応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 最終話 採否結果 への応援コメント

    楽しく読ませていただきました。
    ユーモアと心をつかむ言葉。
    対比で引き込まれることを知りました。

    >本当は、笑顔でキミに伝えたかった。
    >本当は、笑顔のキミを見たかった。

    ここでグッときました……。
    表現下手ですみません。

    作者からの返信

    楠嶺れい さま

    最後までご高覧下さり、ありがとうございます。また、★のご評価まで賜りましたこと、重ねて御礼申し上げます。

    この作品は一時期、『わたりネコのアノン』と同時連載しておりまして、なかなか大変でした。

    さて、『冒険者ギルド9625』は、ここから『わたりネコのアノン』第2章へと連結します。

    今後とも、拙作をご高覧頂ければ幸いです。

  • 最終話 採否結果 への応援コメント

    読破させていただきました。
    いつ発現するか分からない力を植えられたラステルが、暴走に怯えつつも、大切な人を守りたいがために弱い自分を克服しようとひたむきに努力する姿は応援したくなるし、それ故に強くなることに固執する彼女にスピカが言葉をかけるシーンは印象的です。
    試験合格おめでとう、ラステル!
    では、これから本編に戻ります。そこでも素敵な少女達に会えるでしょうか?

    あ、ラステルはスピカの友情を誤解したままなんでしょうか?ラステルが素直過ぎて、ちょっと心配です。

    作者からの返信

    Beco さま

    拙作を最後までご高覧下さり、ありがとうございます。

    ホントはスゴイ力を秘めているラステルなんですが、ちょっと焦っているカンジでしたね。
    しかし、最後はちゃんと審査に合格しました。ここから、本編へとつながっていきます。

    スピカの友情は……、誤解されたままかもしれません(笑)

    引き続き、拙作をご笑覧いただければ幸いです。

  • 最終話 採否結果 への応援コメント

    優しく堅実に努力するラステルには素直に好感が持てて応援したくなる物語でした。
    温かく見守るシャノワも甘過ぎず厳し過ぎずの距離感で、マスターとしての貫禄がありましたね。
    わたりネコのアノンの方での登場、活躍がより楽しめるようになりました。

    作者からの返信

    右中桂示 さま

    最後まで拙作をご高覧下さり、ありがとうございます。

    >優しく堅実に努力するラステルには素直に好感が持てて応援したくなる物語でした。

    ありがとうございます。

    ラステルはキャラ作りにやや苦戦したので、好感が持てて応援したくなるとのご感想を賜り安堵しております。

    >温かく見守るシャノワも甘過ぎず厳し過ぎずの距離感で、マスターとしての貫禄がありましたね。

    ネコの距離感といいましょうか。それが、なんだかマスターっぽいイイ雰囲気を作ってくれました。

    ここから『わたりネコのアノン』第2章へ合流する仕掛けデス。

    今後とも、拙作をご高覧いただければ幸いです。

  • 最終話 採否結果 への応援コメント

    「そして、ラステル」
    「っ! ひ、ひゃい」
    ……返事、噛んだ。
     →ここでも笑いを取りますか。(笑)

     ラステル・クィンさんの採用、おめでとうございます。そして、すごく面白かったです。やっぱり、わら けんたろうさんは、マジ半端ないっす!!!

    作者からの返信

    久坂裕介 さま

    最後までご高覧下さり、ありがとうございます。

    シリアスシーンの前に、笑いを取ろうとするのはワタシのクセですね。

    ラステルも無事ギルド9625の冒険者になることができました。
    ここから『わたりネコのアノン』第2章へ合流する仕掛けデス。

    >そして、すごく面白かったです。

    ありがとうございます。
    今後とも、拙作をご高覧頂ければ幸いです。

  • 第30話 帰還への応援コメント

    (おっ、おおぅ……、なんというなで心地。この小悪魔め……)
     →アリスさんは、テクニシャンなんですね。私も、手練れの技を味わいたいと思いました。(ちょっと気持ち悪い(笑))

    作者からの返信

    久坂裕介 さま

    いつも応援コメを賜り、ありがとうございます。

    ネコは腰の辺りに性感帯があるそうで……。
    アリスは、その辺りをなでなでしております(笑)


  • 編集済

    第29話 嬉し涙と悔し涙への応援コメント

     無事に討伐課題を達成しましたね。おめでとうございます。

    「そうですか……。あわよくば、ウチで働いてくれないかと思っておりましたのに……」(……人気者だね)
     →あわよくば。(笑)

     あとはギルド9625に採用されるかどうかですが、話の流れからして不採用は無いでしょう。っていうか、もし不採用になったら読者が暴動を起こすでしょう。(笑)

    作者からの返信

    久坂裕介 さま

    いつも応援コメを賜り、ありがとうございます。

    ラステル大人気でした。

    さて、いよいよ最終結果ですね。

    引き続きご笑覧ください。
    そして、不採用でも暴れないで下さい(笑)

  • 第28話 アルメアボア討伐への応援コメント

    「ええ。冒険者資格試験対策のために罠猟を実際にやってみました。そのさい、あるヒトから教えてもらったんです。多くの魔獣は、目や耳を塞ぐとおとなしくなるんですよ」
     →なるほど。それにしても見事な討伐でした。

    作者からの返信

    久坂裕介 さま

    いつも応援コメを賜り、ありがとうございます。

    今回ラステルが使ったネタはガチネタで、実際の狩猟でも罠にかかったイノシシの目や耳を塞いだりすることがあるそうです。

    ついに、アルメアボアを討伐。

    本作も、いよいよ大詰めとなりそうです。

    引き続きご笑覧ください。

  • 第27話 仕掛け弓への応援コメント

     どうやらラステルは、木の上と仕掛け弓の2方向からアルメアボアを狙うつもりらしい。→なるほど。

    3日目昼頃。
    ……あきてきた。→(笑)

    そしてアルメアボアが、仕掛け弓の触り糸を張った地点に差しかかった。→おお! 盛り上がってきました!

    作者からの返信

    久坂裕介 さま

    いつも応援コメを賜り、ありがとうございます。

    なかなか根気が必要な討伐ですね。
    そして、いよいよ……。

    引き続きご笑覧ください。

  • 第26話 フィールドサインへの応援コメント

    (そう。冒険者は生還するコトが、なによりも優先されるからね)
    依頼された仕事を、なにがなんでも達成するコトは美徳じゃない。
    自分の手に負えない魔物に、立ち向かってはならない。
    自分の手に負えない魔物を討伐する依頼など受けてはならない。
    →うーむ、なるほど。勉強になります。

    作者からの返信

    久坂裕介 さま

    いつも応援コメを賜り、ありがとうございます。

    魔物討伐は危険と隣り合わせですので、不安要素がある場合は討伐を見合わせることも必要になります。
    この業界で、勇敢さは美徳じゃないというワケです。

    さて、アルメアボアが出現しそうなポイントを発見。
    ここからは長期戦となりそうです。

    引き続きご笑覧ください。

  • 第25話 一緒にいるからへの応援コメント

    (お願いだから、これ以上話をややこしくしないでっ!)→百合展開は終わりですか。ちょっと残念なような気もします。(笑)
     そしてラステルさんとスピカさんで、アルメアボア討伐ですか。盛り上がってきました!

    作者からの返信

    久坂裕介 さま

    いつも応援コメを賜り、ありがとうございます。
    百合展開は、ワタシには未だハードルが高すぎてムリです(笑)

    いよいよ最後の討伐課題アルメアボアですね。

    引き続き、ご笑覧いただければ幸いです。

  • 第24話 百合展開!? への応援コメント

    ボクも、まあるくなって「ごめん寝」状態だ。→何か、可愛いです。そして、まさかの百合展開?!

  •  ラムダンジュが発現したとはいえ、ラステルさんがゴブリンたちを追い払えたのは、強くなって守る側になりたいという、強い気持ちがあったからのような気がします。

    作者からの返信

    久坂裕介 さま

    いつも応援コメを賜り、ありがとうございます。

    今回は、ラステルが初めて自分のなかに宿る「ラムダンジュ」の存在を感じたというお話でした。

    強い気持ち。この辺りが、ラステルにとって次の段階へ進むキーワードになるかもしれませんね。

    引き続きご笑覧ください。

  • 第22話 兆し①への応援コメント

     ラステルさんの身に起こったのは、例の『あれ』でしょうか。
     っていうかラステルさんて、ひょっとするとシャノワさんよりも強いんでしょうか?

    作者からの返信

    久坂裕介 さま

    いつも応援コメを賜り、ありがとうございます。

    >ラステルさんの身に起こったのは、例の『あれ』でしょうか。

    アレかもしれません(笑)

    ラムダンジュを発現したラステルは、ヤバいくらい能力上昇します。
    でも、シャノワよりも強いかと言うと……、どうなんでしょうね(笑)

    引き続きご笑覧ください。

  • 第21話 シャノワの選択 への応援コメント

    「アルテマクロウ」、「ねこキック」、「ねこパンチ」を放つシャノワさんがピンチ?! 頑張って欲しいです。ラステルさんも気になりますが。

    作者からの返信

    久坂裕介 さま

    いつも応援コメを賜り、ありがとうございます。

    ニャンコ無双からの大ピンチ!?

    引き続き、ご笑覧ください。

  • 第20話 水晶池 への応援コメント

    (ゴブリン、そして水晶池か……。なにかトラウマになるような出来事が、ここであった?)
     →うーむ。何があったのか、気になります。

    作者からの返信

    久坂裕介 さま

    いつも応援コメを賜り、ありがとうございます。

    さて、ラステルに何があったのでしょうか?
    そして、何が起こっているのでしょうか?

    引き続きご高覧頂ければ、幸いです。

  • 第19話 「乙星や」にてへの応援コメント

     うーむ、ティカレストも重要人物なような、気がします。

    作者からの返信

    久坂裕介 さま

    いつも応援コメを賜り、ありがとうございます。

    ふふ。ティカレストも実は重要人物なんですが、今のところほとんど活躍してませんね💦

    引き続き、ご笑覧ください。

  • 第18話 第1日目終了への応援コメント

     魔物の死体を放置すると、他の魔物を引き寄せるだけでなく、腐敗した肉を食べたネズミ等を介して伝染病の原因になるコトがある。
     このため法令で、魔物を討伐した場合、魔石・素材等を回収した後、残存部位は原則として埋設処理をするコトになっている。
    →なるほど、と納得する設定です。

     シャノワさんのオーロフェザントの狩りも、見事でした。

     隣に立ってボクに視線を落としたラステルが、とてもイイ顔をしている。まるで、ひと仕事終えた後の漢の顔ような……。
     →ラステルさんは、可愛らしい女性だと思うんですが。(爆笑)

    作者からの返信

    久坂裕介 さま

    いつも応援コメを賜り、ありがとうございます。

    この辺は、実際の狩猟関係の法令を参考にしたモノです。シカやイノシシなどをその場で解体した場合、内臓等は埋設処理することになっています。

    >ラステルさんは、可愛らしい女性だと思うんですが。(爆笑)

    ふふふ。シャノワにはオトコマエな顔に見えたのでしょう(笑)
    あるいは、ドヤ顔だったのかもしれません。

    引き続き、ご笑覧ください。

  •  なるほど。ラステルさんはゴブリンに対して、トラウマのようなモノを持っている、とういことでしょうか。しかしゴブリンの討伐は成功です。
     次はホーンラビットですか。討伐が上手くいくか、気になります。
     それと私の場合は、気分は悪くなりませんでした。

    作者からの返信

    久坂裕介 さま

    いつも応援コメを賜り、ありがとうございます。

    ゴブリン討伐シーンに加え、ウサギの排泄物の描写があったので、一応前書きを入れておきました。
    ご気分を害するモノでなかったようで、ホッとしております。

    ゴブリンに対峙したときのラステルの様子は、少し気になりますね。

    つぎのターゲットは、ホーンラビット。
    さて、どうなるでしょうか。

    引き続き、ご笑覧ください。

  • 第16話 ゴブリン討伐①への応援コメント

     ラステル・クィン。彼女こそ、後に近隣諸国を震撼させる「アルメアの死天使」である。
     →おお! がぜんラステルに興味が湧いてきました! そして荷物をオトリにしてゴブリンを倒すとは、見事です。

     青ざめた顔で、彼女はゴブリンの死体を眺めている。手足も震えている。
     →何があったのか、興味があります。

    作者からの返信

    久坂裕介 さま

    いつも応援コメを賜り、ありがとうございます。

    いよいよ冒険者の話らしく、ゴブリン討伐。
    荷物でゴブリン達の気を引いて、サクサク討伐したラステルでした。

    が、何だか様子がヘンですね。

    引き続き、ご笑覧ください。

  • 第15話 蒼の森へへの応援コメント

     ラステルさんとシャノワさんのバトル。手に汗握りました。(笑)

     ラステルにとって、最大の試練が待っていた。→盛り上がってきました!

     

    作者からの返信

    久坂裕介 さま

    いつも応援コメを賜り、ありがとうございます。

    長年の夢が叶ったラステル。シャノワに自作のベストを着せることができました。

    そして、いよいよ蒼の森へ。
    冒険者の話らしくなっていきます。

    引き続き、ご笑覧ください。

  • 第14話  エンチャントへの応援コメント

    「お、そ、そうか。なら良かった。……で、まぁ、なんだ。この前、良い茶を手に入れたんだ。その……、稽古が終わったら部屋で飲んでいかねぇか?」
     →ゲンツ、お前もか?!(爆笑)

     なるほど。土属性の魔物に有効なのは、水属性魔法ですか。

    作者からの返信

    久坂裕介 さま

    いつも応援コメを賜り、ありがとうございます。

    烈流道場のアイドル的存在となったラステルでした(笑)

    引き続き、ご笑覧ください。

  •  ドキドキして、面白いバトルシーンでした。それに剣聖アリス様ですか、双剣の使い手ですか、なるほど……。

    作者からの返信

    久坂裕介 さま

    いつも応援コメを賜り、ありがとうございます。

    今回は、ゴブリン達との戦闘でした。
    ラステルのピンチを救ったのは、剣聖アリス。これがきっかけで、ラステルは「ギルド9625」に憧れていたというワケです。

    引き続き、ご笑覧いただければ幸いです。

  • 『黒猫紳士』→登場するかどうか、気になります。

     エンリケさんの視線の先には、わたしが生まれて初めて遭遇するモノがいました。
    (……あれは?)
     →ものすごく、気になります。

    作者からの返信

    久坂裕介 さま

    いつも応援コメを賜り、ありがとうございます。
    ラステル亡命エピソードも、いよいよ大詰めです。

    こちらのお話でも出てきた謎の人物『黒猫紳士』。はたして、その正体は!?

    そして、なにやら不穏な輩が姿を現したようです。いったい何が!?

    次回、あのヒトも登場!

    引き続き、ご笑覧ください。

  •  確かに残酷な描写がありましたが、『残酷描写有り』にセルフレイティングしてあるので、問題ないと思います。
     それにしても、アモンという、相当強いキャラが出てきました。盛り上がってきました。
     あと、『ちゅうせん』って何ですか? 魔力弾を打つ、筒ですか?

