★★★ Excellent!!! 読みやすくて引き込まれる作品です 雪乃大福 とにかく読みやすく、そのうえで実際にありそうなエピソードが所々に混じっているせいか、どこか他人事には思えず引き込まれる作品です。 また、多くの話に『最後はこうなるんだろうな』というわかりやすいフラグが立っていて、その期待を裏切らずに綺麗に回収していくので、気持ちよく読むことができるいい作品だと思います。 レビューいいね! 1 2023年2月23日 01:01
★★★ Excellent!!! これを読めば貴方もショコラブ間違いなし! 久方睦月 どのキャラもたっていて、とても面白いです。クリエーターに注ぐ熱量は、作者が伝えたいことの多さなんだろうなと思います。 ただ…どんどん人物相関図が複雑になって、世間てせまいwww レビューいいね! 2 2023年2月1日 18:15
★★ Very Good!! 主人公とは台風の目である。 @Sakujirama 主人公の琥珀君は大きな目標がありそれに向かって邁進する台風である、と最新話まで読んで思いました。彼に近付いた人達はひととなりに触れ巻き込まれつつ相互に成長していく…段々とその台風が大きくなっていく様を見守りたいと思える物語です。 レビューいいね! 1 2023年1月31日 19:38
★★★ Excellent!!! そうだ。いや、そうじゃないんだけどそうなんだ。いやそっちじゃないんだ。 燕子花 杜若 とても面白い作品で、気が付いたら最新話まで一気読みをしていました。 まず、読んでいて退屈しないような物語の構成が上手いです。ここでこう来るのか!とか、やっぱこうか!といった、意外な展開と想像しやすい展開のバランスが上手いと思います。 テンプレ展開だから想像しやすいのではなく、本文中に程よく散りばめられた多少考えれば分かるレベルの伏線があるからこそ想像しやすいのも評価できます。 こうだよな?こう来るよな?と思わせる誘導がよく出来ていました。 また、違うそうじゃないんだと思わず口に出してしまうようなもどかしい展開が来て、そこで溜まりに溜まったフラストレーションを一気に解放するスッキリする展開が来た時のカタルシスと言ったらもう…… 早くこのフラストレーションをどうにかさせてくれ!そう思ってどんどん読み進めてしまいました。 そして極め付けはキャラクターの個性。非常に多くのキャラクターが登場しているにも関わらず、キャラ被りが一切と言っていい程ありません。だからといって平凡なのかと言われればそれも違い、全員キャラがとても濃い。たとえ一瞬だけの登場でも、強く記憶に残る個性的なキャラクターがとても魅力的でした。 そんなキャラクター達が織りなす、コメディ調で時々ダーク。まさに現代ドラマと言うべき作品です。是非読んでいただきたいと思いました。 レビューいいね! 5 2022年7月22日 22:57
★★★ Excellent!!! 世界はこんなにも狭く、偶然という名の必然に満ちている。(へっぽこ恋愛) @kokonoe38toroketai この物語は、主人公とそれを取り巻く、人々の偶然と一部の恋愛オンチがツボにはまるライトな物語です。 Vチューバの知識がなくても楽しめる作品です。 レビューいいね! 2 2022年6月27日 23:31
★★★ Excellent!!! キャラが綺麗に作られてる @denkarion 面白かった。 登場人物多いのに綺麗に作ってた。 少し🤏物足りなかったけど本で売っててもいいレベル。 無料なのが嬉しい。 レビューいいね! 3 2022年4月26日 15:50
★★★ Excellent!!! ヒト・モノ・カネのものがたり @c933103 すべでの事件は有限の人物から綺麗な形でヒトとモノとカネのコネにより創造されだの無限のストーリー レビューいいね! 2 2022年2月20日 04:47
★★★ Excellent!!! めっちゃおもしろい! ポテト丸 少し前にVRCを始めて自作アバターに興味を持ってblenderで3Dモデルを作り始めたので面白そうと思って読み始めました!VRC内でも師弟関係とか実際に見たことあるのですごく親近感が湧いてにやにやしながら読んでます!! この小説で面白いのはそれぞれのキャラクターの視点(価値観?)がはっきりしてるのがいいです。 少しでも3Dや電子創作物(?なんで言えばいいかわからんけど伝われ!)についての製作側の知識があれば更に面白くなる作品だと思いました!! これからも楽しみにしています!! レビューいいね! 3 2022年2月15日 21:42
