編集済
第19話 終幕——萩市立地球防衛軍は健在なりへの応援コメント
ロンズ皇太子可哀想。
けどこの悲しみをバネに、真の格好良さを手にいれてください( *´・ω)/(;д; )
たくさんのネタの数々、大変なことになった桂浜。仕事場の休憩時間に読んだ時は、笑いをこらえるのに苦労しましたよ( *´艸`)
執筆お疲れ様でした(*´▽`)
作者からの返信
今回の奴は、職場や電車の中で読まない方がいいかもです。
ロンズ皇太子ですが、言い出しっぺに責任取ってもらいましょうって事で登場していただきました。
この位ならきっと大丈夫ですよね。
第19話 終幕——萩市立地球防衛軍は健在なりへの応援コメント
ゾン・ヴィラン・ド・サ・ガ星人の侵略目的は、愛の告白だったのですね(≧▽≦)
他の方の作品に様々なサブカルネタを絡めた大作、何度も笑わせてもらいました。
完結おめでとうございます!(^o^)!
作者からの返信
艦これとか宇宙戦艦ヤマトとか銀河鉄道999とか。
まあ、色々混ぜ込んでますね。
私、炊き込みご飯とか混ぜご飯系の奴が大好きなんで。
関係ない?
失礼しました。
編集済
第19話 終幕——萩市立地球防衛軍は健在なりへの応援コメント
あらあ、ロンズさん、告白するために侵略してきたんですか。
面白かったです。まあ、登場人物出しすぎ、メカ出しすぎ、メタネタ多すぎ、話長すぎなのはいつもの平常運転ですね。
作者からの返信
ゆうすけさま。
コメントありがとうございます。
何と言いますか、冷静に分析されてますね。
いつも通りなので分かりやすいですかね。
次はゆうすけさんに「あっ!」と言わせるような奴を書きます。
第19話 終幕——萩市立地球防衛軍は健在なりへの応援コメント
はじめまして。雨杜和orアメたぬきさんのオープン小説からやって来て読んでました。
怒濤の連続投稿お疲れ様でした。
大変楽しませて致しました。
もっこりソニックとちくびーむに大笑いして、色々な戦艦が出てくるなあ。と驚き、桂浜がエラいことになってしまったなあ。しかし、ちゃっかりしてるな高知市。
と、思いつつ読了させて頂きました。
ララちゃんの可愛さも容赦の無さも良いかったです♪
最後まで楽しませて頂きました!
作者からの返信
水守風火さま。
コメントありがとうございます。
調子に乗ってやっちまった結果がコレでございます。
何と言うか、「自分が楽しけりゃそれ最高!」ってやつですね。
えへへへ。
第19話 終幕——萩市立地球防衛軍は健在なりへの応援コメント
ついに撤退したんですね。
いろんな登場人物が出て来るたびに楽しんでました。
結末、ありがとうございます。そして、お疲れ様でした。
作者からの返信
あんなオチを付けて良かったのだろうかと思いつつ、何か合理的な侵略目的と防衛の結果を書く必要があるのかなと思ったので。
こちらこそ大変楽しませていただきました。
ありがとうございました。
第19話 終幕——萩市立地球防衛軍は健在なりへの応援コメント
暗黒様、気持ちよかったでしょ?
気分爽快な気持ちだと私は思うものです。私もね、拝読していて同じくらい気持ちよかったですΣ(; ゚Д゚)カッ
もっこりソニイイイック! ちくびいいいいーむっ! オラオラやレオタードネタに吹いて、ガンバスター辺りから懐かしくてしょうがなかった(●TωT。)ゥゥ・・ きっと長門も報われるでしょう。
アニメネタが随所にちりばめられ、さり気ないギャグが効いて笑いを誘いと素晴らしい物語でした。本当に面白かったです。雨様企画の最後の盛り上げには相応しいですね(*´ω`*)
暗黒様、山口から高知まで執筆お疲れさまでした!
作者からの返信
美ぃ助実見子さま。
コメントありがとうございます。
まあ、アレですわ。
好きなモノを思いっきり書き殴る快感ってやつですね。
調子に乗りすぎた感があるのは、すこーし反省しています。
本来の構想では、瀬戸内海に沈んだ陸奥も復活して長門vs陸奥決戦がうどん王国沖で始まる予定だったのですが、時間がないのでパスしました。
第16話 桂浜の決戦——巨大怪獣を撃破せよ! その⑧への応援コメント
相変わらず女性キャラは必ず乳の大きさがさりげなく描写されてて助かります
作者からの返信
大事な事ですからね。
ミサキ殿下は99のGカップです。
ゲフンゲフン。
第18話 桂浜の決戦——巨大怪獣を撃破せよ! その⑩への応援コメント
もう、ゆうすけさんは読まれたんでしょうか?