    作者からの返信

    久坂裕介 さま

    いつも応援コメを賜り、ありがとうございます。

    残酷描写の件、ヒヤヒヤでしたが安堵いたしました。

    本編では、名前だけ登場した守護さまアモン。こちらでは、ラステルの亡命を助けた人物として登場しています。

    本編でも、そのうち登場するのでお楽しみに。

    「ちゅうせん」というのは中国に存在した暗器のひとつで、細い筒のような物から矢というか針が飛び出るという「飛び道具」です。

    わりとこのテの武器をご存知の方は多いと感じたのでサラッと書き流しましたが、本文に解説が必要かもしれませんね。

    引き続き、ご笑覧いただければ幸いです。

    編集済
  • お姉様に、適合紋が現れたのでした。
    ということは、わたしは……、わたしが……、処分……されるのですね。

     →もう、こんな悲しい物語を考えた、『わら けんたろう』さんの人格を疑ってしまいました……。いや、悲しい物語というのも広い意味では『面白い』なんですが。
     ですから『わら けんたろう』さんに、まんまとやられました……。



     

    作者からの返信

    久坂裕介 さま

    いつも応援コメを賜り、ありがとうございます。

    ラステル亡命のエピソードは、かなり壮絶と言うか悲しいお話です。
    そしてこの体験が、「冒険者」になる動機に繋がっていきます。

    引き続き、ご笑覧いただければ幸いです。

  • 第9話 風狂の吟遊詩人への応援コメント

     ゴブリンとホーンラビットは、どうにかなりそうですがアルメアボアをどうやって討伐するのか、気になります。ミスリルの矢は普通の矢よりも強力そうですが、たった2本で討伐できるでしょうか? うーむ……。

     クィンの一族が背負う苛烈な宿業→ラムダンジュは、もはやある意味、呪いのような気がします……。

     

    作者からの返信

    久坂裕介 さま

    いつも応援コメを賜り、ありがとうございます。

    >ミスリルの矢は普通の矢よりも強力そうですが、たった2本で討伐できるでしょうか? うーむ……。

    ラステルには、なにか考えがあるようですね。

    >ラムダンジュは、もはやある意味、呪いのような気がします……。

    ですね。クィンの一族にとっては、災難のもとになっているところもありますね。

    引き続き、ご笑覧いただければ幸いです。

  • 第8話  ガールズトーク?への応援コメント

     (空気……読まないで、ぶった斬った!)→(爆笑)
     目頭から頬にかけて斜めに伸びるゴルゴライン。→(笑)
     『お貴族様の剣みたい』→厳しい言葉ですがスピカさんは本音を言ったり、本気で人と勝負したり、命の取り合いをしてきたので強くなったのかな、と思いました。



    作者からの返信

    久坂裕介 さま

    いつも応援コメを賜り、ありがとうございます。

    マスター・ディエゴのイメージは、某有名スナイパーのアノ人です。彼が、受付のカウンターに立っている姿をイメージしていただければ、より楽しんでいただけると思います(笑)

    スピカは、相当な修羅場をくぐっている模様。その辺のことは、この作品では明らかにしていませんが、『わたりネコのアノン』の方では近いうちに明らかにする予定デス。

    引き続き、ご笑覧いただければ幸いです。

    編集済
  • 第7話 ラステルの剣筋への応援コメント

     私も刀を使ったバトル物を書いているので、稽古のシーンは勉強になりました。ただ正眼は、せいがん、だと思います。

    作者からの返信

    久坂裕介 さま

    いつも応援コメを賜り、ありがとうございます。

    >ただ正眼は、せいがん、だと思います。

    ご指摘ありがとうございます。
    修正いたしました。

  • 第6話 芳蓮閣への応援コメント

     おお! 神剣「天叢雲」が、主と認めた剣の天才、スピカさんの稽古ですか! どんな稽古なのか、気になります。

    作者からの返信

    久坂裕介 さま

    いつも応援コメを賜り、ありがとうございます。

    次回、スピカとラステルの手合わせとなります。
    スピカ、ラステルの実力のほどは如何に?


    引き続き、ご笑覧ください。

  • 第5話 ロックオーガへの応援コメント

    「ねこパンチ」は知っていましたが、鉄をも切り裂く猫爪「アルテマクロウ」は知りませんでした。
     よく考えてみると、『鉄をも切り裂く猫爪』ってハンパないって、ツッコみたくなりました。(笑)

    作者からの返信

    久坂裕介 さま

    いつも応援コメを賜り、ありがとうございます。

    >『鉄をも切り裂く猫爪』ってハンパないって、ツッコみたくなりました。(笑)

    ええ。ハンパない猫爪です。しかし、スライムを切り裂くことはできませんw

    引き続き、ご笑覧いただければ幸いです。

  • 第4話 遊女スピカへの応援コメント

     ボクの索敵スキルは、魔物やニンゲンを感知するとヒゲがぴりりっとする。→おお、さすが黒猫!(笑)

     ただし、魔物に仲間が捕まり殺されそうなとき、無理に助け出そうとするのはダメだ。生きて帰れば、様々な情報を他の冒険者に伝えるコトもできる。それを基にして対策を立てるコトもできる。→確かに、その通りですが……。冒険者の世界は厳しいですね。

    「居場所? ギルドに? それ、要る?」→うーむ、深いです……。

     今回の話は色々考えさせられました。面白かったです。



    作者からの返信

    久坂裕介 さま

    いつも応援コメを賜り、ありがとうございます。

    シャノワの「ひげレーダー」はなかなかに高性能ですw

    冒険者の世界の考え方は、ある登山家の方のお話を参考にしてみました。
    自分では太刀打ちできない魔物に仲間が殺されそうな場面で、どう行動するべきかを考えてみるとこうなるのかな? と。

    >「居場所? ギルドに? それ、要る?」→うーむ、深いです……。

    基本的に冒険者ギルドは仕事を紹介するところで、居場所というワケではないですからね。

    引き続き、ご笑覧いただければ幸いです。

  • 第3話 最終選考への応援コメント

    (いきなり、魔物を3体も討伐とか。最後まで鬼畜……。しかもアルメアボアって。生きて帰るコトすら困難だよね、コレ)→頑張ってください。(笑)

    (それはね、ボクが最終選考の審査をするからだよ)→なるほど!

    作者からの返信

    久坂裕介 さま

    いつも応援コメを賜り、ありがとうございます。

    見習い冒険者に与える課題としては、鬼畜ですね。流石は鬼神エイトス(笑)

    さて黒猫シャノワを連れて、いよいよ最終課題へGO!

  • 第2話 銀髪の少女への応援コメント

    「魔力循環」→ここで言う魔力は『気』のようなモノでしょうか?
     エイトスは、凍りつくほど冷たい笑顔を貼り付けて、それをボクに向けてきた。→(笑)
     ラムダンジュ→おお! ここでもラムダンジュ! 盛り上がってきました!

    作者からの返信

    久坂裕介 さま

    いつも応援コメを賜り、ありがとうございます。

    この世界の「魔力」の概念については、「粒子と波動の二重性をもつ」としています(『わたりネコのアノン』のサタナエル石の解析の話をご参照ください)。光量子仮説の説明を参考にしました。

    まぁ、それを「気」と言うかミディクロリアンと言うかは、表現の違いというカンジです。

    >ラムダンジュ→おお! ここでもラムダンジュ! 盛り上がってきました!

    この話は、主にラステルの物語ですからね。
    ラムダンジュ出まくりデス。

    引き続き、ご笑覧いただければ幸いです。

  • 『つまり、冒険者資格試験に合格しても、ギルドに所属できなければ冒険者として活動できない仕組みだ。』→この設定が既に面白いです。また、黒猫シリーズとして期待が持てるので、★で称えさせていただきます。

    作者からの返信

    久坂裕介 さま

    いつも応援コメを賜り、ありがとうございます。
    また、★のご評価を賜りましたこと重ねて御礼申し上げます。

    ここの設定は、鳥獣保護管理法という法律を参考にアレンジしてみました。
    この世界の冒険者資格は、こちらの世界でいう狩猟免許みたいなカンジです。

    引き続き、ご笑覧いただければ幸いです。

  • 最終話 採否結果 への応援コメント

    最近、実生活の中で感じたことなのですが、本当に実力があり精神的にも成熟している人は、他人にどこまでも優しいのだなと思います。
    シャノワもエイトスもスピカもそうです。最善を見極めることができ、誰に信頼を置くべきか心で知ることができる。カッコよすぎです〜♡
    きっと、ラステルも!
    わたりネコのアノンをますます面白く読み進めることができます。
    ありがとうございます^_^

    作者からの返信

    ヌン さま

    拙作を最後までご高覧下さり、ありがとうございます。
    また、★のご評価まで賜りましたこと、重ねて御礼申し上げます。

    このお話から、本編「わたりネコのアノン」第2章へと合流します。
    本編の方もラステルの存在をめぐって、お話が動き始めました。

    ラステルを受け入れたシャノワ達の運命や如何に!?

    今後とも拙作をご笑覧いただければ、幸いです。

  • 最終話 採否結果 への応援コメント

    面白く読ませていただきました。
    ラステルが仲間とともに幸せになれそうで良かったです。
    猫好きとしても、猫が出てくるお話しは大好物です。
    続きも楽しみに読ませていただきます。

    作者からの返信

    仲津麻子 さま

    応援コメを賜り、ありがとうございます。
    また、本日は拙作をたくさんご高覧下さいましたこと重ねて御礼申し上げます。

    ラステルも、念願かなって冒険者に。
    しかし、彼女の存在をめぐって事態はさらに動き出します。

    引き続き『わたりネコのアノン』をご笑覧いただければ幸いです。

  • >「で、どちらへ?」

    ディランのこの台詞といい、台詞を発するタイミングといい、ゾワッとしますね。
    読んでいて一気に不穏な空気が伝わってきました。

    作者からの返信

    nikata さま

    いつも応援コメを賜り、ありがとうございます。
    また、本日は拙作をたくさんご高覧下さり、ありがとうございました。

    この話のプロットを作ったさい、まず「で、どちらへ?」というディランのセリフが浮かびました。

    ラステルたちが別館へ移動するシーンは、このセリフに合わせたものです。

    引き続き、ご笑覧いただければ幸いです。

  • 第9話 風狂の吟遊詩人への応援コメント

    どうも。投稿ご苦労さまです。
    この先を読むのが楽しみになる場面ですね。

    作者からの返信

    ひとしずくの鯨 さま

    応援コメを賜り、ありがとうございます。

    この吟遊詩人の「語り」によって、ラステルは「過去の出来事」を思い出してしまいます。

    引き続き、ご笑覧ください。

  • 第30話 帰還への応援コメント

    >ラステルは、ミラ軽くお辞儀するとボクの方を見てしゃがみこんだ。

    ラステルは、ミラ「に」軽くお辞儀すると



    「に」か「が」が足りないように思います。流れだと「に」のような。



    エイトスさん、中々手厳しい。ラステルが創意工夫で討伐を成しただけに、「討伐対象は本来格上で、一人で倒せとは言ってない。この意味わかりますか?」と確認する程度でもいいようにも感じました。

    ただ、ギルドでのエイトスは当たりの強い役回りなのかなとも。

    作者からの返信

    風間浦 さま

    応援コメを賜り、ありがとうございます。
    また、有益なご指摘を賜りましたこと、重ねて御礼申し上げます。

    >「に」か「が」が足りないように思います。流れだと「に」のような。

    ご指摘ありがとうございます。
    「ラステルはミラに軽くお辞儀すると、」と修正いたしました。

    >エイトスさん、中々手厳しい。

    エイトスの性格からすると、風間浦さまがご教示くださったような言い回しがぴったりなのです。

    これが事務的なミスならば、あそこまでの言葉遣いにはならなかったかもしれません。

    討伐は生死に関わることなので、採用試験の責任者としてはやや軽率だった彼女を戒める意図があったのです。おっしゃるように、「役回り」ですね。

    引き続き、ご笑覧いただければ幸いです。

  • 最終話 採否結果 への応援コメント

    完結、おめでとうございます❗️
    ご執筆お疲れ様でした。

    シャノワが、マスター・シャノワとして、語ったこと。
    ラステルがラステル・クインとして、身分が高貴であり、ラムダンジュのスキルを持つ者であったこと。
    すべて含めてギルド9625に呼ばれ、纏まったのは、素晴らしく、感慨深いです。
    笑顔で伝えたかったことを。

    そして、半年後、マスター・シャノワとラステルが日差しの中、素敵でした!
    作者様の代表作の一つですね!🌸

    作者からの返信

    いすみ 静江✿ さま

    拙作を最後までご高覧下さり、ありがとうございます。
    また、★のご評価ならびに素敵なレビューを賜りましたこと、重ねて御礼申し上げます。

    なんとか話をまとめることが出来ました。

    ラステルのもつ「ラムダンジュ」は、裏を返せば「時限爆弾」のようなもの(ラステルが不適合者ならば)。

    シャノワだって、きっと「おめでとう、君を採用する!」と笑顔で伝えたかった。けれど、それができない状況。それどころか、彼女を引き受けるコトに命を懸ける決断をしなければなりませんでした。ネコなのに。

    そして、ここから『わたりネコのアノン』第2章第1話に合流するという仕掛けです。

    今後とも、拙作をご笑覧いただければ幸いです。

  • 第2話 銀髪の少女への応援コメント

    ★ありがとうございます!

    銀髪はジャスティス!

    作者からの返信

    天のまにまに さま

    応援コメを賜り、ありがとうございます。

    ラステルの髪の色は、結構悩みました(笑)
    金髪、銀髪、ピンク、薄い水色……。

    シャノワの毛色の次に時間がかかった設定デス。

    引き続き、拙作をご笑覧いただければ幸いです。

  • 第30話 帰還への応援コメント

    蒼の森が長かったですね。
    残り一話ありますが、✨✨✨✨です、レビューは、後程で失礼いたします。

    作者からの返信

    いすみ 静江✿ さま

    いつも応援コメを賜り、ありがとうございます。
    また、拙作に★のご評価まで賜りましたこと重ねて御礼申し上げます。

    討伐課題も達成し、いよいよ採否結果が伝えられます。

    次回ついにフィナーレ!

    是非、ご笑覧ください。

  • 第29話 嬉し涙と悔し涙への応援コメント

    作者様は、安定の筆力ですよね!

    作者からの返信

    いすみ 静江✿ さま

    いつも応援コメを賜り、ありがとうございます。

    >作者様は、安定の筆力ですよね!

    とんでもない。
    まだ、エンディングを残しているのに、なんだか最終話みたいな話になってしまって……💦

    勉強の必要性を感じた回でした。

    引き続き、ご笑覧いただければ幸いです。

  • 第28話 アルメアボア討伐への応援コメント

    アルメアボアも山の熊のように、繁殖期があるのかと、面白い! と、思いました。
    ラステル、てへっとかしているし。

    作者からの返信

    いすみ 静江✿ さま

    いつも応援コメを賜り、ありがとうございます。

    繁殖期のオスの個体だったため、少し手こずりました。
    ついに、アルメアボアも討伐完了です。

    さて、あとは採否結果を待つのみとなりました。

    引き続き、ご笑覧いただければ幸いです。

  • 第27話 仕掛け弓への応援コメント

    ぬた場を知らなくて、夫に訊きました。分かりましたよ。

    作者からの返信

    いすみ 静江✿ さま

    いつも応援コメを賜り、ありがとうございます。

    最近、ジビエがブームですが、イノシシを捕獲する場合、ハンターさんは「ぬた場」「獣道」などのフィールドサインを探すそうです。やみくもに野山を歩き回るのは不効率ですからね。

    この物語の魔獣討伐では、そうした「マタギ知識」を取り入れてみました。
    ちなみに、今回登場した「仕掛け弓」もアイヌの人たちが熊を狩猟するさいに用いる「アマッポ」をモチーフにしています。

    引き続き、ご笑覧いただければ幸いです。

  • 最終話 採否結果 への応援コメント

    わら けんたろう様

     完結おめでとうございます!
     ラステルさん、ようやく居場所を見つけましたね。自分の秘密を知りつつも、自分を信じてくれる場所。でも、どうにもならないことになった時も引き受けてくれる心強い人達の間で、今度こそ本物の笑顔で笑えるのではないかなと思いました。
     一人で無謀にチャレンジしたのではなく、準備と用心を怠らなかったことを評価してもらえて、ラステルさん、嬉しかったと思います。
     本当に温かい物語でした。

    作者からの返信

    ☆涼月☆ さま

    拙作を最後までご高覧下さり、ありがとうございます。

    ようやく、自分の居場所を見つけたラステル。
    そして、お話は『わたりネコのアノン』に合流します。

    今後とも、拙作をご笑覧いただければ幸いです。

  • 第21話 シャノワの選択 への応援コメント

    シャノワ覚醒パートかな?

