「これじゃない」その二

最近の自分は、この雑記に使えそうなネタが頭に浮かんだら書き留めているため、ネタのストックは大量にあります。

しかし、どうもここ数日、どのネタも「これじゃない」と感じて、どれを書くことも躊躇しています。だから昨日も、特定のネタを書くことを諦めて、頭に浮かぶままの文章をつらつらとつづりました(https://kakuyomu.jp/works/1177354054895092612/episodes/16818093076268352358)。


以前も、書こうとしていた話題に対して「これじゃない」と感じて、その思いをそのまま書き出したことがありました(https://kakuyomu.jp/works/1177354054895092612/episodes/1177354055203889004)。

その記事を読み返すと、自分が「これじゃない」と感じる時のパターンの一つは、

・まだ自分の頭の中でアイディアが熟成されていない

ことであると書いてありました。


つまり今、熟成されたアイディアは出し尽くして、残ったネタはあまり熟成されていないものばかりなのかもしれません。

例えば、得意な話題である技術的特異点(シンギュラリティ)についてもさんざん語ってきました。最近挑戦した作曲の勉強についても、一通り終えた上での感想はすでに書きました(https://kakuyomu.jp/works/1177354054895092612/episodes/16818093076213115507)。

だから今後、何をネタに記事を書こうかな……という悩みが浮かんできました。

しかし今日はひとまず、その悩み自体を書き出すことでしのげました。


今日は、昨日よりはちゃんと中身のある記事を書けたと思います。

調子が戻ったらまた役に立つ記事をお届けするので、よろしくお願いします。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る