【16-5】看破 上

【第16章 登場人物】

https://kakuyomu.jp/works/1177354054894256758/episodes/16816927859538759970

【地図】ヴァナヘイム国 (16章修正)

https://kakuyomu.jp/works/1177354054894256758/episodes/16817330655586386797

====================



 討伐軍司令官・ムール=オリアン中将が立てた作戦は、次のとおりである。


 我が軍を3手に分ける。


 1手をもってA砦を攻撃する。


 A砦を救うべくB砦から出てきた敵兵をもう1手で喰い止めつつ。


 関堤から出てきたミーミル本隊を、待ち伏せしていた残りの1手で包囲・殲滅する――。


 焦燥感からだろうか、討伐軍は反乱軍に合わせて自らも兵力を分散するという、致命的な欠陥作戦を立案したのだった。


 しかし、オリアンも馬鹿ではない。彼の講じた作戦は、両軍の現状を踏まえたものであり、反乱軍の行軍パターンを逆手に取るものでもあった。



 正確な数は掴めていないものの、討伐軍ではこれまでの戦闘から、反乱軍の概ねの数字を把握できていた。


 両砦にそれぞれ1,500、関堤にミーミル以下主力3,500と、予想以上に多くの元特務兵が籠っているようだ。



 一方、ヴァナヘイム軍の総勢は、数こそ1万2,000を維持していたが、その質はいよいよ低落していた。


 帝国から保有を許された常備兵1万と、緊急事態につき、搔き集められた応召兵(元特務兵)2,000で討伐軍は王都を発った。


 元特務兵は、そのすべてが反乱軍に参加したわけではない。帝国軍に使役されることを嫌い、特務兵団解散後は、ノーアトゥーンの路上に無為に過ごしてきた者たちも多かった。


 審議会は、国庫からなけなしの金銭を放出し、それらを無理やり組み込んだのである。


 ところが、正規兵・応召兵の混合から成る討伐軍は、ミーミルの変幻自在な用兵の前に、早くも2,000名近い死傷者を出してしまったのであった。


 やむなく、その穴埋めとして、王城守備隊――シグニュー=ノルデンフェルト女中佐以下、宮殿ほか王族の身辺を守る女性兵――まで駆り出されることになった。


 将官不足のため、前線参加を余儀なくされたエーミル=ベルマン臨時尚書が、王都を発つ際、それら女性兵2,000を率いて行くことになったのである。



 それだけ大きな犠牲を払った分、討伐軍首脳部にとっても収穫はあった。


 2砦1関所の反乱軍に、一定の行軍パターンがあることを分析できていたのである。


 すなわち、一方の砦の外に兵馬を展開し、討伐軍を誘引する。


 誘いに乗った討伐軍が砦に肉迫するも、山腹のため大軍の展開に手間取ってしまう。


 そうこうしている間に、もう一方の砦から兵が飛び出し、寄せ手の脇腹を崩すのである。


 そして、頃合いを狙って、関堤から主力が突出し、崩れた寄せ手を払うというものであった。



 討伐軍・オリアン中将の講じた今作戦は、そうした反乱軍の行軍パターンを逆手に取るものでもあった。


 肝は、関堤から出てきた反乱軍主力を確実に包囲殲滅することである。


 しかも相手はあのミーミルだ。不測の事態に備え、十分な数の兵馬で待ち伏せしなければなるまい。



 そこで、オリアンは、待ち伏せ部隊に関堤の兵馬の2倍・7,000を割いた。


 さらに、B砦の抑えに2,000を用意し、脇を揺さぶられても、簡単には崩されない備えを講じる。


 差引き、A砦への寄せ手は3,000となる。そのA砦攻撃隊の指揮は、オリアン中将自らが受け持つことになった。


 小規模な討伐軍とはいえ、司令官が少ない兵力で寄せ手を担うことについて、オジエ=アヴァロン准将をはじめ、幕僚たちからは慎重論が唱えられた。


 だが、もはやヴァナヘイム軍には、一軍を任せられるほどの将官がほとんどいない。


 復帰直後のエーミル=ベルマン臨時尚書すら、今作戦のため、王城守備隊を率いて参陣している。


【16-1】義挙と反乱 上

https://kakuyomu.jp/works/1177354054894256758/episodes/16816700428443022150



 それに、

「確実にミーミルをおびき出すためには、『A砦への寄せ手こそ主力』と思わせねばならん」

と、作戦立案者であるオリアンは譲らなかった。


 少ないとはいえ、寄せ手は砦の2倍の兵力である。


 司令官が直接指揮することに、再考を促したアヴァロン等も、その比率を再度認識することで、最後は納得したのであった。


 一方で、アヴァロンが任された待ち伏せの兵7,000は、とかく隠密性が必要とされた。


 ミーミルにその存在を気が付かれたら、彼は関堤に引き返してしまうだろう。2砦1関堤が、それぞれ守りに徹してしまえば、作戦は機能せず、千日手せんにちて成立・引き分けを余儀なくされる。


 討伐軍としては、いよいよ手詰まりとなろう。



 そんな訳で、ベルマン臨時尚書は、率いてきた王城守備兵2,000とともに、B砦への抑えを受け持つことになった。


 臨時尚書以下、王宮女性兵が派手な動きでB砦に備えることで、アヴァロン以下待ち伏せ兵馬の隠匿いんとくを狙ったのである。





【作者からのお願い】


「航跡」続編――ブレギア国編の執筆を始めました。

https://kakuyomu.jp/works/16817330657005975533


宜しくお願い致します。



「航跡」第1部は、あと少しだけ続いていきます。


オリアン中将の積極的な作戦について、行く末が気になる方、🔖や⭐️評価をお願いいたします

👉👉👉https://kakuyomu.jp/works/1177354054894256758


オリアンたちの乗った船の推進力となりますので、何卒、よろしくお願い申し上げます🚢



【予 告】

次回、「【イメージ図 ①】ノーアトゥーン郊外の戦い」お楽しみに。


今話におけるオリアン中将の作戦が少々複雑なため、図面をもって解説いたします。

読者様からご好評の解説シリーズも、この会戦が最後になります。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る