第2話 自己暗示
大学の図書館は、ファンタジックな禁書庫を連想させる。関係者以外の入館を制限するゲートや、どことなく無機質な職員の対応、古い書物の色褪せたインクの匂いが、そう思わせる。
とりわけ、僕たちがいる妖怪文書や地域学の書物が並ぶエリアは、閉鎖的な恐怖を煽っていた。
僕の漠然とした緊張感とは裏腹に、雨元は、適当に本を見繕う。
「さてさて、どこの心霊スポットが怖いのかね」
彼が、流し見する本を隣から覗く。
妖怪文書と言え、やはりどこか子供だましに思える。だが、大人たちの大真面目な冗談ほど、信ぴょう性を感じてしまう物だ。
妖怪と偉人――雨元が選んだこの一冊は、江戸時代に大学のあるこの地域の領主として生きていた、名の知られていない武士と妖怪を結びつける文献だ。
僕は、大学生の心霊スポットとこの地域の偉人が、どうにも結びつかず、疑問符が漏れる。
「心霊スポットを調べるなら、過去の事件の記事を読んだ方がよくないか。 こんな田舎なんだ、川で事故のひとつや、ふたつ、あるだろう?」
雨元は、至って真剣に本へ視線を落としながら、重い口調で語る。
「そうか、アラタは、大学生になってからここに来たんだよな。 この辺りはな、妖怪やら鬼やら幽霊やらの話が、昔から絶えないんだよ」
いつもの陽気なキャラクター性とは、正反対の彼の口調は、この空間の緊張感をよりタイトな物にする。
「どうゆう意味だよ」
田舎特有のどことない疎外感を感じた。外者を嫌う、田舎の悪しく風習だ。
決して、雨元が村八分の言い出しをするような奴だった、という話でない。ちょっとした、距離を感じてしまったんだ。
雨元は、やはり本へ視線を落としたまま、流れる様に語る。
「この辺はな、昔の偉い人が、妖怪に魂を売った、なんて言われてるんだよ。 だから、小さいとき悪さすると『冥土の迎えが、あんたを連れてくよ』って、よく言われたもんだよ」
「そんなの、小さい子への叱り文句じゃないか。 雷様にヘソを取られる、って言葉だって高い位置に雷は落ちるから、子供たちがヘソを隠して屈むようにするためだろ?」
物事には、何にでも意味はあり、存在する。
雷様は存在しないけれど、雷は存在する。
ヘソは取られないが、命を落とす危険はある。
子供には、理論的な話をするより、物語と結びつけた方が理解がしやすい。
ただ、それだけの理由だ。
雨元は、本から視線を上げ、真剣な顔つきをする。
「冥土の迎えは来るよ」
彼は、それだけ呟いて、席を立った。
夏の図書館に人は少ない。だから、外で鳴く蝉の声が、やけに大きく聞こえる。
その喧騒に耳を覆われるように、彼らの声が誇張される。
僕は、はっとして去ろうとする雨元に声を掛けた。
「お、おい。 もう探さなくていいのか、心霊スポット」
立ち止まる。振り向いた彼の表情は、いつもと同じ陽気な笑顔を持っている。
僕は、安心した――そして、外の蝉が、黙り込むのを聞いた。
「心霊スポットを探していたんじゃない。 冥土の通り道を探していたんだ。 まだ、連れていかれたくはない」
外の蝉は、一匹も鳴いていない。いや、僕の耳に届いていないだけだ。
それほど、彼の口から理解のできる言葉が聞きたかった。
低俗な下ネタでもいい、想像すらつかない煙草の銘柄でもいい。
だが、願うほどに、彼の言葉がゆっくりと咀嚼されていく。拒絶反応で、吐き出してしまいそうだ。
それほど僕は、ホラーが苦手だ――
「なんてな」
噴き出しながら言う、雨元の姿に脳の切り替えが追いつかない。
「そんな、顔面蒼白になるなって! 冗談だよ、冗談。 ただの昔話」
「な、なんだよ」
理解と言うより、無理やり『冗談』という言葉に縋りついた。
雨元は、ひとしきり笑った後、再び背を向ける。
「暇つぶしは?」
「腹減ったから、飯でも買ってくるよ。 何がいい?」
足を止めずに、そう言う彼のもとに駆け寄った。
「僕も行くよ。 喉が渇いた」
変に緊張しているのだろうか。図書館特有の緊張感が、誰もいない放課後の学校のように感じる。埋め込み式クーラーの軋む音が、子供の笑い声に似ているような気がしてならない。
とにかく、現実的な夏の暑さを感じたかった。
だが、図書館の自動ドアが開き切る前に、雨元は呟く。
「この街は、少しだけ変なんだよ。 アラタは、気づいても気づかないふりをしろよ」
僕は、聞こえないふりをした。
昼を嫌う彼女と逆さ文字の交換日記 成瀬なる @naruse
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
フォローしてこの作品の続きを読もう
ユーザー登録すれば作品や作者をフォローして、更新や新作情報を受け取れます。昼を嫌う彼女と逆さ文字の交換日記の最新話を見逃さないよう今すぐカクヨムにユーザー登録しましょう。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
関連小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます