応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 褒め殺ししてもらって恥ずかしいですが、色々と書いてくださってありがとうございます!(о´∀`о)❤️✨
    私なんて読むだけしかしていないのに(笑)、2週間で7万字弱書ききったしょぼんさんは本当に素晴らしいと思いますよ👏
    もう、忖度なしにキャラの魅力も世界観の深堀も十二分にしていただいて、本当に心から感謝しています(*^▽^*)✨✨
    むしろ、白銀では書かれなかった日常シーン、戦闘シーンをたくさん書いていただいて、私も知らなかった彼らの一面を見ることができました!(о´∀`о)✨
    本当にありがとうございました🙇✨

    作者からの返信

    こちらこそ色々ご協力ありがとうございました。
    本当に楽しく書かせていただきましたし、モチベーション上げ上げで書けたのは花さんのお陰ですよ。

    素敵な世界とお話を読ませていただき、コラボまでご協力いただき本当にありがとうございました!\\\\٩( 'ω' )و ////

  • 惚れ惚れする文章でした。私は好きです!^^

    作者からの返信

    ライト感のあまりない、だけどチャレンジ見せた表現だったの、そう言って頂けると嬉しいです。・゜・(ノД`)・゜・。

  • スウィーティー盛りw

    私も異世界転移書いておきながら、あんまりその分野には明るくありません。
    ファンタジー大好き+異世界流行ってるらしい=こういうお話にしよう、です。

    少なくともニチハサの冒頭で「異世界行くの?行かないの?」は思いつきすらしなかったですが……(゚∀゚)

    作者からの返信

    うちは異世界転生が流行ってるすら書いてる時あまり知らなかったですね~。
    ニチサハ冒頭は奥さん的には「神様とかに会うのはこんなシーン多い」と思ったらしいですねw

  • >異世界転移してた
    !?(゚∀゚)

    主人公に理想を託したいはありますね。
    私はわりと世界をドライに見る傾向があるし、人間なんて基本大したものではないという理解をしてますが「そうじゃねえだろ!」っていう理想も見たい。

    作者からの返信

    昔からキャラは変わらないんですが、当時はやはりロードスとか好きだったので、当時の異世界転移はそっち系世界に憧れありましたね~。

    うちのキャラはほぼ理想をベースに構成しているせいか、共感は得にくいかもなぁとは思うんですね。
    でも、それが自分の中では面白味になるかも? と思っているので、この流れを楽しんでいただけたらと思います!

  • これやったらゲップする、に笑っちゃいます。
    一度ふらっと放送紛れ込みましたけど、仲良いですよね!素敵です。

    作者からの返信

    確かに紅茶を飲む行為って吸う行為で、深呼吸も吸うなもんで、これ繋げたらそりゃそうなるわって笑うしかなかったですねw

    わざわざ放送に足運んでくださりありがとうございました!
    気が向いたらまた覗きに来てください\\\\٩( 'ω' )و ////

  • 戦闘シーン、そうですね。時代小説などでは立ち合いなんて一瞬で終わってしまいますし。私もうんうん唸ってシンプルに書こうとようやく一歩を踏み出せました。

    作者からの返信

    多分、厚く書くべき戦闘部分もあるとは思うんですよね。
    そういう意味では、「この攻撃、この口上は絶対書きたい!」に注力し、合間の拮抗する部分なんかは簡易にする、というほうがいいのかなぁって思ってますね。

    まあ逆に心理描写しまくりたい性分で、普段のシーンは非常に肉厚になってしまっているのが玉に瑕ですが(汗)

  • 製作裏話に今更ながらに気づきました。しょぼん様の苦労話に共感出来て面白いやら、自分に突き刺さるやら((笑))

    作者からの返信

    わざわざお読みくださりありがとうございます!

    つらつらと勢いで書き連ねており、本編以上に読みにくさがあるかもしれませんが、作者さんあるある的な感じで楽しんでいただけたら幸いです!

  • 共感してしまうことばかりで(^-^;
    特に一口口にするは、書いてて「あれ?」って思いますね。
    それにしても素敵な奥様だなぁ。
    自分のかみさんなんて、小説に全く興味ないんです!読んでくれてもええんやで?

    作者からの返信

    本当に文章にする難しさを実感しますねえ。
    漢字量なんかもそうなんですが……。

    ちなみにうちの奥さんは小説読む派でしたが、最初はしょぼん(´・ω・`)の小説読むとか恥ずかしいって否定されてましたよ(汗)
    Webに上げるって言ったら重い腰あげてくれました(苦笑)

    興味ない奥様に読ませるのはハードル高いですかねぇ。
    同じ系統の趣味(アニメとかゲームとか)あるなら、有名ライトノベルからそっち方面に踏み込んでもらって、という手もありそうですが、それはそれで大変そう……。
    奥様、ここ見てたら、是非読んであげて!(見てない)

  • キャラ描写を読者に託すのはかなり共感できます。
    そもそも一般文芸だとかなりあっさりが多いですよね。そういう場合、まさに仰るとおり既存の誰かなりキャラなりを当てはめて読むことがあるので。

    作者からの返信

    共感いただけて幸いです!

    実は自分は「漫画やアニメに勝てる」小説の最大の利点だと思ってたりするんですよね。
    自分だけのその物語のキャラが想像できたり、自分だけの戦闘シーンが想像できる。

    そういった、ごっこ遊びではないですが、想像する楽しみを残す、というのは長所としておきたいなぁ、なんて思っています。