それが頭にうかんでも、もう、言葉がございません(笑)
作者からの返信
今、「あーやっちまったなー」感で溢れています。
第17話 桂浜の決戦——巨大怪獣を撃破せよ! その⑨への応援コメント
腹違いだがララの姉からLagerさんまで出てましたね。
長編、楽しませていただきました。ありがとうございます。
作者からの返信
例のリレー小説にオイ車が登場した時は、lagerたんがAIだったのでその流れで。
ララ隊長は姉が三人いるのですが、今回はその中の一人が登場しました。
編集済
第11話 桂浜の決戦——巨大怪獣を撃破せよ! その③への応援コメント
きっとね、ゆーすけさんと私から、鉄拳が届くと思う。
笑いすぎちゃった。
最後までありがとうございます。
で、これ、まだまだ続きそうなんですが。
作者からの返信
巨大なメイスでブッ叩かれそうな予感がしています。
まだまだ続きます。
第10話 桂浜の決戦——巨大怪獣を撃破せよ! その②への応援コメント
マスクしていて良かったくらい、出先で吹いてます(笑)
作者からの返信
特に電車の中ではお気をつけください。
何かあっても、私は知りませんww
第10話 桂浜の決戦——巨大怪獣を撃破せよ! その②への応援コメント
ちくビーム!!!
やはりこれですよね。
ゆれるちゃんにもちくビーム出させてみたくなりました。
作者からの返信
ゆうすけさんのコメントの中に「ちくビーム」があったので、使用させていただきました。
もっこりの方も名称だけで、具体的な描写は避けてます。
編集済
第10話 桂浜の決戦——巨大怪獣を撃破せよ! その②への応援コメント
きました。
ありがとうございます。今から拝読しますね。
追伸
ありがとう、暗黒星雲さま
例の三重県で自嘲した、あの兵器「オラオラ1号」でしょうか。
私が書けなかったこと、書いてくださって、本当にありがとうございましたッ!!
作者からの返信
「オラオラ1号」は意識してなかったです。
でも、装着者の性別と個性に合わせて別バージョンを開発していたという設定ですから、ライバル機なのは間違いないですね。
第10話 桂浜の決戦——巨大怪獣を撃破せよ! その②への応援コメント
〉「ちくびいいいいーむっ!」
不意打ち喰らいましたwwwww
男の人の胸でもいいなら結構な確率で皆着れたのではあのスーツはww
作者からの返信
コメントありがとうございます。
そうですね。
男性でおっぱいサイズ7段階upに耐えられる人がいればあるいはww
いや、アレは多分、精神的な何かがあってそれに適応性が加味されるんですよ。
そう思います。
第9話 桂浜の決戦——巨大怪獣を撃破せよ! その①への応援コメント
ララ様、ピンク色のアレを是非とも着用してくださいね(笑)
怪獣まで登場とは、坂本龍馬もビックリの荒れ狂う桂浜の予感がします。続編楽しみにしています。
作者からの返信
ララはピンク色のアレをかなーり毛嫌いしているので、着ることはないでしょう。着せようとした人はボコボコに殴られます。
怪獣は多分、陽動じゃないですかね。
第9話 桂浜の決戦——巨大怪獣を撃破せよ! その①への応援コメント
お、歌舞坂さん、ついに実地検証に入りましたか。
しかし7段階アップしてF。ということは……
作者からの返信
巨大怪獣に立ち向かうのは、黄金色のレオタードを身にまとったこの人。
湯薄圭(ゆうす・けい)君です。
全身の筋肉は5割増し。
股間のもっこりは7割増し。
必殺技は「ちくびーむ」と「もっこりクラッシュ」です。
あ、ララちゃんは見た目小学四年生のツルペタなので、もちろんAAAでございます。
第9話 桂浜の決戦——巨大怪獣を撃破せよ! その①への応援コメント
もうだめ、続き待っております。爆笑編で。
作者からの返信
もう少しお待ちください。
作者的には非常にシリアスな展開を狙っております。
ふふふ。
第8話 阿波踊りは地球を救う【急】への応援コメント
私の親戚も、阿波踊りを見に行って、思わずにわか連に入って踊ってしまったと言っておりました(*^^)v
四国の空港って乗っかり感がウケます!徳島阿波踊り空港、高知竜馬空港。名前は普通だけど、松山空港にはミカンジュースが出る蛇口があるんでしたっけ?
作者からの返信
そうですね。松山空港にはみかんジュースが出てくる蛇口があるそうです。
ちなみに、高松空港(香川県)は高松うどん空港……ではなくて、うどん県の高松空港らしいです。
香川県の観光案内には香川県よりもうどん県の表記が多い気がしますね。
さすがうどん王国です。
編集済
第8話 阿波踊りは地球を救う【急】への応援コメント
シリアスなSFの流れから、阿波踊りのユニークなオチで終わらせるとは、実に素晴らしいです。作中の随所にSFファンの心擽る兵器の数々を余す事なく伝え出すとは、目にするたびに興奮ものでした。短期間でここまでまとめ上げるとは技量の凄さに感服するものです。
作者からの返信
あー。
ちょっと褒められちゃったかも。
ありがとうございます。
他作品の設定を引っ張って来ただけですので、大したことは有りません。
よく考えてみると、阿波おどりって攻撃兵器にも使えますね。
軍が踊って仕事をしない状況はかなりヤバイです。
第5話 道後温泉攻防戦【後編】への応援コメント
うお!? 道後温泉には他の宇宙人がいるとは、予想外の展開ですね。しかもサガ星人の畜産とは、なんとも可哀想な出来事です。ですが、ほんわかとした温かい結末を迎えられたのは、ララのお陰かな。面白かったです。
作者からの返信
コメントありがとうございます。
侵略かと思ったら勘違いだった的なズッコケを狙ってました。
第7話 阿波踊りは地球を救う【破】への応援コメント
硬派な響きの中にまじる徳島阿波おどり空港とピンクのアレに笑っていたところ、ロリコンの人権に噴きました(笑)
お家でよかった!
作者からの返信
正式名が「徳島飛行場」で、公式の愛称が「徳島阿波おどり空港」なのです。
マジです。これはコメディではありません。
つーか、徳島の地理はよくわかんないんで、例のアレが上陸しそうな場所を探してたら空港を見つけちゃったのです。はい。
そして、東尋坊と琵琶湖で悪乗りしている方々がいらっしゃったので、それを話題にしたのですが、何か横文字の正式名か型式名があったんですけど何だったか全く思い出せなくて、だからと言って見た目をそのまま描写するのは気が引けたので、ああいう表現になってしまいました。
なんだかなあ。
まあロリコンに関しては、既にフェミニスト連中からは犯罪者扱いされており、この価値観が逆転するのはまだまだ時間がかかるのではないかと思っている次第です。
編集済
第8話 阿波踊りは地球を救う【急】への応援コメント
阿波踊り最高です!
先ほど、公開いたしました。本当にありがとうございます。
作者からの返信
阿波おどりはですね。
本当に魔性の踊りなんですよ。
私、地元の盆踊りや民謡のパレードとかに参加したいと思ったことはないのですが、この阿波おどりだけは別格。
一緒におどりたくなるから不思議ですね。
第7話 阿波踊りは地球を救う【破】への応援コメント
そうそう、ロリコン、ロクな人は・・・、(いや、何も言うまい)
ありがとうございました。とても面白くて、朝から笑ってしまいました。
作者からの返信
ロリコンネタも面白いですね。案外使い勝手がいいです。
しかし、そのうち「ロリコンの人権」云々とか言いだして、差別だの何だのと叩かれる日が来るのだろうか??
これ、困るなww
第6話 阿波踊りは地球を救う【序】への応援コメント
お、ゆれるちゃんの活躍が四国にも伝わってますね。笑笑
作者からの返信
自衛隊は情報を把握してますからね。
次回、彼女とスーツの製作者に関して、自衛官が言及します。
第6話 阿波踊りは地球を救う【序】への応援コメント
半額プリン🍮
それは買うしかありません。
"序"の次はもちろん"破"ですね。
楽しみにしています。
作者からの返信
我が儘な隊長の為に、半額プリンを漁る部下って……。
やはりお気の毒ですねぇ。
阿波おどり編は三部構成になる予定です。
編集済
第6話 阿波踊りは地球を救う【序】への応援コメント
これで四国4県コンプですね。
追伸:
そのまま高知もやっちゃいましょうよ
作者からの返信
高知県はお願いしたいです。
[追記]
高知ですか。
よくわかんないんですよね。
桂浜で怪獣大決戦とかなら書けるかも。
よさこい節はまるっと無視してww
第5話 道後温泉攻防戦【後編】への応援コメント
まさかの他の宇宙人による畜産(* >ω<)
戦記からの平和な道後温泉に笑いました!
作者からの返信
物語の世界でキメラ的なハイブリッド生物と言えば、何かの魔物か化生物兵器だと相場は決まってます。
ええ、そこを家畜に……我ながら大胆な設定でした。
第4話 道後温泉攻防戦【中編】への応援コメント
ガン〇ム、幼〇戦記、ガ〇パンを彷彿させる世界観が嬉しい。
道後温泉で夏目漱石もビックリするような出来事が待ち受けているのでしょうか。後編を待ちわびたい('◇')ゞ
作者からの返信
他にも宇宙戦艦ヤマトであったり、ゲッターロボやトランスフォーマー的なものがあったりしますね。
深く考えないようにしてます。
道後温泉と言えば夏目漱石の坊ちゃんですね。
坊ちゃんは面白かったので、何度も読んだ記憶があります。
第4話 道後温泉攻防戦【中編】への応援コメント
事件は道後温泉で起こっていた!
