第16話 鹿之助(後編)
山中鹿之助の墓がある、岡山県高梁市から、中国山地を越えて、下道でおよそ2時間半。
田舎の山道をひたすら走る。国道180号だった。
もっとも、田舎道で、交通量も少ないから、順調に進んだ。
バイクでのツーリングにとって、この「交通量」というのが、重要になる。交通量が多く、また信号機が多い都会では、それだけでバイクを停めたり、走らせたりが多くなるから、シフトチェンジを多用する、俺やいろはさんのようなミッションバイクには、ツラいのだ。
だから、この道はあっという間だった。
やがて、岡山県から島根県に入る。
たどり着い場所は。
と言った。
ここもまた、テーマパークでもなければ、天守閣がある派手な城でもない。
月山富田城は、中世の
麓の駐車場にバイクを停め、山城を登りながら、彼女は説明する。
「尼子氏ってのは、戦国時代初期に、大内氏と覇を競っていてね。特に尼子
結局、俺が説明するより早く、彼女が説明していた。
まあ、こういうところも彼女の魅力だとは思うのだが。
「まあ、結局、その大内氏が衰退して、毛利氏が中国地方の実権を握り、経久の跡を継いだ、孫の
この辺りのことは、一応調べてはいたが、やはり俺の浅い知識より、彼女の方が詳しいようだった。
「そして、その晴久の子の義久の代に、仕えたのが山中鹿之助。でも、その頃になると、もう尼子氏に力なんてなかったのよ」
「だから、鹿之助も伊達政宗と同じく、生まれた時代遅すぎたんだね。もし、もっと早く生まれてたら、もっと活躍できたかもね」
やがて、山道の途中に見えてくる銅像があった。
槍を脇に抱え、甲冑姿で、両手を合わせて祈っている。
これが有名な山中鹿之助の銅像だった。
鹿之助が月に向かって「願わくば我に七難八苦を与えたまえ」と祈ったという伝承から来ている。
近くに案内板が建っている。
そこには、
「山中
いろはさんによれば、昔は、その辺の記述が曖昧だから、史料によって色々な表記が混在していたから、だそうだ。
つまり、鹿之助も「鹿介」、「鹿之介」な複数の表記が混在している。
そこからは、城跡の敷地内にある「山中
ここには、立派な石垣があったり、遠く見渡せる空間になっていた。
一通り、山中鹿之助関連の史跡を回ったが、俺はもちろん、まだいろはさんと一緒にいたかったし、回りたい場所もあった。
そして、彼女に伝えたいこともあった。
だからなのだろう。
もうここから先は、ほとんど思い付きだけで行動していた。
「いろはさん。せっかくここまで来たので、
自然とそう言っていた。
「出雲大社って、あの有名な。いいね、行ってみたい!」
元々、京都の清水寺、南禅寺や伊勢神宮でもそうだったが、寺や神社みたいな古い物が大好きな彼女は、なんの躊躇もなく、賛成してくれた。
月山富田城からは、下道で約1時間30分。
俺たちは、かつて「神話の国」とも呼ばれた「
参拝前に、遅い昼食を取った俺たちは、いよいよ参拝へと向かう。
実は出雲大社は「縁結び」の神がいるとかで、それにあやかる気持ちも俺にはあったのだが。
最初に大きな鳥居をくぐり、緩やかな下り道の参道が現れる。ここは「
いろはさんは。
「出雲大社って、いつ頃建てられたか、知ってる?」
楽しそうにこちらを見て微笑んだ。
「いいえ、知らないです」
そう言うと、
「実は私もしらなーい」
と笑いながら言っていた。
彼女によれば、出雲大社は「日本神話」時代から出てくるから、正確な創建時期というのは、今もわからないそうだ。
ちなみに、「出雲大社」は「いずもおおやしろ」が正確な言い方だとか。言い方まで古い。
それくらい、歴史の重みを感じる空間だ。
下りの参道の途中、右側に見えてきたのが「
ここは名前の通り、罪や汚れを落としてくれる場所だそうだ。
二人で参拝して、さらに奥へ。
松の参道を渡り、
「かわいいー!」
突然、いろはさんが走り出した。
その先にあったのは、石で出来た兎の銅像だった。
しかもこの銅像がいっぱいある。
やはりこういう可愛い物に目がないのは、女の子っぽい。
「これ、
そういえば、聞いたことがある。確か「古事記」だったか。相当、古い日本神話にその白兎の話が出てくる。
俺は、その話の内容自体、あまり覚えてないが。
ちなみに、
そして、拝殿、本殿へ向かう。
一通り、お参りした後、本殿の裏にある「
ここは神話にも登場する「スサノオノミコト」が祀られており、パワースポットになっているそうだ。
実は、それまで、ずっと俺に、この出雲大社のことや、日本神話にまつわる話を、いろはさんがしてくれていたのだが、俺は正直、上の空だった。
それより、今はこれから起こるであろう、一大事に向けて、策を練っていたのだ。
