雪を溶く熱

西川笑里

第1話 静寂

 物音ひとつ聞こえない静かな夜だった。まるで音にも作法があるのではないかと思わせる、静寂という衣を纏った闇夜の静かな衣擦れの音だけが聞こえてくるような、そんな夜だ。


 窓に近寄ると、カーテンの隙間から氷のように冷たい空気が爪先を冷やす。

 私はそっとカーテンに指をかけた。いつの間にか降り出した雪が隣家の屋根や家の前を走る道路に積もっていた。


 ——どおりで静かなはずだ。


 積り始めた真っ白な雪に、街中の音が吸い込まれていたのだろう。

 私は寒さに身震いをし、カーテンを閉めてベッドに潜り込んだ。

 そのタイミングを見計らうように、今カーテンを閉めたばかりの窓に何かが当たるような、小さな薄っぺらい「カシャッ」という音が聞こえた。


 私はベッドから降りてもう一度窓際に向かい、カーテンを小さく開けて外を覗いた。

 さっきまで誰もいなかった家の前を走る道路に、雪のぼんやりとした灯りに照らされた人影が私の部屋を見上げているのが見えた。


 ——秋人!


 そこには真っ暗な闇の中でも私にならわかる、秋人の姿があった。


 秋人は私が覗いたことに気がつくと、窓の近くにある一本の木にするすると登り始めた。それはまるでジュリエットに会いにきたロミオのようであり、ひとつだけ違うことがあるとすれば、私と秋人が幼稚園から今まで、シェークスピアの悲劇のような恋愛関係になったことなど一度もないということだ。

 ——秋人、残念!


「どうしたの秋人、こんな寒い日に。いくらバカでも風邪引くよ」


 雪が積もる冷たい木の枝に捕まる秋人に、一応女らしい優しさのかけらだけは与えておく。


「美冬、100円返せ」


 そう言いながら、秋人は左手を伸ばした。それでも私と秋人の距離は3メートル以上ある。


「バカなの?」


 ——数年ぶりの会話がそれ?


 呆れる私。


「今、返さないと美冬は一生後悔するぞ」


 勢い込んで木を登ったばかりだからか、大きく肩で息をしている。


「そんなんせんわ。覚えてもいないもん」


「俺が凍死してもか」


「は? そもそも、なんでこんな夜にそんなとこまで登って100円なのさ」


「そこを通りがかったとき寒くて缶コーヒーを買おうとしたらさ、ポケットに金が30円しかない」


「で?」


「小学校からの帰り道、ジュース奢っただろ。今ここで恩を返せ」


「バカなの? あれはあんたが勝手に奢ってくれたんじゃん」


「美冬には恩とか義理とかないのか」


「ないわ、そんなもん。中学に入った途端に話かけもしなくなったくせに、何を突然ワープしてんのよ」


「男には男の都合ってもんがあるんだよ」


「どんな都合よ」


「幼馴染の可愛い女なんかとチャラチャラしとったらハブられる、厳しい男の世界があるんじゃ」


 ちょっとドキッとする。


「おっ、今可愛い女つったか?」


「そんなことどうでもええわ。手がかじかんできた。美冬という女は恩を返すのか返さんのかどっちじゃ」


「知らん。一生返さん女じゃ、覚えとけ」


 秋人は小さくうなずく。


「覚えとくよ。なあ、俺、来週卒業式が終わったら、おらんくなる」


 突然話が変わった。

 雪はまだしんしんと降り続いていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る