8月15日

綾野智仁

1945年8月15日

 日本が初めて戦争に負けた日。

 国家としての自立を失った日。

 戦争という悲劇が終結した日。




 小学校低学年のころ、今は亡き祖父に「戦争にはどうやって行くの?」と尋ねたことがある。幼い俺の漠然とした疑問に祖父は答えてくれた。


 その日、祖父は地元の中学校で運動会を見ていたそうだ。そこへ郵便配達員が自転車でやって来て召集令状を手渡した。「ついに来たか」と、祖父は思ったそうだ。


「戦争って人が死ぬんでしょ?」


 俺は無邪気で残酷な質問を続けた。この時、祖父はどんな気持ちで俺を見たのだろうか。


「死んだよ。沢山」


 自分から尋ねておいて、『死んだよ』という言葉に衝撃を受けたのを覚えている。


 いつも柔らかな笑みを湛え、皺だらけだが温かい手で頭をなでてくれる祖父。その祖父が幾つもの『死』を見ていることが信じられなかった。


「人を殺したことがあるの?」


 とは、怖くて最後まで聞けなかった。優しい祖父の口から、「人を殺した」という言葉が出るのが本当に怖かったのだと思う。



×  ×  ×



 小説を書いていて、たまに想像することがある。


 過去から戦時中の人が来て、俺の肩を叩く。そして、こう言うんだ。


「一緒に戦ってくれ!!」


「一緒に日本を守ってくれ!!」


「一緒に来てくれ!! 頼む!!」


 日本が辿った悲惨な末路を知っている俺は二の足を踏む。


──飽食を知っている俺は極限下の飢えになんて耐えられない。


──安全な生活を知っている俺に殺し合いなんて無理だ。


──健全な文化に育まれた俺は殺伐とした世界で生きていけない。


 俺を迎えに来た人はウンザリする。飽食、安全な生活、健全な文化……これらのいしずえを築いたのは戦争経験者たちなのだから。


 俺は先人が残した恩恵は喜んで享受するくせに、戦争という国難には立ち向かわないと言うんだ。


 そんな自分を打ち消したくて、小説を書いている。



×  ×  ×



 見知らぬ異国の空の下で日本の安寧と未来を信じて戦い抜き、そして戦死された人たち。


 全てを焼き尽くす爆弾が投下されても、必死になって日本を守った人たち。


 全ての英霊の御霊が安らかならんことを切に祈っています。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

8月15日 綾野智仁 @tomohito_ayano

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