★★★ Excellent!!! 素直に凄いと言える作品 K@KI 登場キャラクター、その過去設定、家庭環境、シチュエーションなどがとても凝っていて、見てみて飽きるシーンがひとつも、本当にひとつもなかった。 VTuberという不特定多数、人間関係の書き方の難しさが如実に出ると思う作品なのに、自分のような素人にも理解できるくらい、説明などがあり、とても読みやすく、面白かった。 また、職業故の葛藤や、悩みを実際に経験したかのように…経験してるのかもしれないけど、それを曖昧に表現するのではなく、しっかりと一つ一つ書き上げるのはとんでもなくすごいことだと思うし、この作品からたくさんのことを学べました! これからもこの作品に期待しています! レビューいいね! 5 2022年2月12日 08:34
★★★ Excellent!!! スクロールする手が止まらない。 しろいろ。 3日前から読み始めましたが、面白くて下へ下へスクロールする手が止まらず。 いつしか200話へ到達しているという驚き。 この作品に出会えて良かったです。 レビューいいね! 4 2022年1月18日 17:08
★★★ Excellent!!! 各エピソードの小タイトルがいちいち面白い @garden2020 小タイトルを見る。 ↓ 読む。 ↓ また小タイトルを見る。 ↓ 納得。 レビューいいね! 5 2022年1月11日 21:58
★★ Very Good!! Vtuberと言う単語で読者を釣っている側面が少なからずある Arsch この小説は夢を追う主人公の成長を非常に高い完成度で書き上げたものになっている。 登場人物同士の会話などのやり取りも小気味良くて面白く、物語の展開も無理が無くて違和感なんかを覚えることもない。 ただひとこと紹介に書いたような面が残念に感じる。 主人公のVtuberとしての活動をメインに置いたものではなく、CGデザイナーを目指す主人公の行動の一つにVtuberとしての活動があるという構成の為、タイトルなどからVtuberとしての活動を中心にした内容を期待して読むと、期待を裏切られた様に感じてしまう。 勢いのある小説から無作為に選んで読む場合はいい小説に出会えたと言うだけだが、Vtuberでキーワード検索して読み始めた場合には読みたかったものと違うものを読んでいるように感じてしまうかもしれない。 レビューいいね! 10 2021年10月10日 15:53
★★★ Excellent!!! 嫌いじゃない @yukimizumizuyuki 日常?系の物語は大して好きでもないけど、ほぼ止まる事なく読み進められた。 最近、本屋に売ってるようなラノベより遥かに面白い。 実際はVtuberはもっと大変らしいけど、主人公とその周囲は能力が高い設定でかつ運に恵まれたと言えばそこまで無理のある話でもない?ただ、主人公スゲーみたいな話に疲れた人を対象にしたいなら、もう少し軽い失敗があってもいいかもしれない。また、今後新キャラを出す気があるなら、ある程度今の登場人物を減らすと良いのかもしれない。(個人的に、こいついる?っていうキャラもいる) いずれにせよ、最近のラノベよりは書籍化したら買う価値があると思う。 レビューいいね! 2 2021年10月9日 11:22
★★★ Excellent!!! ある種、読み手によっては二極に分かれる作品。 五月雨一二三 クリエイト系に従事してなくて単純に読んでいる人は、たぶん成功に向けてどんどん主人公が成長している姿を好ましく、そして楽しく読めるだろう。 一方、クリエイト系に片脚でも突っ込んでいる人には。 まあ……うん、あまりに上手く行きすぎるところに純粋に凹みが入る可能性が。 実際にいるんだよね、まるで金色の戦馬に乗っているようなモノスゲーやつが。 もちろんその人も狂気の一歩手前まで、あるいは狂気にわが身を焼きながら自分を高めているのだけれども。 それでもなんていうのだろう、将棋で例えればかの藤井プロを目の前にして、能力幸運環境その他もろもろひっくるめて自分と見比べているような気持ちになる。 レビューいいね! 7 2021年9月17日 10:44
★★★ Excellent!!! 夢までの思いと出来事 星崎藍苺 ここまでの出来事、これからの出来事が 1話1話の物語で積まれていく感じがすごくいいと思いました!! そしてVチューバー自体の話も本当に見ているようで面白いです。 主人公のこれからの夢の思いと、 夢の道筋に期待しています!! レビューいいね! 2 2021年9月2日 23:03
★★★ Excellent!!! 滑り出し良好 @XxKooxX 人と人とのかかわりあいの難しさがギャグを絡めて軽く読みやすくなっている作品です。 最初いい感じのテンポで進んでいたのですが、後半になるにつれて主要な登場人物が増えた影響か、ストーリーが若干冗長ぎみになっているのが少し引っ掛かります。 ひとりひとりのキャラクターがしっかり立っていて、とても魅力的です。 レビューいいね! 2 2021年8月22日 01:03
★★★ Excellent!!! Vtuberに興味ない自分でも楽しく読めました @serisu555 Vtuberがメインということで敬遠していましたが読んでみたら楽しく読めました。 というのも、本作は題材こそVtuberですが本質的なテーマは「サブカルチャーに情熱を燃やす少年がその世界で認められていく成長物語」だからです。 つまり、漫画を題材にしている『バクマン。』やアニメを題材にしている『SHIROBAKO』などと方向性が同じなのですね。 そういった作品が好きな人なら絶対楽しめると思います。 レビューいいね! 5 2021年6月25日 23:54
★★★ Excellent!!! Vtuber系の作品の中で自分がちゃんと読み続けている作品 @ARK0 昨今、小説のオススメとかネット広告で胸糞なモノがやたらと目に付いて精神擦り減らしてる自分が安心して楽しく読める作品の一つです。 「この人があの時の人だったんだ!」とか「おぉ、意外と世間って狭いんだなぁ」「いや、気が付けよ、鈍感かよ!」見たいに読んでいると各話ごとに色々な感想が自分の中で生まれて面白い作品です。 レビューいいね! 2 2021年6月20日 10:30
★★★ Excellent!!! ネタバレ⁉︎ @Over55_Kazu 100話で、‥‥ 生きる記録が? と言うわけで、是非、100話迄は お読みください。 レビューいいね! 2 2021年6月18日 22:00
★★★ Excellent!!! リアリティーのある現実小説 @Mikatyu 単純に才能があって、成功ばっかりの話ではないリアリティーのある話です。主人公賛美の話に飽きた人にオススメです。オレツエーを求めている人には合わないかも? レビューいいね! 3 2021年4月23日 08:27
★★★ Excellent!!! 読者にページを繰るのをやめさせない筆力。驚嘆。 サリア やめられない。とまらない… とにかく作者様の筆力が優れています。そしてストーリー展開に無駄がない。 読めば読むほど物語に深みがでてきてつまらないと感じる話がありませんでした。 実際に起こりうるような世界観でありつつ、読者の興味をそらせない非現実的な設定が互いを邪魔しない絶妙なラインで存在している。 伏線の挿入も非常にご上手です…。 これからのAmberの成長に期待…! レビューいいね! 3 2021年4月2日 13:36
★★★ Excellent!!! Vチューバーがよく言う「ママさん」側に焦点を当てた話。 如月米美 絵の道を志したものからすれば、グラフィックデザイナーってのはエーリアンみたいなもの。 グラフィックって、平面の集合体です。それをどこからどう見ても不自然がないように平面を繋ぎ合わせて、立体模型を作るなんて、頭の狂ってる人間としか思えない(誉め言葉ですよ)。 出来れば、グラフィックの作り方みたいなのを、素人でも分かりやすく書いてほしいですね。 私たち読者はみんながみんなグラフィックのことを知ってるわけではないので、本作を通じて知っていけたら最高だと思います。 続きをお持ちしています。 レビューいいね! 5 2021年3月9日 22:06
★ Good! 面白かった 一人称 VTuberという自分がハマっているものについての小説で面白かった。 まだ途中ですが生放送の同接が動画勢のVTuberにしては多く感じたので、それについてこれから何かあるのか期待している。 レビューいいね! 4 2021年2月3日 21:52
★★★ Excellent!!! 伏線が絡みあっててほくそ笑む らんちゅう 沢山の伏線と主人公のおとぼけが愉快な未来を予測させる。で、また更に伏線を重ねてくるので期待で頬が緩んできます。面白い。 あと、3Dモデル製作が面白そうなのでblender始めました。(*´ω`*) レビューいいね! 2 2021年2月2日 14:31
★★★ Excellent!!! まとまってて好き @kikyou87 個人的にバ美肉にはまってたから、当たり前のようにはまった。もちろん小説として、各キャラの魅力、文章構成もハイレベルだったので、「ついていけなくて苦痛…」といったこともなく、ぜひぜひ読んでほしい作品。ただし業は深い レビューいいね! 3 2021年2月1日 11:25
★★★ Excellent!!! ほっこりする! 紗倉 伊織 これ読んだら、☆3確定でつけてまう。 ネタバレになるかもだけど、ショコラちゃん(?)かわええ。 すごいと思う。 レビューいいね! 5 2021年1月18日 12:54
★★ Very Good!! 『DL数』のオチとしての完成度に嫉妬するレベル 天羽伊吹清 全体的に完成度が高く、見所が多い作品だと思いますが、その中でも特に自分の目を奪ったのは、『主人公が自作した3Dモデル、その素材のDL数』という要素ですね。 これが変動するか、しないかが、物語のオチとして物凄く上手く機能しています。 主人公の本音としては、これの数字が一番増えてほしいわけですよ。にもかかわらず……なかなか変動しないのは、あらすじだけでも良く解ると思います。 それ故に、Vtuberとしてどんどん人気を博していく主人公の状況が理想的なサクセスストーリーに見えつつも……このDL数の存在が、「あ、これ、違うやん……」と、絶妙なタイミングでツッコミとして入ってくれるわけです。 その味わい深さが、クセになりますね。 昨今注目の高いVtuberものと思わせて、それだけでは終わらない今作、最後まで追い続けてみたいです。 レビューいいね! 9 2021年1月14日 00:40
★★★ Excellent!!! Vtuberファンも、Vtuberをあまり知らない人も楽しめる逸品ッ! いくらチャン 突然だが、私はVtuberが大好きだ。 Vtuber。つまり、バーチャルで活動する配信者の事を指す。 様々な衣装や姿、人種の方たちが、日々面白いコンテンツを届けてくれる。そんなVtuberが好きで堪らない。 最近では海外でも活動が増えてきて、登場と共にあっという間に登録者百万人を超える方もいる。 さて、そんなVtuberにおいて、大きな特徴ともいえるのが見た目、つまり『ガワ』と呼ばれるものだ。 少し夢を壊すようだが、Vtuberは中に実際の人が存在する。そこに様々な葛藤や逆に魅力となる点があるのだが、今は割愛させていただく。とにかく、中に本物の人がいて、『ガワ』と呼ばれるグラフィックがある。 本作はそんな『ガワ』に焦点があてられた作品だ。 主人公の琥珀は『ガワ』を作るグラフィッカーである。色々な事情のもと、自分の小遣いの為に自信の傑作であるメイドサキュバスを制作、販売しているのだが......かかった費用に対して、売れていないのが現状だ。 そこで彼が辿り着いたのが、自分がその『ガワ』を使って活動をし、グラフィックの宣伝をするという事だった。 そして始まった、琥珀少年もとい、『ショコラ』の配信活動は、思わぬ方向へと発展していく。 本作はグラフィッカーという少し変わった立ち位置の人物に焦点が当たっている分、少しだけ専門的な部分も登場する。が、それを難しく感じさせないかみ砕き加減と、読みやすいテンポで、小説初心者にもVtuber初心者にも勧めやすい一作である。 さらに言えば、ショコラの配信のなかにはVtuberのファンなら思わず『あるある』といってしまう様な小ネタも多く、幅広く楽しまれる作品だ。 まだVtuberの事をあまり知らないんだけど......。 最近、Vtuber界隈でも小説の話が時々出てきて、読んでみたいけどどれから読めばいいの… 続きを読む レビューいいね! 5 2021年1月14日 00:07
★★ Very Good!! 毎回しっかりとしたオチがあって楽しいw KOTONOH.(ことのは) VTuberをやっている身からすると、リアリティは少なく感じて しまうけど、リスナー視点から見たらこんな世界なんだなって 思うと、ある意味ほっこりしました…… 1話1話の展開がしっかりと起承転結纏まって読みやすいですし テンポ感もいいです…… もっと沼に漬かっていけ~? ショコラ3Dモデル化はよ レビューいいね! 3 2021年1月11日 22:34