つまり、俺は彼女に今日、「告白」する。
具体的に、どこでどう告白すれば、一番いいか。そして何と言えばいいか、色々と考えを巡らしていた。
だが、そんな上の空の俺の様子に、彼女は気づいてしまったらしい。
「鹿之助くん。ちゃんと聞いてる?」
少し不機嫌になってしまい、逆に距離を感じる有様だった。
さすがにこれはマズい。
そう思った俺は、参拝を終えた後、彼女に切り出した。
「いろはさん。ちょっとだけ付き合ってくれますか?」
そう言って、バイクを先導する。
そのまま、出雲大社の脇を抜け、北に広がる山道をどんどん進んで行く。彼女は黙ってついて来てくれたが、どうも不安そうな表情を浮かべていた。
やがて、山道が切れると、海が見えてくる。
さぎ浦マリーナ
と呼ばれる、そこは、キレイな海が広がるが、ただの浜辺だった。
だが、田舎だし、人影も少ないし、静かだった。
時刻は夕方5時頃。まだ陽は沈んでなかったが、だいぶ西日が地面に当たって影を作っていた。
俺はバイクを停めて、海岸に降りていく。
「こんなところに何かあるの?」
と、聞きながらも、彼女はついてきた。
幸い、人影はない。
チャンスだった。
俺は、ようやく意を決する。
「実は、いろはさんに伝えたいことがあって」
そう言うと、彼女は、
「うん。なあに?」
と、明るい声で頷いた。
「本当はもっと前に言いたかったんですが、なかなかチャンスがなくて……」
「うん」
「その……。初めて会った、武田神社でのこと、覚えてます?」
俺は、ストレートに言うつもりだったのだが、何故かそんな言葉が口を出ていた。まあ、ヘタレなのかもしれないが。
「もちろん、覚えてるよ」
「あの時、あなたに偶然、会えたから俺は『歴研』に入れたし、歴史にも興味を持てるようになったんです。ありがとうございます」
ああ、本当はこんなことを言いたいわけじゃないのに! と思いつつも、まだ振り切れていない俺だった。
すると、彼女は。
「それは私も同じだよ。あの出会いがあったから、今があるんだし、バイクの楽しさも君に教えてもらったしね」
そう言って、自分のバイクを振り返った。
「バイクに乗ったこと、後悔してませんか? なんだか、俺が巻き込んでしまったみたいで……」
「そんなことないよ」
言い終わる前に、遮られた。
「えっ」
「だって、君のお陰で、こんなにも楽しいことがあるってわかったんだから。歴史探索も、バイクも、そして今回の旅も……」
彼女は、そう言って、一歩俺に近づいてきた。
そして、俺に、探るような目つきをしてみせた。
これは、試されている?
ようやく、俺は本来の目的を達成しようと動く。
「いろはさん」
「はい」
何故か、「うん」ではなく、「はい」と緊張したように口にする彼女。
初めて会った時は、変な人だと思ったし、姉にも「変わり者」だから注意するように言われたけど、実際は全然そんなことはなかった。
彼女は、いつだって前向きで、歴史が大好きで、好奇心旺盛で、自分に正直な娘だった。おまけに怖がりで、可愛らしい一面もある。
俺は、そんな彼女だからこそ、彼女のことを好きになっていったんだと思う。
そんなことを、思い出していた。
「好きです。付き合ってください」
その一言を言うだけで、ものすごく勇気と体力を使い切った気がした。
少し間があってから。
「嬉しい……。ありがとう」
いろはさんは、少し目を潤ませるようにして、俺を見つめ、そして。
「本当はね。君のその言葉をずっと待ってたんだ、私」
「えっ。嘘?」
「嘘じゃないよ。さっきも言ったように、あの出会いは運命だったんだよ、きっと。私は君に出会えて本当に良かったと思ってる」
「それじゃ?」
すると、彼女は、上目遣いで俺を見つめながら、
「もちろんOKに決まってるじゃない」
そう言って、目を閉じた。
陽が傾き、その夕陽が徐々に海を染める中、俺たちのシルエットが重なった。
短い口づけだったが、初めて知る女の子の唇は、想像以上に柔らかいものだった。
頬を赤く染めながら、彼女はこう言った。
「歴史と恋愛は、昔から切っても切り離せない関係なんだよ。これからも一緒に歴史探索しようね」
その横顔が、日本海に沈む夕陽に照らされて、最高に可愛く見えるのだった。
(完)
れきけん 秋山如雪 @josetsu
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
関連小説
バイクトーク/秋山如雪
★21 エッセイ・ノンフィクション 連載中 91話
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます