レーザースマホ
綿野 明
レーザースマホ
初めて携帯電話というものが世に出回った時、それは本当にただの電話だった。ボタンを押して電話をかける、そしてよく使う番号をいくつか保存しておく、そういう当時の固定電話機にもできたくらいのことしかできないもの。
そこにちょっとしたゲームなんかが追加されるようになって、写真が撮れるようになって、その画素数がどんどん上がり、テトリスしかできなかったゲームも複雑化し、画面が大きくなり、アプリなるものが生まれ、人工知能が搭載され──
そうして「ケータイ」から「ガラケー」を経て「スマホ」に呼び名が変わるころには、携帯電話は薄い板状の物体に変わっていた。それからもスマホは進化を続け、画面は空中投影型が台頭し、後ろの景色が透けて見えにくいと人気は微妙なまま下火になり、頭にチップを埋め込むとかいうなかなか猟奇的な技術も出回りかけたが誰もやりたがらず、今はサークレット型ARスマホで落ち着いている。頭に一切メスを入れることなく被るだけで脳に電気信号を送り、今見えている景色に画面を重ねてくれるのだ。ちなみにゲームをするときにはVRに変わる。充電は昔の時計と同じで「ソーラー」と「自動巻き」の併用型らしい。外付け型の充電器は姿を消した。ここまでくるともう「電話」感は殆どないが、それでもどこか愛嬌のある「スマホ」という略称は使われ続けていた。
そしスマートフォンが本格的に「
スマホの話に戻る。ということで、スマホには新しく武器が搭載されることになった。高性能カメラとAIが地球外生命体を検知し、アラートを鳴らし、ARのガイドに従って対象に人差し指を向け「
間違っても人に向けたりできないようにAIに制御されているし、そのAIには何重にもセキュリティがかかっているので、レーザー搭載型スマホを被っていても銃刀法違反にはならない。いまのところハッキングされたという話も聞かない。
これに伴って、この四年くらいで人を指さす行為は「殺すぞ」という意味を持つようになった。これを先生の前とかでやらかすと、中指を立てるのよりずっとひどく怒られる。それゆえに、男子はしょっちゅうやってみせて女子に白い目で見られる。
そうこうしている間にも、交差点に生命体が複数現れたというニュースが半径一キロ以内の全員の端末に送信された。今回のはでかいナメクジのようなやつらしい。そんなののどこに銀河の外から地球へやってくるだけの知能があるのか全然わからないし、もっとわからないのはワープポッドを作るだけの手先の器用さがどこにもなさそうなところだが、そんな川縁事情に興味のある人間はほとんどいない。意識高い系のやつか科学者だけだ。
でもとにかくキモいし、自分の身を守りたいし、これが増えると大変になることくらいはみんなわかるので、今日もスマホは世界中で活躍しているのだ。
レーザースマホ 綿野 明 @aki_wata
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。