    「お前はトラだ、トラになるのだ…」

    作者からの返信

    風間浦 さま

    応援コメを賜り、ありがとうございます。

    シャノワのビースト化……ですか(笑)
    そのためには、「虎の穴」のシゴキに耐えねばなりませんね。

  • 第26話 フィールドサインへの応援コメント

    アルメアボアはいつ現れるのでしょう。どきどき。

    作者からの返信

    いすみ 静江✿ さま

    いつも応援コメを賜り、ありがとうございます。

    まずは、アルメアボアが出現しそうなポイントを発見。
    ここからは、長期戦になりそうですね。

    引き続き、ご笑覧ください。

  • 最終話 採否結果 への応援コメント

    完結おめでとうございました。

    きみはがんばった。
    途中のその言葉、胸にしみました。

    作者からの返信

    雨 杜和orアメたぬき さま

    拙作を最後までご高覧下さり、ありがとうございます。
    また、★のご評価まで賜り重ねて御礼申し上げます。

    結果だけでなく、魔物討伐達成までの「過程」も評価していました。
    「その頑張りを、見ている人は必ずいるよ」というメッセージを込めたつもりデス。

    見ていたのは、ネコですケド(笑)

    そして、『わたりネコのアノン』第2章へ続くというラストにしてみました。

    今後とも、拙作をご高覧頂ければ幸いです。

  • 第25話 一緒にいるからへの応援コメント

    「トモダチ」だから。
    スピカは寂しかったのでしょうね。

    作者からの返信

    いすみ 静江✿ さま

    あけまして、おめでとうございます。
    本年もよろしくお願いいたします。

    もっと、ラステルに頼って欲しかったでしょうね。
    それで、ここまで来ちゃった、というワケです(笑)

    引き続き、ご笑覧いただければ幸いです。

  • 第26話 フィールドサインへの応援コメント

    わら けんたろう様

    >魔物を恐れるのは、正しいコト。
     敵わないなら、逃げていいコト。
     これは生きていくみんなにとって大切な教訓ですね。スピカさん良いことを言ってくれました。その言葉に、ラステルさんがどれほど励まされたことかと思います。

    作者からの返信

    ☆涼月☆ さま

    いつも応援コメを賜り、ありがとうございます。

    この物語の「冒険者の心得」は、山登りをする人たちの考え方から着想を得ました。

    山頂を目指して登るけれども、それはゴールではなく「折り返し地点」で無事生きて下山してゴールなのだと。
    そして、登頂のために決して無理はしないのだと。ちょっとでも天候などの不安要素がある場合は、すぐに下山するそうです。
    ヘタに勇敢だったり身体能力に自信のある人ほど、事故に遭いやすいと言われます。

    危険と隣り合わせの魔物討伐も、同じように考えることができるんじゃないか。

    「強くなりたい。守られるより護る側になりたい」と力んでいるラステルにとって、スピカの言葉が「気付き」になったというカンジのお話でした。

    さて、ラステルは最後の魔物討伐を達成できるでしょうか?

    引き続きご笑覧いただければ幸いです。

    編集済
  • 第24話 百合展開!? への応援コメント

    ここ、読んだことがあったのに、♡を押していなかったようです。すみません。

    作者からの返信

    いすみ 静江✿ さま

    いつも応援コメを賜り、ありがとうございます。

    >読んだことがあったのに、♡を押していなかったようです。

    私も、時々やらかしているかもしれません。
    とくに、続きを読むと押し忘れていたりして。

    引き続き、ご笑覧いただければ幸いです。

  • 第19話 「乙星や」にてへの応援コメント

    わら けんたろう様

     なんとも雰囲気のあるシーンですね。
     遊女と客。でも先生と信頼している弟子との会話でもあり。
     妓楼という艶めかしい響きの場所で、深いことを静かに語り合う二人の雰囲気がとてもいいです。

    作者からの返信

    ☆涼月☆ さま

    いつも応援コメを賜り、ありがとうございます。

    >なんとも雰囲気のあるシーンですね。

    ありがとうございます。
    じつは「乙星や」でスピカとティカレストが語り合うシーンは、ある古典をモチーフに書いたものなんです。
    ただ、遊郭の雰囲気をどう描写するかちょっと苦労しました。

    引き続き、ご笑覧いただければ幸いです。

  • >ラステルです。
    分かり易い切り出しですね。
    水晶池、初めてではない。
    シャノワが棍棒でぼこ殴りに遭って、きい!
    兆しの正体が分かって来ましたね。

    作者からの返信

    いすみ 静江✿ さま

    いつも応援コメを賜り、ありがとうございます。

    ラステル、じつは以前「水晶池」に来たことがありました。

    アルメア王国へ亡命するさい立ち寄ったアノ池です(第12話・13話)。
    あの時にゴブリン達に襲われた記憶が、彼女のトラウマになっていたワケです。

    >シャノワが棍棒でぼこ殴りに遭って、きい!
    兆しの正体が分かって来ましたね。

    22話・23話のエピソードは、ラステル、シャノワの大ピンチを描こうとしたお話ですが、どんなピンチにするか? どう切り抜けるか? でかなり迷ったところデス。

    スピカが助けに入る、という展開も考えていました。

    ただ、ラステルの中に眠る「ラムダンジュ」がストーリーの中で消えかかっていたこと、「強くなりたい」とどこか力んでいるラステルに何らかの「気付き」を与える意味をもたせるため、彼女のなかの「ラムダンジュ」にご登場願ったのです。

    ただし、あくまで「兆し」として。
    ラステルの「ラムダンジュ」が、近い将来、発現するカンジに止めました。

    そして、今回のエピソードで分かるように、発現したらスゴイことになりそうな!? 

    けれども、ラステルには、自分の中に乗り越えなければならない山があります。

    引き続き、ご笑覧いただければ幸いです。

  • 第18話 第1日目終了への応援コメント

    構築された世界観がとてもいいですね。

    ところで、異世界ファンタジージャンル。なかなか厳しいですよね。わたしもです。
    応援の意味も込めて、かってに、今日のエッセイでご紹介させてください。事後承諾でごめんなさい。

    作者からの返信

    雨 杜和orアメたぬき さま

    いつも応援コメを賜り、ありがとうございます。

    >ところで、異世界ファンタジージャンル。なかなか厳しいですよね。

    ええ。とくに長編は厳しい状況です。完結済みだと一覧画面の最後尾になってしまうので、【カクヨムコン7応募作】と表記したり、コレクション機能を使ってみたりしています。

    が、来訪者の大半の方が『わたりネコのアノン』か『ノベリストンアロウ2021』に流れ……(笑)

    >応援の意味も込めて、かってに、今日のエッセイでご紹介させてください。事後承諾でごめんなさい。

    なんとっ! まさか、ご紹介いただける日が来るとは。
    ありがとうございます。

    引き続き、ご笑覧いただければ幸いです。

  • 第27話 仕掛け弓への応援コメント

    ラステルさん凄いですね!
    魔獣討伐には瞬発力だけでなく粘り強さとか計画性とかが大事なんですね……。

    作者からの返信

    rainy さま

    いつも応援コメを賜り、ありがとうございます。

    >魔獣討伐には瞬発力だけでなく粘り強さとか計画性とかが大事なんですね……。

    ですね。森へ入れば、向こうから獲物がやってくるわけではないみたいです。やって来たのは、ゴブリンやオーガくらい。

    魔物が姿を見せるのを待つ場合もあるようです。
    討伐に計画性と粘り強さを必要とする魔物は、「討伐課題」にうってつけの対象かもしれません。

    引き続き、ご笑覧いただければ幸いです。

  • 第22話 兆し①への応援コメント

    七匹の猫シルエットがあああ。可愛かった。でも、本文は……。兆しとは。

  • 第21話 シャノワの選択 への応援コメント

    >鉄をも切り裂くネコ爪「アルテマクロウ」
    超、にゃんとまあ! いい技です!

    作者からの返信

    いすみ 静江✿ さま

    いつも応援コメを賜り、ありがとうございます。

    この作品では登場しませんが、シャノワは禁忌魔法(極大攻撃魔法)も使えます。そのさい「にゃん語」が飛び出しだします(笑)

    引き続き、ご笑覧ください。

  • 第16話 ゴブリン討伐①への応援コメント

    わら けんたろう様

     ラステルさん、とても覚えも良く賢い印象ですね。これから一歩ずつ経験も積み上げていくのですね。
     そして二つ名がつくくらい強くなるのですね!

    作者からの返信

    ☆涼月☆ さま

    いつも応援コメを賜り、ありがとうございます。
    また、拙作に★のご評価を賜りましたこと重ねて御礼申し上げます。

    ラステルは「クィンの末裔」のひとりとして、幼少から英才教育を受けてますが、優秀なのは確かですね。

    「アルメアの死天使」……。
    何をしたら、こんな物騒な二つ名がつくのでしょうかw

    引き続き、ご笑覧いただければ幸いです。

  • 第15話 蒼の森へへの応援コメント

    わら けんたそう様

     シャノワさん、ラステルの愛に包まれましたね(笑)
     確かにベストは邪魔ですね。猫にとっては(笑)
     二人のやりとりが面白かったです。
     いよいよ出発ですね。続きも楽しみです。

    作者からの返信

    ☆涼月☆ さま

    ついに、ラステルの夢が叶いました(笑)

    さて、いよいよラステルが討伐課題に挑みます。

    引き続き、ご笑覧いただければ幸いです。

  • 第19話 「乙星や」にてへの応援コメント

    妓楼とは、初めて聞いた言葉でした。わら けんたろう様は博識でいらっしゃいますね。夫とも日本発の言葉か、中国系かと話しておりました。高級遊郭なのですね。
    話は脱線してすみません。歌もお考えになったのですよね。いいと思います。
    そも、わら けんたろう様は、猫好きなのですよね。
    ギルド9625の幹部候補。どんどん、話が盛り上がって行きますね。

    作者からの返信

    いすみ 静江✿ さま

    いつも応援コメを賜り、ありがとうございます。

    「妓楼」は、この回を書くさいに「ん?」と思い調べてみました。
    最初は「遊郭」とか「高級遊郭」と表記していたんですが、「郭」の字に引っかかったのです。

    「これ、建物、店を指す言葉じゃないのでは?」と。

    で、大急ぎでネットで調べてみたら、区画を指す言葉が「遊郭」、お店を指す言葉が「妓楼」とありました。

    そこで「乙星や」を指す場合には「妓楼」の語をつかってみました。

    ティカレストの歌は、「よさこい節」と高杉晋作の都都逸を参考に創作したものです。

    歌詞の最後の部分は「三千世界の烏を殺し~♪ ぬしと朝寝がしてみたい~♪」となっている原作の都都逸をコネコネしたら、サザンオールスターズ風の歌詞になっていました(笑)

    引き続き、ご笑覧いただければ幸いです。

    編集済

  • 編集済

    最終話 採否結果 への応援コメント

    なるほどです、これで次作につながるんですね。
    黒猫ちゃん。
    神社にもいましたしね(笑)

    本日の「水回り 応援日報」で、紹介させていただきまーす。
    ありがとうございます。

    作者からの返信

    仁志 水ぎわ さま

    本日は、拙作をたくさんご高覧下さりありがとうございます。
    また、★のご評価ならびに素敵なレビューを賜りましたこと重ねて御礼申し上げます。

    拙作『冒険者ギルド9625』は、『わたりネコのアノン』と平行して連載し最後に「合流させる」仕掛けでした。

    この後は『わたりネコのアノン』第2章に繋がりますw

    >本日の「水回り 応援日報」で、紹介させていただきまーす。

    ありがとうございます。
    今後とも拙作をご笑覧いただければ幸いです。

  • 第30話 帰還への応援コメント

    ふふふふ
    しかられて、しゅんとしているラステルが
    可愛いです。

    そしてシャノワ
    「この小悪魔め…」じゃないよ(笑) おかしかった、ここ。

    作者からの返信

    仁志 水ぎわ さま

    ラステルは、最初からちょっと力んでいましたからね。
    痛恨のミスでした。

    ちなみに、ネコの腰の辺りには性感帯があるそうで(笑)
    アリスには、その知識があったようです。

  • 第29話 嬉し涙と悔し涙への応援コメント

    んっ!?

    よかったよかった、と読みましたが
    ここ
    ラスト話じゃないですよね(笑)!?

    作者からの返信

    仁志 水ぎわ さま

    まるで、ラストのような回になってしまいました(笑)
    名付けて、プレ・エンディングw

  • 第27話 仕掛け弓への応援コメント

    ここまできたら
    なんとしてでも、
    アルメアボアを討伐してもらわなくては!!

    作者からの返信

    仁志 水ぎわ さま

    ついに、アルメアボアが姿を現しました。
    さて、どうなる!? 

    というカンジで、この回は締めてみました。

  • 第25話 一緒にいるからへの応援コメント

    ……けんちゃん

    なんで百合に行かなかったんだああああ!!!???

    ぐすん。

    作者からの返信

    仁志 水ぎわ さま

    あめまして、おめでとうございます。
    本年もよろしくお願いいたします。

    ワタシに百合展開は、まだハードル高すぎてムリっす(笑)

    編集済
  • 第24話 百合展開!? への応援コメント

    えええええっ!?

    お話もかなり終盤に近くなってきて
    いま百合!?

    ここで、百合!??

    作者からの返信

    仁志 水ぎわ さま

    ふふふ。

    スピカの衝撃告白!?

    ですw

  • お?
    ずっと一緒にいるわけじゃないんですね
    必要な時だけあらわれるのか…

    作者からの返信

    仁志 水ぎわ さま

    ラステルの「ラムダンジュ」は未発現なので、本来はこんな場面でも現れる筈がないのです。

    というか、普通は、天使の魂が話しかけてくることもない筈なのです。

    なのに!?

    発現の「兆し」段階で、この凄まじさ(笑)

    発現したら、一体どうなっちゃうんでしょう?


  • 編集済

    第22話 兆し①への応援コメント

    ラステルの中に、もう一人いるんですね
    なるほどな…

    はっ、けんたろの伏線に
    翻弄されまくりですね(笑)

  • 第21話 シャノワの選択 への応援コメント


    シャノワに何が起こりました?

    猫キック、猫パンチ、
    無双かと思いましたが(笑)

    作者からの返信

    仁志 水ぎわ さま

    まさに「にゃんこ無双」と思いきや……、という展開となりました。
    シャノワにも弱点があったのです。

  • 第20話 水晶池 への応援コメント

    ゴブリンですな。
    やっぱりゴブリンですな!

