エピローグ
困惑している二人を置いて、村人たちも、この状況を理解し始めたようです。
ポカンと口を半開きにしている二人が、周りの村人たちに押し出されるようにして、広場の中央へとやって来ました。
そして、まだ口を開けたままの二人の許に、セドルフさんとマリーさんが歩み寄ります。セドルフさんとマリーさんの表情は、先ほどとはうって変わって、真剣な顔つきに。
「ルナ、フラン。お前たちは、素晴らしい未来という大きな門と、それを開く鍵である、勇気を秘めている。足りないのは、その門を開く力だ。……あの二人に頼んで、力を手に入れるための旅に連れて行ってもらう気はないか?」
セドルフさんがそう言うと、ようやく、ルナさんとフランさんの顔つきが変わりました。状況を把握したみたいです。
「私は……行きたいです」
「ルナが行くところなら、僕も付いて行くよ」
「そうか。わかった」
セドルフさんは次に、私たちの方を向きました。
「ということなんだが、私の娘、ルナと、その友人、フランを頼んでもいいだろうか」
「私はむしろ嬉しいくらいですけど。どうですか?ユーリさん」
ユーリさんは左手をアゴにあてがい、少し考え込んでいました。ダメ、なんでしょうか……?
「ルナかフランのどちらか、料理はできるか?」
んんっ? 料理?
「あ、僕は一人暮らししてたんで、一応できますよ」
フランさんが律儀にそう答えました。
「じゃあ、食事には困らないな……。よし、愛美もルナやフランと一緒に居たら楽しいだろうし、引き受けます!」
「そうか! ありがとう! ユーリ君、頼んだぞ」
「はい、危険な目に遭いそうになれば、全力で回避しますのでご安心ください」
「そんなに心配はしてないさ。君なら半端な危険くらい蹴り倒せるだろうからな!」
どうやら、この前の戦いでユーリさんがオークを蹴り倒していたことを言っているみたいですね。まぁ、私もユーリさんに助けられた経験がありますから、安心できることは保証しますね。
「ありますございます! ユーリさん!」
「ありがとうございます!」
二人はユーリさんにお辞儀をしました。
「そうと決まれば、二人の荷造りをしないとだな……」
ユーリさんがそう呟きました。
すると、横からマリーさんがでてきて、
「大丈夫ですよ。お二人の荷物は既に馬車の中に積み込んでいますから」
「あ、そうですか」
やっぱり、さいしょっからこのつもりだったんですね。私は少し、控えめに尻尾を振りました。
「では、もう出発されると思いますが、愛美さん、最後にこれを」
そう言って、マリーさんが懐から取り出したのは、紐でくくられ、ネックレスになったオパールでした。
「あ、ありがとうございます!」
「いえ、旅の御守りですから」
貰ったネックレスを首に掛け、宙にかざすと、虹色の光が輝いて見えました。
「さぁ! ユーリさん、ルナさん、フランさん! 出発しましょう!」
「あぁ!」
「はい!」
「うん!」
「頑張ってきなさい……」
「帰りを楽しみに待っています……」
セドルフさんとマリーさんは、子を送り出す親の表情をしていました。
「三年を目処に、ここに戻って来ようと思っています。それまでお元気で!」
馬車に乗り込みながら、ユーリさんは村の人たち全体に、そう言いました。
それに、待ってるぞーー! と、何度も叫んでくれた村人たち。その声に、私たちはたくさんの元気をもらいました。
こうして、私たちは、意外と馬術を扱えたフランさんと、レナードさんのような才能を秘めたルナさんを仲間に加え、新たな旅へと、出発しました。
それから私たちが、博愛の医術士として語り継がれていくのは、また別のお話です。
異世界に猫として転生したのですが、イケメンさんに拾われちゃいました 九里 睦 @mutumi5211R
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます