夏は夜と言っていたのは誰だったっけ?

南川みなよし

夏は夜と言っていたのは誰だったっけ?


 夏は夜と言っていたのは誰だったっけ? 清少納言か。

 そんなことがふと思い浮かんだ。


 うん、それにはすごく同意できる。昼間の暑さなんて軽く三十度を上回り、三十五度さえも超えることがある今、アウトドア派の奴でも、その暑さにうんざりするだろう。

 とてもじゃないが俺は外には出たくない。そして外に出なくても済むようになった。


 新型コロナの流行を抑えるため自粛がああだの、国の対応がこうだの、文句や愚痴、悪い点などを言い出したらそれこそいくらでも言えるという奴らも少なくないだろうし、俺も言い始めれば切りが無いが、リモートワークができるようになって、満員電車に揺られ職場に出勤することなく、家で仕事ができるようになったことは、俺にとっての数少ないメリットだ。


 それに、通勤時間を気にしなくてもよくなったから、こうして酒を片手に涼しく夜更かしができる。四時を過ぎてから寝ても四、五時間ほどは眠れるというのは本当にありがたい話だ。

 

 そう、明け方前の四時だ。

 梅雨明けの後、日々の気温がどんどん上昇してきてから、四時ぐらいまで起きていることが多くなってきた。

 熱帯夜が当たり前になってしまったから、真夜中零時を過ぎてもまだまだ暑い日もあるが、さすがに今の時間、三時から四時の間に差し掛かると、窓を開けていればそれなりに涼しい風が吹いてくる。

 

 この明け方の一歩手前、ぎりぎり夜と言い張れる時間帯の涼しい風がどうしようもなく心地いい。

 

 昼間に付けているクーラの、冷たくしてやるぜ! というようなオラオラ系の暴力的な冷たさと違い、すっと頬に触れて、そのまま去っていく風。ごく自然な涼しさを運んでくれる風。

 今まで付き合ってきた歴代の彼女達からも、身構える必要もなく、相手の真意を測る必要もなく、触れられた後にふと気づく、ただそれだけの、これほどまでに心地いい触れ方をされたことはない。

 

 そんな、心憎いほど素敵な風を感じられるのはこの時間だけだろう。


 ああ、そうか。夏は夜に同意すると言っていたが、月や、闇、蛍といったものではなく、夜に吹く風、それも明け方近くに吹く風が俺は好きなんだな。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

夏は夜と言っていたのは誰だったっけ? 南川みなよし @kitayoshi

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