第7話 飛翔


 男のダンスはうまかった。ウルペース家付きのダンスの講師よりも、当然私よりも、遥かにうまかった。


 彼の靴は誰よりも高く音を鳴らす。誰よりも高く宙を舞う。誰よりも広く手を広げ、誰よりも快活に笑う。そこにいるだけで周りの人間の視線を惹きつける。


「さあ、本日は無礼講です。楽しく参りましょう」


 しかしそのダンスは、余りに奔放だった。


 彼のリードする腕は私の身をホールに乱雑に投げ、風を切るように引き寄せる。私の足を踏み抜くのではないかという鋭さで床を踏み、その勢いのまま彼は既に次の動きに移っている。

 速く激しく、厳しい。周りの様子を窺うどころか、気を抜けばステップを確認するために目線が下がってしまう。


「いやはや、流石はかのウルペース家ご令嬢。ダンスもお上手でいらっしゃる」

「ありがとう、ございます」


 肩を抱かれるタイミングで強制的に目線が上がり、目の前に男の顔があった。近い、近すぎる。鼓動が早い。頬が熱い。ああ、近くで見てもやっぱり顔がいい。違う、そうじゃない。自分でもわかる。私は今、通常の状態じゃない。頭がぐちゃぐちゃだ。


 男は涼しい顔で続ける。


「先ほどの貴族のご子息ご令嬢方とのやり取り、見ていましたよ。貴族の令嬢というのは打たれ弱いイメージがあったが、いやはや中々強かなものだ」

「お恥ずかしい所を……お目汚し、失礼いたしました」

「いえ、感心したくらいですよ。貴女には強い目的意識と、行動力がある。それに興味を持ってお誘いしたくらいでして」

「恐縮です」


 彼の顔をまともに見られない。せわしなく動く足に、手に全神経を集中させる。


「だがそこに君の意思はない」


 今の言葉は、誰が言った。


 目の前の男の顔を見ると、優しい目元も、通った鼻筋も、穏やかな微笑も先ほどまでと何ら変わりない、ように見える。

 

 だが、何かが違う。


 男は形の良い唇を歪める。


「公爵家長女だから、王子の婚約者だから、魔王適正が低いから。そんなどうでもいい条件ばかりを勘定して、君は自分で世界を狭めている」

「なに、を」


 何を言っているのだろう、この男は。


「正直に言えば良い。なぜ王子は自分を認めないのか。なぜ家族は守ってくれないのか。なぜ『魔法適正』なんて一つの要因で人生を決められなければならないのか。なぜ平民ごときに王女の座を奪われるのか」


 その穏やかな顔に似つかない台詞を、男は平然と言い放つ。


「エミリアなど、死んでしまえばいいのに」


 曲は終盤に差し掛かっていた。ターンのために男との距離が限りなく近づくが、今度は嫌に体が冷えている。頭が冷えている。


「感情は考えるものじゃない、自然に生まれるものだ。本来人間なんて、生物なんて。極めてシンプルで単純なものだよ。余計なことを考えるから自分の人生すら自分で選べなくなる。君のように」


 私は自分の人生を選んでこなかった。果たしてそうなのだろうか。選んでいたようで、狭い世界の中選ばされていたのだろうか。


「だからいいんだよ。思うことも願うことも、生物には等しく許される。

エミリアを殺して自分は生きたいと、願っていいんだよ」

「私は」


 私は。口の中でもう一度その響きを確かめる。私はヘレナ・ウルペースとしての選択を14年間、迷うことなくしてきた。

 しかし思えば、私は何かを選んだことがあっただろうか。


 一つとしてない。自問に対する答えはすぐに返ってきた。


 ならばやはり答えは決まっている。


「生物である前に、人間である前に、私は公爵家長女ヘレナ・ウルペース。誇りを捨てるくらいなら、死を選びます」

「そっか」


 曲が終わる。音楽隊はクライマックスに向け息を吸い、指揮者は力をためる。男の細腕が私をふわりと抱える。ターンして、フィニッシュ。


 最後に私が見たのは、二つとない美しい笑顔だった。


「じゃあ、一回死んでみようか」


 私は男の腕から投げ出され、空を飛んでいた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

婚約破棄の悪役令嬢、きまぐれ悪魔に魅入られる。 あおだるま @aodaruma

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