  • 第19話 「乙星や」にてへの応援コメント

    このお話全編に、
    友情、と師弟愛、が流れていると感じます。
    それが確固とした魔法世界の中で
    縦横に動いている。
    そんなかんじです。

    あー、そろそろ「水回り 応援日報」を書く時間なんだけど(笑)
    とまんねーなー(笑)

    あと一話だけ、読ませてくださいね。

    作者からの返信

    仁志 水ぎわ さま

    いつも応援コメを賜り、ありがとうございます。

    >友情、と師弟愛、が流れていると感じます。

    ありがとうございます。
    まさに、この物語のテーマです。

    とくに今回のお話は、スピカとティカレストのモデルになった人物との関係がモチーフになっています。

    ふたりのモデルは、スピカが遊女「地獄太夫」、ティカレストが「一休宗純(一休さん)」です。
    このふたりが師弟関係を結んでいたという古典のお話(山東京伝『本朝酔菩提』)から着想を得ました。

  • 第18話 第1日目終了への応援コメント

    うっかり、ふつーの黒猫と思ってしまいがちですが
    そうだった
    ギルドマスターだったな(笑)

    作者からの返信

    仁志 水ぎわ さま

    ラステルの足下をとてとて歩いているフツウの黒猫なのに、まさかのギルドマスター。

    ラステルを採用すればしたで、いろいろ悩みもありそうです。

  • 視点の切替って、なかなか難しいものですが
    危なげがないですねえ…
    やるな、けんたろさん(笑)
     
    そして くくりわなを仕掛けて…どうなる?

  • 第16話 ゴブリン討伐①への応援コメント

    ふうん……
    ゴブリンだから、ダメなんでしょうかね…
    次 よもっと

    作者からの返信

    仁志 水ぎわ さま

    どうやら、ゴブリンには何かありそうな?
    次回、明らかに!(笑)

  • 第15話 蒼の森へへの応援コメント

    ふっはっはは
    ギルドマスター、ベスト着せられちゃったの(笑)!?

    こうゆうコミカルな部分、いいですね、
    息抜きですねー

    作者からの返信

    仁志 水ぎわ さま

    >ギルドマスター、ベスト着せられちゃったの(笑)!?

    ええ(笑)

    ところで最初の稿では、ベストを「チョッキ」としていたんですが、いまの若い人たちは「チョッキ」では通じないと何かで読んで、「ベスト」に修正しましたw

  • 第14話  エンチャントへの応援コメント

    「彼女の実力は、鑑定スキルでも視るコトができない」
    これこそが、ラステルの設定、最大の魅力ですね。

    これから、どうなるのかな。
    楽しみです

    作者からの返信

    仁志 水ぎわ さま

    ラステルには「クィンの末裔」が蓄積してきた知識がありますからね。彼女にかかれば、「レアスキル」も魔法陣を描いて使用できるワケです。

  • ここ、最後になりたいのは
    剣聖じゃないんですね(笑)

    スピカもむっちゃ強いですけどね(笑)

    作者からの返信

    仁志 水ぎわ さま

    たしかに、「私、剣聖になるっ!」というのは、ありそうな展開ですね。
    当初、その構想もありましたw

    ただ、ラステルにそれをさせると、最終的に肩書(?)が多くなりすぎるので「強くなりたい」にとどめました。

    >スピカもむっちゃ強いですけどね。

    ええ。いつか本編の方で、スピカvs剣聖アリスのお話も書く予定です。

  • ラステル視点に切り替わってから
    何の違和感もないところが
    かえってすごい気がしてきた(笑)

    さて、次はきっとバトルですね。
    ふぁいっ! ラステル!

    作者からの返信

    仁志 水ぎわ さま

    「クィンの末裔―ラステル視点③」は、ちょっと苦労した所です。

    次の④の話は固まっていたのですが、そこに至るまでの道のりをどう描くか、話がダレないように、「シャシャ商会」「黒猫紳士」等ちょいちょい本編につながる小ネタを入れてみました。

    そして、ラステルのココロに深い傷を与えた出来事が……。

  • ここ
    アモンが悪役なのか、良い役なのか
    わからないところが
    いいですね

    作者からの返信

    仁志 水ぎわ さま

    アモンは、現在のところ正体不明の怪人。
    彼は、本編『わたりネコのアノン』で近々登場させる予定デス。

    一体、いつの間に建物内に入り込んでいたのか!?

    という疑惑も浮上しておりますw

  • 第9話 風狂の吟遊詩人への応援コメント

    これは、ちょっと仕込みが入っている部分ですねえ…
    ラステルちゃん
    どうなりますかね

    作者からの返信

    仁志 水ぎわ さま

    いつも応援コメを賜り、ありがとうございます。

    「ラステルの過去」を明かす導入として、この回で吟遊詩人ティカレストの「髑髏語り」を入れてみました。

  • 第14話  エンチャントへの応援コメント

    わら けんたろう様

     私は用語に疎いのですが、これは武器に別の属性とか効果を加えられる能力があるということで合っていますかね(#^.^#)
     他の人ができないことの一つなのですね。

    作者からの返信

    ☆涼月☆ さま

    いつも応援コメを賜り、ありがとうございます。

    >私は用語に疎いのですが、これは武器に別の属性とか効果を加えられる能力があるということで合っていますかね

    私も色々調べてみたのですが、「エンチャント」は仰るとおりのイメージです。

    拙作においては、「エンチャント」も本来「能力」(スキル)なのです。しかも、きわめて希少なスキルです。

    ところが、ラステルは「クィンの末裔」が蓄積してきた知識を駆使し、魔力さえあれば誰にでも使えるような「魔法陣」に仕立て上げてしまったのです。

    もはや、国家機密級の発明と言って良いでしょうw

    それを見たシャノワは、ラステルの評価を上方修正しました。

    引き続き、ご笑覧いただければ幸いです。

  • わら けんたろう様

     ラステルさん、辛い経験をしてきましたね。
     だから冒険者になろうと思い立ったのかしら。自分も助ける側になりたいと思ったのでしょうね。頑張ってね!
     てしっ! 可愛いです(^_-)-☆ 私もされたい(笑)

    作者からの返信

    ☆涼月☆ さま

    いつも応援コメを賜り、ありがとうございます。

    亡命のときも含めて、亡命後も「守られてきた」という思いがあったのでしょう。
    アリスへの憧れもあって、護衛任務の仕事依頼もある「冒険者」という職業に曳かれたのかもしれませんね。

    シャノワの「てしっ」は、また登場しますのでお楽しみに。

    引き続き、ご笑覧いただければ幸いです。

  • 第16話 ゴブリン討伐①への応援コメント

    とうとう蒼の森ですよね。ゴブリンの解体作業は、怖いなあ……。

    作者からの返信

    いすみ 静江 さま

    いつも応援コメを賜り、ありがとうございます。
    ついに、蒼の森へと入りました。

    >ゴブリンの解体作業は、怖いなあ……。

    ふつうの獣の解体でも、ちょっとアレなのにゴブリンですからね。気持ちの良いモノではないですね。

    ただ、ラステルの様子は少し気になるところデス。

    引き続き、ご笑覧いただければ幸いです。

  • 第19話 「乙星や」にてへの応援コメント

    ティかレストの歌、なんかロックな感じでいいですね!
    この人もなかなか裏がありそうで、興味をそそります。

    作者からの返信

    rainy さま

    応援コメを賜り、ありがとうございます。

    ティカレストは、ストリートミュージシャン(吟遊詩人)ですからね。
    今回登場した歌ですが、「よさこい節」の歌詞と高杉晋作が作ったという都都逸(?)を参考に創作してみました。

    引き続き、ご笑覧いただければ幸いです。

    編集済
  • 第15話 蒼の森へへの応援コメント

    今気が付きましたが、31話で完結でしたか。今折り返し地点ですね。ラステルにも試練となる蒼の森。がんばれー!
    レビューとかは、お待ちくださいね。

    作者からの返信

    いすみ 静江 さま

    いつも応援コメを賜り、ありがとうございます。

    >今気が付きましたが、31話で完結でしたか。今折り返し地点ですね。

    ワタシも、今気が付きました(笑)
    図らずも、折り返し地点になっておりました。

    次回から、いよいよ冒険者のお話っぽくなります。

    >レビューとかは、お待ちくださいね。

    ふふふ。楽しみにしております♪

    引き続き、ご笑覧いただければ幸いです。

  • 第14話  エンチャントへの応援コメント

    土属性と水属性の説明が魔法として面白かったですよ。

    作者からの返信

    いすみ 静江 さま

    いつも応援コメを賜り、ありがとうございます。

    魔力属性の設定は、なかなか難しいですね。
    「属性なんて、なくてもいいじゃん!」と悪魔の囁きが聞こえてきました(笑)

    引き続き、ご笑覧いただければ幸いです。

  • 第9話 風狂の吟遊詩人への応援コメント

    わら けんたろう様

     これは、とても素敵なシーンですね。いえ、語られていることは壮絶ですし、ラステルさんと縁のあるお話のようですよね。でも、髑髏を使って語らせるとは、とても物悲しくも美しいシーンだなと思いました。

    作者からの返信

    ☆涼月☆ さま

    いつも応援コメを賜り、ありがとうございます。
    今回は、ティカレストの演目「髑髏語り」でした。

    >髑髏を使って語らせるとは、とても物悲しくも美しいシーンだなと思いました。

    ありがとうございます。
    なかなか描写に苦しんだシーンでした。

    引き続き、ご笑覧いただければ幸いです。

  • てしっ。・・・これに弱い私。

    作者からの返信

    いすみ 静江 さま

    いつも応援コメを賜り、ありがとうございます。

    ふふ。
    シャノワの「てしっ」は、ここから先も結構登場する仕草です。

    お楽しみに。

  • 第8話  ガールズトーク?への応援コメント

    わら けんたろう様

     わかります! 友達だってビビッと来るかこないかですよね(^_-)-☆
     マスター・ディエゴのキャラがいいですね(笑)
     そして、呟きのようなツッコミ(笑) 面白いです。

    作者からの返信

    ☆涼月☆ さま

    いつも応援コメを賜り、ありがとうございます。

    ワタシもビビビがあるトモダチは、比較的付き合いが長くなります。
    そうでない人は、いつの間にか私の前から消え去ります(笑)

    某凄腕スナイパー似のマスター・ディエゴ、顔の似合わず親切なヒトでした。

    引き続き、ご笑覧いただければ幸いです。

  • ふぁいとっ。

    作者からの返信

    いすみ静江 さま

    いつ応援コメを賜り、ありがとうございます。

    ラステルさん、お疲れです。
    次回、「ラステル亡命」クライマックス!

    引き続き、ご笑覧ください。

  • 第4話 遊女スピカへの応援コメント

    前話の猫を死なせても失格にはならないと聞いたシャノワの“なんかへこむ”の呟きに吹き出してしまいました!笑笑

    スピカ!
    会えて嬉し〜

    ラステルの事情に興味津々です!
    また、来まーす^_^

    作者からの返信

    ヌン さま

    いつも応援コメを賜り、ありがとうございます。
    また、拙作をたくさんご高覧下さいましたこと、重ねて御礼申し上げます。

    >猫を死なせても失格にはならないと聞いたシャノワの“なんかへこむ”の呟きに吹き出してしまいました!笑笑

    まぁ、シャノワでも敵わない魔物にラステルが勝てるワケありませんからね。「冒険者の心得」からすれば、何が何でも逃げなければなりません。

    わかっていても、「ネコなんて、ほっといて逃げなさい」というコトですから、当人(シャノワ)にしてみればちょっとヘコむのでしょう。

    >スピカ! 会えて嬉し〜

    『わたりネコのアノン』では第2章からでしたが、こちらでは早くもスピカさん登場デス。彼女とラステルの関係、そしてラステル亡命時のお話にご注目ください。

  • 『わたりネコのアノン』を読み途中なので、少し迷いながらこちらの作品に来ましたが、大正解でした!
    シャノワの性格を知っているので1話からメッチャ入り込めて楽しいです!

    黙祷される199人に合掌……

    作者からの返信

    ヌン さま

    応援コメを賜り、ありがとうございます。
    また、拙作をたくさんご高覧下さいましたこと重ねて御礼申し上げます。

    こちらから読んでも『わたりネコのアノン』に繋がりますから、お好みのコースをお楽しみいただければ幸いです。

    最後の「黙祷」ですが、最初は「合掌」だったのです。しかし「ネコは合掌しねぇ」ということで、黙祷に落ち着きましたw

  • ラステル・クィン、ここで名乗った所、ぞくぞくしましたね。カッコいい。次女なのですね。

    作者からの返信

    いすみ静江 さま

    いつも応援コメを賜り、ありがとうございます。

    いよいよ、ラステルの過去が明らかになります。

    引き続き、ご笑覧いただければ幸いです。

  • 第8話  ガールズトーク?への応援コメント

    ラステルがお友達と言うスピカに対して、ハテナになっている所が面白かったです。ビビビって、異性に使わないのかって、所謂ビビビですよね。また、魔石のやり取りもありました。ここへ来て、ロックオーガ。面白かったです!

    作者からの返信

    いすみ静江 さま

    いつも応援コメを賜り、ありがとうございます。
    コメントの返信遅れまして、申し訳ありません。

    お友達なのも、最初に、ビビビっていうのがあるからですよね。
    ワタシも、それ以外の理由は思い当たりませんw

    引き続き、ご笑覧いただければ幸いです。

  • 第9話 風狂の吟遊詩人への応援コメント

    コミカルなパフォーマンスと思いきや、髑髏の腹話術とは! 驚きました。
    ラステルの過去につながっているようで、急展開ですね。この先が楽しみです。

    作者からの返信

    rainy さま

    いつも応援コメを賜り、ありがとうございます。

    ティカレストの芸は、荘子の「髑髏問答」の故事を参考にしました。

    今回登場したティカレストのモチーフは、アノ「一休さん」(一休宗純)です。
    take a rest(一休みする)をもじったネーミングです。

    引き続き、ご笑覧いただければ幸いです。

  • 第7話 ラステルの剣筋への応援コメント

    ラステル……。大丈夫かな?

    作者からの返信

    いすみ 静江 さま

    いつも応援コメを賜り、ありがとうございます。

    スピカに敵わず、落ち込んだ様子のラステル。
    じつは、スピカの実力は「剣聖」級。敵わないのは当たり前。

    ただ先のロックオーガ討伐のこと、この後に登場するラステルの過去のこともあり、ちょっと落ち込んでしまいました。

    引き続き、ご笑覧いただければ幸いです。

  • わら けんたろう様
     
     ごめんなさい。アノン君まだ途中なのに、こちらに来てしまいました。
     でも冒頭から面白いですね(^_-)-☆
     シャノワ君? の『チャラ猫っぽくて、なんかイヤ』発言に吹き、激厳しそうなエイトスさんにしびれました。生き残った(笑)一人が楽しみです。

    作者からの返信

    ☆涼月☆ さま

    応援コメを賜り、ありがとうございます。

    >ごめんなさい。アノン君まだ途中なのに、こちらに来てしまいました。

    こちらも『わたりネコのアノン』の別ルートですので、楽しんでいただければ幸いです。

  • 第6話 芳蓮閣への応援コメント

    美人女将の登場にそわそわ。
    意外な展開で、面白かったです。

    作者からの返信

    いすみ静江 さま

    いつも応援コメを賜り、ありがとうございます。
    じつは、この時点でラステルはメイリンさんに目を付けられました(笑)

    さて、どうなりますか……。

  • 第5話 ロックオーガへの応援コメント

    ロックオーガが三個の肉塊に!
    五ついたのが!
    闘うって怖いですね。
    魔石もよかったね。

    >――クィンの末裔。
    何だろう? 気になります。

    作者からの返信

    いすみ 静江 さま

    いつも応援コメを賜り、ありがとうございます。

    シャノワとスピカがいたために、ロックオーガ5体は「瞬殺なます切り」にw
    ある意味、運の無いオーガたちでした。

    「クィンの末裔」は、この世界の「特別な一族」。その秘密の一端は、第10話以降で紹介されます。

    引き続き、ご笑覧いただければ幸いです。