KAC20217 2回目の21回目
霧野
エースはつらいよ
トスが上がった。ちょっと短い、が、イケる!
右腕を振り上げながら高くジャンプ!
思いっきり打ち込んだスパイクは相手ブロックの親指をかすめた。
「タッチ!」ブロッカーが叫び、レシーバーがボールの落下地点に飛び込んだ。
受けられた。でもチャンスはまだこっちにある。レシーブが悪く、攻撃に繋げられなかったボールがこちらへ返ってきた。
「チャーンス!」
らん達は素早く陣形を整え、攻撃の態勢に入る。
「らん!」
セッターの声が短く響く。アイコンタクトをするまでもなく、らんにはわかっていた。レフトにオープントスが来る。望むところだ。
─── 来い来い来い、今度はちゃんとあげてよ〜!
大きく助走を取って踏み込み、ステップ。タン、タタン!!
攻撃は相手のブロックに弾かれた。が、ボールはゆっくりと高く上がり、こちらのコートへ。次の攻撃のため、素早く戻る。
「A!」
セッターの声に瞬時に反応し、速攻のジャンプへと切り替え、ネットに突っ込むように飛んで短いトスに合わせる。ブロック間に合わない。よし!
ボールは相手コートの真ん中に落ちた、と思ったらリベロだ。あっちのリベロ強すぎー!
無理めな体勢でのトスが上がる。向こうは今、前衛が弱いから攻撃は怖くない。一応ブロックには飛ぶが、警戒するのはフェイントとバックアタック。
はいフェイント来たー、ナイスレシーブ! ボールは綺麗にセッターへ返る。
手を叩いてトスを呼び込む。ボールの下に入り込んだ時、セッターがこちらに目配せしながら背を向けた。ライトに上げると見せかけて、またこっちに上げるつもりだ。
顔には出さなかったが、らんは心の中でニヤリとした。まったく、うちのセッターはバックトス好きだな! いいよいいよ、持ってこい!
セッターの手がボールを掴んだ瞬間、らんは大きく踏み出した。前衛の3人が同時にアタックラインを踏み出し、飛び上がる。向こうのブロックはバラバラだ。
─── はい、いただきました!
らんは渾身の力で振り抜いた。ボールはストレートコースに突き刺さ……るかと思いきや、またリベロ!!! くっそー、あのリベロ〜!! 絶対決めてやる!!
「持ってこい!!」
ボールはまだ相手コートにあるのに、らんは叫んだ。守備は仲間に任せ、早くも攻撃態勢に入っている。セッターがニヤッと笑った。
相手を挑発するかのように、ゆっくりと綺麗な弧を描いて高いトスが上がる。2枚のブロックがきっちりついた。上等じゃない。ブロックごとぶっちぎってやる!
らんは相手ブロックの目を見据えたまま打ち込んだ。ブロッカーの動揺が伝わる。
─── よし、ブロック吸い込んだ! チッ、相手セッターがカバー。
「上げて!!」
完全にムキになっている。自分でもわかっていたが、ここまできたらこのラリー、絶対に自分の手で決めたかった。
それはセッターもわかっている。なんせ小学生リーグから組んでる相手だ。ヤツはなんだか若干ニヤニヤしている。
今度はクロスへ! ブロックのわずかな隙間をすり抜け、スナップを効かせたスパイクでボールは回転しながらコートの隅へ……
「ちょ、またぁ?」
へろへろとステップを踏み、らんはなんとか飛んだ。けれど、その手はネットの上まで届いていない。ふわりと軟攻でしのぐ。ペチ、とショボい音がして、それでもボールは狙いどおり、相手コートにぽっかり空いた空間へ吸い込まれた。が、飛び込んできたレシーバーがなんとか上げる。
「ちょと、休ませて……」
「お前がエースだろ。エースが決めなくてどうすんの」
「そりゃそうだけど、もう何回飛んだか……」
肩で息をしながら、らんはアタックラインへと戻った。脚が重い。絶対自分が決めると決意したことを、ちょっぴり後悔していた。
セッターの目が爛々と輝いている。このどSやろう、変なスイッチ入ってやがる……
練習試合の会場は静まり返っていた。
見学に来た生徒達は、いつまでも続くこのラリーを固唾を飲んで見守っている。「ボールを回せ」とさっきまで頻りに叫んでいたコーチの怒号も既に止んでいた。トスを呼び込んでいたチームメイトも、もはやらんのフォローに専念し、キュッ、キュッというシューズの音とボールを打つ音だけが体育館に響いていた。
異様な雰囲気にのまれたのか、レシーバーがミスってボールを後方へ逸らした。間に合わないと判断したセッターが叫ぶ。
「バックアタック上げて!」
う、うそでしょ………よろめくように、らんはアタックラインから大きく下がり距離を取った。このチームでバックアタックが打てるのは、自分しか居ない。そしてトスが上がったなら、アタッカーは飛ばなければならない。エースであればなおさらだ。
───クッソーーー、この鬼セッターめ!!!
