入賞者にメダルを

ぎざ

嘘よ、走り出せ。あの繋ぐ夏の汗だ。利子は止そう。

 片田舎の町内運動会。そこで駅伝が行われた。

 自治区を1周する、1人1キロにも満たない小さなコース。

 町内会の子供たちが1区から5区を走り、アンカーである6区は大人が走った。


 子供たちはほぼ同順位でアンカーにタスキを渡したため、単純な大人の足の速さの勝負になってしまった。しかし、正確な順位が思い出せない。


 というのは、変な話だが、アンカーがゴールするというタイミングで、そこそこ大きめの地震が起きたようだ。走っていた私たちは分からなかったが、ゴールに待ち構えていた子供たちと他の大人たちは慌て、一斉に避難してしまったらしい。

 走っていた私たちには地震が分からず、ただただ懸命に走り、ゴールした。


 確か、走りきって、すぐ私の後に誰かがゴールして、振り返るとそのすぐ後にEさんがゴールした、ということは覚えている。

 つまり、私、Cの二つ順位が下なのはEさんだ。後は、自分の順位も定かではない。


 とりあえず子供たちも他のみんなも無事なら、順位なんてどうでもいいと思うのだが、どこからか現れた強面のオジサンがどうしてもと言うのだ。


 メダルなんてどうでもいいと思うのだが。




 ◆


 え、僕ですか?

 はい。僕がEです。


 今日の町内会の駅伝? はい。僕がアンカーを走りました。

 え? 順位ですか?


 ……正直覚えてないんですよね。

 僕がゴールしたとき、僕のチームメンバーと他の人たちもみんな遠くに走り出していて、何かサプライズな事でも起きたのかと思っていました。

 走りきった時は心臓バクバクでしたし、まさか強めの地震が起きていたなんて分かりませんでしたね。


 ……そういえば、近くでDが地面に座り込んで、「Eに勝った!!」って叫んでから、「え!? 地震じゃね!?」って飛び上がったのを覚えています。地面に座り込んでいたからこそ、誰よりも地震に気づいたのかもしれません。


 Dに聞いてみてはいかがですか?




 ◆



 え? 誰ですか?


 ええ。さっき完走しましたよ。

 はい。Bと申します。


 順位?

 それがはっきりしなくてですね……。

 地震が起きたのってご存知ですか?


 自分よりも前にAがいたことは覚えているんですが……、あ。自分はビリではありませんでした。全部で5チームが走りました。A、B、C、D、Eの5チームです。



 それよりも、地震。大きかったですね。

 せっかく町内会の皆が集まっているいい機会ですし、避難経路の確認と、緊急避難先の確認。出来ることは今のうちにやっておかないといけませんね……。




 ◆



 ども。

 見ない顔ですね。誰か探しているんですか?


 え? 順位ですか? 駅伝の?

 それがどうかしたんですか? もう終わって、皆帰り支度始めていますよ。


 はぁ。俺はAっすけど。はい。アンカーやりました。


 うーん。Cには負けた! 

 ってことは覚えてるんですけどね。


 メダルを渡したいんですか?

 町内会の人でも無いのに?


 ってか、あなた誰ですか?


 警察呼びますよ?




 ◆



 先輩! どうですか? 分かりました?


 分からない……ですよね……。


 皆の意見をまとめますと、


 A: Cには負けた。

 B: 自分よりも上の順位にAがいた。ビリではない。

 C: Cよりも順位が二つ下がE。

 D: Eに勝った。Eよりも順位が上。

 E: 覚えていない。





 これを元に何通りか考えてみてはいるんですが、




 DCAEBの順だと、Bがビリなので違います。


 DACBEの順だと、CよりAが早いので違います。


 ABCDE、CAEBD、CABDE……。全部当てはまりません。





 成立する順位がありませんね。何か、誰か思い違いをしているか、まさか嘘を付いているとか……?




 ……あ、電話出ます。


 はい。はい。あ……なるほど。分かりました。



 Dの言っていたことが、思い違いだったようです。確かに、ゴールしてから「Eに勝った!」と叫んだようですが、それは勘違いだったことが後で分かりました。その後、Dは「Eに負けてた……!」と悔しがっていたそうです。


 これで、順位が特定できますかね、先輩。

 そのメダルを、渡す時が、来ましたか?





 …………。

 強面の男性は、ビニールの中に入った銅のメダルを、握りしめた。







【解決編】





「こんにちは。ようやく順位が分かりました」


「そうですか。って、まだ考えていたんですか? 順位がそんなに大事なんですか?」


「えぇ。あの駅伝の後、Dさんが何者かに殴り殺されていました。凶器は、でした。血は洗い流されていましたが、痕跡が残っていました。私はずっと、3位を探していたんです」






「そうですよね、3位の、Eさん」





 A: Cには負けた。

 B: 自分よりも上の順位にAがいた。ビリではない。

 C: Cよりも順位が二つ下がE。

 D: Eに負けた。Eよりも順位が下。

 E: 覚えていない。



「この条件を満たす順位はひとつしかありません」




「3位は、あなただ」


「う」


「走って、逃げますか?」


 Eは逡巡する。目を左右に動かす。

 逃げ場はある。後ろに、広場の出口があった。


「私は、刑事です」


 刑事は、Eから目を離さず、諭すように、説き伏せる。


「あなたを、必ず、捕まえます」


 Eと刑事の目が合う。

 Eは刑事の視線から逃れられない。


「あなたにゴールはありません」



 膝から崩れ落ちたEに、刑事は手錠を掛けた。

「金を借りて、その利子が払えなくて、だから……」


 Eは聞いてもいないのに、言い訳を湯水のように口から次々と零した。



 この分だと、Dの被害者はEの他にもいるに違いない。誰が被害者なのか分からないな。と刑事はうそぶいた。








※正しい順位を推理してみてください。

『3位がE』ということは条件に含まずに、最後の条件のみで、全ての順位が確定します。








  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

入賞者にメダルを ぎざ @gizazig

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