明けの明星〜ルシフェルを宿す少女は己が人生を切り拓く〜

作者 ラウ

1,317

469人が評価しました

★で称える

レビューを書く

★★★ Excellent!!!

第二章まで読了です。
紹介にもあるように主人公の八神紫姫がとっても可愛いです。更に強い上にカッコいいです。性格も良しで弱点はございません!!
他のキャラたちが繰り広げる戦闘シーンは勿論迫力満点でカッコいいことこの上ないのですが、彼女はプラスして美しいです。特に序盤の戦いで唸らされること間違いなく、個人的には現段階でベストバウトにカウントしています!!
日常パートでの紫姫も余すことなく彼女の魅力を堪能できるので可愛く、カッコいい女性主人公を目にしたい、或いは迫力のある戦闘シーン、両方に飢えている方には是非ともお勧めしたい作品です!!

★★★ Excellent!!!

緻密に練り込まれた設定、魅了的な沢山の登場人物。
キャラ一人一人にドラマがあり、読んでいくと自然にキャラクターを愛してしまう魅力があります。
そして何より、そんなキャラクター達が繰り広げる超絶バトル。
常識では計り知れない規模と臨場感溢れるバトルは否が応でも手に汗握り、結末まで駆け抜けてしまいます。
ストーリーもシリアスな場面とコミカルな場面の振り幅が絶妙なラインで描かれており、読む手が止まりません。
バトル物の作品をお探しの方、この作品を読まない選択肢はありません。
是非ご覧下さい。

★★★ Excellent!!!

序盤も序盤しか読んでいなくても引き込まれる世界観とキャラクターがとても魅力的です。感情と記憶の乖離が主人公の出自を鑑みると苦しく思え、物語の重さと熱さを際立たせています。
そしてそれらを綴る文章力の高さに脱帽です。特に戦闘描写は手に汗握るモノがありました。

★★★ Excellent!!!


設定も細かく考えられていて、文章もとても丁寧で読みやすかったです。何より戦闘シーンの描写が素晴らしいです!!

私はまだまだ未熟なので、とても勉強になりました!

個人的に戦闘での技名が、カッコよくて好きです。センスがとてもあるのだなぁと感じました。

まだこれから続きを読むので、楽しみです!!

★★★ Excellent!!!

素直に面白くて素晴らしい文面から成る作品とはコレの事です——そう言い伝えたくなる作品です。

きっと同じ文面の接続に関しては何度も創意工夫を重ねて連ねてきた事でしょう。
もしも、そうで無いので有れば天性の感性とはこれほどまでに開きがあるのかと、自身の凡夫ぶりを呪うばかりです。

前者である事を期待して今後も読み進め応援させて頂きたく存じます。

そんな作品です。

※個人の感想です!

★★★ Excellent!!!

あらすじを読んで設定に、読み始めて戦闘描写に惹かれました。
初めは硬派なのかな、と思っていたら、コメディもあり仄かなラブもあって、本当に少年漫画を思わせるような作品です。

また歴史上の人物の名前も出てくるので、興味のある方は読むことをオススメします。
素敵なイラストを見ながら、戦闘シーンを堪能してみませんか?

★★★ Excellent!!!

ひたすらド派手なバトルが1章だけでも何回も繰り広げられますね。さらに、その一つ一つが面白い。さらに、同時多発的に起きる戦闘がキチンと繋がっているのもすごいなと思いました。複数の戦闘を書いていると、矛盾や読者の理解を悪い意味で追い越してしまいそうですが、それもない。

本当に文章がうまいのだなと感じました。センスや才能ではなく、文章のつながりに意識を向けているのでしょうか。私なんかは小説を書いていると、表現したいこと、伝えたいことに必死になってしまうので見習わないといけないなと思いました。

ド派手なバトルが、疾走感のある文章で繰り広げられる。超王道のファンタジー。ぜひ、ご一読ください!!!

★★★ Excellent!!!

企画から来ました!

とても魅力的なイラストに心を惹かれ、読んでみたいと思いました。個人的にはアクションストーリーが好きなのでとても楽しみながら読ませて頂きました。昨日の夜から読んでいたのですが、時間を忘れるほど面白く、気づいたら3:00でした(汗)。おかげで今日の部活はいつも以上に疲れました(笑)。これからも応援しています!頑張って下さい!

★★★ Excellent!!!

企画から来ました!

他のみなさんが言っている通り、バトル描写が素晴らしく、頭の中でその情景が浮かぶようです。
言葉のひとつひとつが丁寧で、スっと物語が入ってきて、とても引き込まれます。
自分には真似出来ない技術ですが、読んでいて素晴らしく、とても勉強になるなと感じております。
自分も、こんな綺麗な文を作れたらなと思います。

★★★ Excellent!!!

企画から来ました!
本当にいつの間にか時間が過ぎていて驚きました!もはや恐怖です。
元は自主企画で優先して読んでほしいから読もうと思ったのですが、これは読み続けたい一作ですね!

