いともたやすく残酷で冷酷な行為の行われる呪い合いと、いっそ爽やかささえ感じるような小気味よく陰険で陰惨な文章は、その五指でたしかに人の心を強く掴むものだった。
九石良野(さざらし よしの)と申します。 ライトノベルが好きだったので自分でも書いてみることにしました。 拙いものだとは思いますがよろしくお願いいたします。
口が……悪い!! 一生口が悪い地の文による淡々とした呪殺の物語。勿論不快感があるわけではなく、言うなればFワードを連発する外国人みたいな感じです。やってることは邪悪だし残虐なんですが、相手も邪悪…続きを読む
案外、現実も見えないところではこんな感じなのかもしれない。
殺しとは凄惨で残酷なモノというイメージであり、それは間違ってないと思っている。でも彼女の殺しは日常と化していて、しかもそれがあまりに自然。徹底的かつあざやかな殺しの過程は見てて凄くワクワクするのだ…続きを読む
狂気と死体の高邁なる指揮者 「koumoto」氏ならではの違和感満載の世界観となぜかクスッときてしまう使い魔との会話。いや、おもしろい。雰囲気の作れる凄いひとだ。モノになるヒトはやはり違う…続きを読む
もっと見る