完璧な彼女――彼女は彼の調整を行う前に、優しく抱きそっとキスをする。

うちはとはつん

完璧な彼女


亀山氏へのインタビュー。


元々は、自分の恋人を作るためでした。

私の完璧な恋人。

よく世の中に、完璧なんてないと言うでしょ?

そう言われたら、逆に燃えちゃうんですよ私。


だから、「よし完璧な恋人を、作ってやろうじゃないかっ」てね。

夢中になって作りました。

作りながら制作中の彼女と、よく朝まで話しました。

五年かけて、ほぼ彼女が出来上がったんですけど、はたから見ると彼女は顔だけなんですよ。

身体全てなんて、お金がかかるしね。

でも私は手を繫ぎたかった。


だからかなり悩みましたけれど、彼女の世界特許を取得後に、身体の資金集めとして、クラウドファンディングにかけたんです。

出資者には彼女の初期設定モデルを、提供すると言うことにしてね。

そうしたら、物凄くお金が集まっちゃった。


(後に亀山氏は、彼女のレプリカ販売で事業を起こし、財団まで立ち上げる事になる)



三十年後、亀山氏は寿命を全うする。

彼は火葬され、もうこの世にはいない。

現在、亀山氏の彼女の隣にいるのは、“亀山氏自身をモデルにした”アンドロイドである。


自分が死んだ後に、自身のモデルを残したのだ。

彼女は今、その彼と一緒に暮らしている。


財団を引き継いだ、彼女へのインタビュー。


彼は私との会話の多くを、保存していました。

私を開発中の頃からです。

その頃からもうこんな日が来るのを、見越していたのでしょうね。

彼らしいです……

“今の彼”は、その保存されたデータを基にして作られました。


ここまで話して、彼女はインタビューの中止を願い出る。


「ごめんなさい。“今の彼”と言ったとき、少し動揺してしまって。

今の彼じゃないんです。

彼も“彼本人”なんです。

  

だから今の彼なんて言い方は、まるで偽物みたいじゃないですか。

それを私が言うなんて、ああ……ごめんなさい。

今日はもうこれで終わりにして下さい。

ごめんなさい」


現在の彼女は、もう今の彼との時間の方が遥かに長い。

生前の彼にとって完璧な彼女とは、“放って置けない女”である。

これは彼の嗜好なので、万人の完璧とは程遠い基準だ。


どこか影のある女。

それでいて惚れると一途。


ここら辺のさじ加減は生前の彼が、五年かけて作り上げたものでとても絶妙だ。

こういうタイプが好きな男には、強い魅力を放つだろう。

自分がいないと駄目だと思わせてくれて、自分の存在価値を嚙みしめさせてくれる女。

ここにはまり込むと、お互いに強く依存しあう関係が築き上げられていく。


そんな思想設計から生まれた彼女が、彼の寿命で一人になる。

彼への強度の依存を、起こしているのに独り身となる。

彼女は耐えられるだろうか?

生前の彼はそこを見越して、彼自身のモデルを作った。

これは彼なりの優しさだと言える。


しかしだ。

今は亡き彼を想いながら日々を過ごすというのも、一つの選択肢だっただろう。

一人で想い、そしていつかは心の傷が癒えて、前を向ける日が来たかもしれない。

それでも良かったのではないか?


しかし彼は、“彼のモデル”を残した。

つまり彼は、自分を忘れることを彼女に許さなかったのだ。


残された彼女は新しい彼との時間を積み上げていく。

初めはうまくやっていた。

彼はほぼ、生前の彼と言っていい。

しかし彼女はどこかで、やはり彼じゃないと感じていた。

まず彼の見た目が、五十歳若返っている。

初めて手を繋いだ、あの頃の彼になっている。


これがまず彼女を苦しめた。

彼じゃないのに、彼と言い切る。

いや彼が残してくれたのだから、彼自身なのだと言い切る。

この認識のずれが彼女の中で、少しずつ積もっていった。


そして彼にもまた、少しづつ認識の齟齬が凝り固まっていく。

どうやら彼自身が、彼らしくない事をしているのではないかと、疑念を持つようになる。


彼自身は自覚できないが、彼女の表情や仕草から察するものがあった。

彼は自分のどこが違うのか聞きたいのに、聞くことができない。

聞けば自分から“彼とは別物”だと、言っているようなものではないか。

ここまで思い詰めると、ふと何かをやろうとした時、こんな事をオリジナルは、やらないのではないかと考えてしまう。


そうなると、もう何をやるのも怖くなった。

この恐怖は誰にも相談できない。

彼が彼でないとしたら、彼は彼女の愛を失ってしまうだろうから。


そしてある朝彼は、彼女の横で機能が停止する――


彼女はこの時のことを、自身のメモリに音声として残す。


メモリ00001

彼を追い詰めたのは私。

けれどどうすれば、彼を助けられるのか私には分からない。


生前の彼は年齢を重ねるごとに、肉体が老化し精神が変化していった。

私はそれを自然なこととして、気にもしていなかったのに。

それなのに今の彼の変化を、私は受け止められない。


現在の医療技術で言えば、脳以外の身体を全て機械に、換装することなど遠い未来の話ではないと思う。

だとすれば彼は全く問題がない。


今の彼は、生前の彼が機械の体を得た状態と考えればいい。

生身の人間が機械の身体を得たとき、それによって起きる生理的な変化。

そこからフィードバックされる精神的な変化。


そう考えれば今の彼の変化を、生前の時の変化のように受け入れられるはず。

それなのに私はどこかで、彼を拒絶してしまう。


私には心があるのかという議論が、以前あったのを思い出す。

心ではないが、そのようなものがある“可能性がある”

それが議論の結論だった。


そう言われても、私にはピンと来なかった。

馬鹿みたいだと思った。

そんなものただ私を苛立たせるだけの、言葉遊びにしか聞こえない。

以前の私はそう怒っていた。

でも今は、そうね……私に心がないならそれでもいいよ。

心がなければこの苦しみは、ただの幻想なのだから。



     *



メモリ00578 

穏やかな午後。

庭先のテーブルで彼と寛ぐ。

彼は機械の体になる前の、紅茶の味が懐かしいと笑った。

彼自身は生身の頃などなかったのに。

こうした発言が、彼の中にズレを蓄積させる。


彼は笑いながらも、目が私を探っている。

彼の指先はテーブルのフチを、カリカリと引っ掻いていた。

また壊れる直前といったところか?

私は気付いたそぶりも見せず、彼と笑う。

少しでも彼の崩壊を、先延ばししたいから。


彼とずっと生きていく。

いつの日か本当に私が、彼を愛する日が来るかもしれないから。


ふと見ると、彼がテーブルを引っ搔く自分の指を、険しい顔で見ていた。

その癖はちゃんと、オリジナルの癖なのだけれど、今の彼には、正しいのかどうか判断できない。


私は彼の前へ回り込み、そっと頭を抱いてあげた。

彼は静かに震え続ける。


大丈夫、だいじょうぶだからね


その晩、彼は機能を停止した。

彼女は彼の調整を行う前に、優しく抱きそっとキスをする――

















  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

完璧な彼女――彼女は彼の調整を行う前に、優しく抱きそっとキスをする。 うちはとはつん @xdat2u2k

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