後衛が高くトスを上げた。いい2段トスじゃねーかばかやろう……疲労のあまり脳内で暴言を吐きながら、らんは精一杯飛んで背を反らし、ドライブをかけたスパイクを放った。ボールは少し山なりになるが、回転のせいで威力は増すはず。
ボム! と音がして、会場からため息のようなどよめきが起きた。だが相手からはもはや、攻撃の意思が感じられない。戦意喪失というやつだ。ほとんど惰性に近い空気が感じられた。
セッターもそんな空気を正確に感じ取っていた。「次で決めろよ。Bクイック」
やる気の感じられない、山なりのパスが返ってきた。レシーブが綺麗にセッターへ返る。らんは残る力を振り絞るように飛び出す。
ネットと平行に飛んできた速いボールを、間髪入れずに全力で叩きつけた。
「ピーーーーッ」
ホイッスルが鳴った。会場は大きくどよめき、拍手が沸き起こる。
肘をぶつけ合って喜び合うチームメイトを他所に、らんは床に手をつき荒い呼吸を繰り返していた。
「おわった………」
「らん、復帰戦おつかれ〜」「頑張ったなー」「いや〜、面白かったわ〜」
口々にかけられるチームメイトからの声にも応えられず、らんは体育館の床にゴロリと寝転んだ。真っ赤になった右手のひらが、じんじん痛む。それは、懐かしく心地よい痛みだった。
「し、しんど〜」
セッターがニヤニヤしながら手を差し伸べてきた。
「ほら、起きろ。集合だよ」
ネットを挟んで両チームが並び、一礼。
「ありがとうございました!」
主審の向こう側では、コーチが相手のコーチに深々と頭を下げていた。
体育館の隅っこで持参したスポーツドリンクをがぶ飲みしていると、相手主将と挨拶をしていたセッターが戻ってきた。らんは汗をぬぐったタオルをシュッと振り、セッターをぶつ真似をする。
「ちょっとぉ、何回打たせんのよ。殺す気か」
親友でもあるらんの相方は、ヘへへと笑った。
「いいリハビリになったんじゃない?」
「いや、そのリハビリでこっちは瀕死寸前だからね」
「だって半年近いブランク明けての初試合じゃん、あれで試合勘は戻ったでしょ」
「……それは、そうだけどさぁ。スパルタすぎだって、鬼セッター」
しれっと済ました横顔で、鬼セッターはスポーツドリンクを飲んでいる。
「……21回」
「はい?」
「最後のラリーでさ、何度か止められた時点で決めたの。21回目で終わらせてやろうって」
らんは呆然と相方を見返した。
「あれ、わざとやってたの? ……なんで」
それは当然の疑問であったし、それを完遂させたその技量に、らんは驚きもした。
「向こうのチーム、途中から完全に戦意喪失してたじゃん? だから最後に、あんたが一番打ちやすいトス上げれば終わるかな〜って。で、21回目」
これ以上堪えきれないとばかりに、セッターは吹き出した。
「あんたが今朝言ってたじゃん。『21回目でやっと成功した〜』って」
「それ、ハムエッグの話じゃん………バレーボールと関係ないじゃぁん!」
らんは再び、力なく仰向けに倒れた。
らんの母親が事故で亡くなってから、週末だけ担当するようになった朝食作り。
今朝作ったのが、試行錯誤を繰り返し21回目でついに完成した、完璧なハムエッグだったのだ。
「まぁまぁ、ゲン担ぎってやつだよ。ってか、21回も打ってやっと決まるとか、まだまだ調子戻ってないからね」
「……わかってるよ。オニ!」
コーチに呼ばれて、笑いながら背を向けて去っていくセッターをしばらく見守っていたらんだったが、やがてへらへらと笑いだした。
鬼セッターが、「いくら先輩のいない練習試合だからって、試合をおもちゃにするな!」と鬼コーチに怒られて、首をすくめていたからだ。
鬼コーチの怒鳴り声をBGMに体育館の天井を見上げながら、らんは自分の心が復活していくのを感じていた。
KAC20217 2回目の21回目 霧野 @kirino
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
同じコレクションの次の小説
関連小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます