きなせいで、エイプリルフールだというのに告白してしまった 黒猫 @chot_soyer

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