本格的な戦線、素敵です(´∀`*)
作者からの返信
コメディでも、戦闘シーンはなるべく真面目に書くようにしてます。
後のオチとの対比が面白いからですね。
第2話 萩市のひみつへの応援コメント
何より……。
萩市に地球防衛軍があったことが驚きでありますww
作者からの返信
これは、拙著「俺の愛しいアンドロイド」の設定を拝借しております。
他所の星(某帝国)の絶対防衛兵器が萩市に亡命してきた設定。
これって、小規模だが最大戦力の地球防衛軍だよなって発想です。
第4話 道後温泉攻防戦【中編】への応援コメント
おぉ!いよいよ、ララ様のご降臨?
作者からの返信
キタ――(゚∀゚)――!!
でございます。
しかし、ひねくれ者の作者は、普通に格闘戦で勝利するようなストーリーを考えるはずがなく……以下略です。
第3話 道後温泉攻防戦【前編】への応援コメント
ガンダム以上の戦闘力……。
負ける気がしない。
が、問題は道後。
温泉地で燃料を『なんとか』できるのだろうか。
作者からの返信
燃料は軽油です。
きっと大丈夫。
ララちゃんは殴り合いなら無敵って設定です。しかし、殴り合いに持ち込めない相手なら苦戦しますね。
今回は……どうかな?
第4話 道後温泉攻防戦【中編】への応援コメント
いや、戦記物みたいで、むちゃ面白いです。続き、お待ちしております。
作者からの返信
コメントありがとうございます。
まあアレですね。
今はカッコいいですけど、オチは……。
全体的には、ガチのバトルよりはコメディ寄りかなと思ってます。
第2話 萩市のひみつへの応援コメント
な、なんと!?
素晴らしい隊員と施設・装備が充実していますね。
わが県もこう言った精鋭や装備が欲しいものです……。
拝読する中で、懐かしい物や見覚えがある名がチラホラと……きっと気のせいなんでしょうね。
昨日は、お疲れさまでした。非常に楽しかったです。ありがとうございました。
作者からの返信
コメントありがとうございます。
ちょっと前開催された、サイバーセキュリティコンテスト用に書いた作品がちょうど萩市が舞台になっていたので、その設定を引っ張って来て地球防衛軍にでっち上げたんです。
まあ私、彩雲とかチヌとか、そういうのを混ぜちゃうのが大好きなんですよね。でへへ。
第1話 三式戦車チヌ発進への応援コメント
くはっ! 超重戦車オイを出すとは、超重戦車マウスにも劣らぬ雄姿に感服です!
長州人よ、偉大なり!
作者からの返信
オイ車を知っている人がここにも!
車体は試作されましたが完成しなかった幻の戦車です。
不完全でも何とか完成させていれば、歴史に残る戦車となっていたでしょう。
こういうの、燃えますね。
ぐふふ。
第1話 三式戦車チヌ発進への応援コメント
ついに長州が動いたか……
高知と鹿児島はどうしてるんだー!!!
作者からの返信
薩摩と土佐は気になりますね。
しかし、私がもっと気になるのは「葉隠」の佐賀なんですね。
このまま侵略に加担するのか、それとも中から反旗を翻すのか。
興味は尽きません。
編集済
第1話 三式戦車チヌ発進への応援コメント
ご参加、本当に光栄です。
こころから、感謝いたします。ありがとうございます。
もう爆笑です、プリンを食べる幼女の司令官。
泣きながら笑っております。
作者からの返信
コメントありがとうございます。
その辺の設定を第2話にあげておきました。
貧乏な萩市らしい布陣です。
大戦期のポンコツ戦車三式チヌが果たして活躍できるのかどうかww
第1話 三式戦車チヌ発進への応援コメント
すげー、萩は市立で一個師団持ってるんですか。それとも傭兵部隊ですか?
どんだけ金持ちなんだ!
作者からの返信
第2話に設定を上げときました。
萩市が雇っているのは、実質、学生アルバイトの正蔵だけです。
その正蔵にベタ惚れの絶対防衛兵器と、プリンや恋人紹介で懐柔された某帝国戦力、正蔵の実家、綾瀬重工の実験兵器などで構成されているという設定。
なんだかなあww
編集済
第19話 終幕——萩市立地球防衛軍は健在なりへの応援コメント
私めっっっっっちゃ振られてたwwwww
殺されるまで振られてたwww
楽しい執筆ありがとうございましたwww
作者からの返信
ロンズ様。
大変大変申し訳ありませんでした。
ごめんなさいです。
あれはですね。
一応、侵略目的をはっきりさせ、そしてその結果を明確にする目的で登場していただきました。
なかなか、合理的にまとまったと自負しております。