あ、良かったら私の『浮気の残り香』という作品も読んでほしいです!

★★★ Excellent!!!

企画から参りました。
最初から一気に作品の世界観に引き込まれ、読む手が止まりませんでした。
文章の透明度が高く、いくら読んでも全く疲れることがありませんでした。
特に印象に残っているのは他の皆様も書いていらっしゃいましたが、戦闘シーンです。
戦闘シーンは作品の世界観が特にリアルに表現されていると感じました。

ラウ様の他の作品ももっと読みたいと感じました。

★★★ Excellent!!!

プロローグから読み易さと、読者に興味を持ってもらえる様に
工夫をこらしている事が解ります。導入部分で
続きを読んでもらえる様に惹かれる文章を書くと言うのは
大変な事だと思いますが、それを容易くクリアしているのは
流石の星の量だと思わざるを得ません。
素晴らしい作品だと確信致しました。

★★ Very Good!!

「紋章」と呼ばれる異能の設定がとにかく面白い。
実在の人物、神話の登場人物等、既に広く知られている「キャラクター」を使うのは全ての説明を省略できるぶん、独自性が少なくなる両刃の剣だと思います。読ませていただいた最新話までワクワク感を保ったまま読み進めることが出来たので、キャラクター以外の設定との絡みも含めて「成功」した作品なのだなあと感心しました。

「幻想種(想像上の存在)」が「実在」しているモヤモヤ感を抱いたなら、おそらく、既に作者の手の平に乗っています。スッキリするまで読むことをおススメします。

ただ、ネットスラングやそれに近い言葉が所々出てくるので、その雰囲気が苦手な方はちょっとだけ注意が必要かもしれません。

★★★ Excellent!!!

バトルシーンがカッコイイ( ^ω^ )!冒頭にあるバトルで、「描写上手過ぎっ!」で、世界感に惹かれます♪ 冒頭バトルでは幾つかの事柄が、引っ掛かったままでした(受け手による個人差がある程度かと)、が、それは作者の巧妙テクで、先に進めばストンと落ちる!そして、もう一度冒頭に戻って読み返すと、納得‼️
それに、それぞれのキャラのセリフがカッコ良くて、その個性をより惹きたてて、心掴まれます。
バトルにばかり目が向きがちですが、この作品は、言葉選びやストーリー構成などとにかく「おしゃれ」で感動!
登場人物が多く、用語の理解が必要ですが、途中にある解説を読めば、ストーリー展開は、楽しんで読めます♪この作品をより楽しむ為には、丁寧に読み込む事をオススメします。

★★★ Excellent!!!

練られた設定とその描写力、非常に優れた小説です。

紋章が小説のキーワードなんですが、これが非常に綿密に作られています。
紋章の特性や種類を読むだけでも、読み入ってしまう面白さでした。

そして光景が目に浮かぶ描写力。
にも拘らず読みやすい。
ネット小説としてもハイレベルな方だと思います。

バトルシーンも熱いので、質の高い現代ファンタジーをお探しの方にすすめです!

★★★ Excellent!!!

冒頭から考え抜かれた言葉や作り込まれた設定が続き、一気に物語の世界に惹き込まれます。

ややとっつきにくさを感じる部分もありますが、メインヒロインの遠慮のない明るさや主人公とのかけ合いがそれらを緩和してくれます。

戦闘シーンの描写も秀逸で、まるでその場に自分もいるかのような錯覚に陥るほどリアルでハラハラとさせられます。

まだまだ序盤の部分しか読むことができていませんが、随所に伏線と思われる部分があり、また自分の理解力ではまだわからない仕掛けもあるのでは、と思わせてくれる作品です。

じっくり腰を据えて読みたい方にオススメです。

★★★ Excellent!!!

とにかく楽しい。その一言に尽きます。
作りこまれた細やかな世界観、そこから紡がれるストーリーには戦闘シーンが多々描かれています。 強敵との戦闘シーンは特に圧巻です。 敵に届かないかもしれない焦燥感や倒した時の達成感を主人公と読み手が共有出来る程に、しっかりと緻密に描かれています。

ストーリーも、最初は「おや?」っと思う様な所があっても、実は「おお!」っと思う様になっていたり、謎もちりばめられて続きが気になります。
今後の展開も、引き続き楽しみにしております!

★★ Very Good!!

 肉体に刻まれた紋章によって能力を発現できる世界です。主人公は謎の研究所で人工的に造られた存在で、彼女を巡って戦いが起こります。
 紋章の設定は細かくわかれてますが、攻撃手段の描写の違いくらいです。基本、主人公達が強いので、一戦ごとに敵味方の誰かが死ぬ作品が嫌な方、いわゆる俺TUEEE系が好きな方にはオススメです。
 逆に陰鬱な展開が好きな人には薦められないかな。