6月は雨だけの月

「やあ、綺ちゃん。久しぶりだね」


 学校帰りに寄った本屋で声をかけて来たのはパパだった。ずっと前の。

 名前は……忘れてしまった。でも、割とわたしのことを可愛がってくれていたと思う。うちに来る時には、いつもアイスを買って来るのがお決まり。

 ああ、ということは暑い間だけだったのかな。


「パパ。久しぶりね」

「ははっ、まだそう呼んでくれるなんて嬉しいね」


 本当は名前を忘れただけだけれど、とりあえずにっこりしておく。

 パパたちの名前をいちいち覚えていたらきりがない。昔の人ならなおさら。

 全員、パパと呼んでれば当たり障りがなくていい。


「元気だった? 幾つになったの?」

「17歳よ」

「そうかそうか」


 パパは人の良さそうな顔で笑った。


「博子も元気かい?」

「元気よ」

「それなら良かった。その、博子は仕事が仕事だからさ、身体を壊しているんじゃないかと気になっててね」


 なぜだかたどたどしくそう言った口調は、言い訳じみている。パパは、お母さんにまだ未練があるのだろうか。

 パパたちは、どうしてそんなにお母さんが好きなんだろう。夜の街であなたたちに向ける笑顔は、仕事なんだってわかってるはずなのに。

 ううん、確かにそうだけど、お母さんの恋はその時は本物。今のパパだって、本当に好きなんだと思う。

 惚れっぽくて、いつまでも少女のように愛らしくて、わたしとは随分ちがう。

 それが時々羨ましい。


「大丈夫よ。ところで、パパはなにを買いに来たの?」

「あぁ、そうそう。これなんだ」


 パパが手に持っていた雑誌を見せて来る。それは隔月発行の釣り専門雑誌だった。


「僕が釣りにハマってるって話したの覚えてる?」

「ええ、もちろん」


 それは嘘だったけれど、きっと問題はない。このパパとは今後、会うこともないのだろうから。

 再会したとしても、また当たり障りのないことを言って別れるだけだ。


「今も釣りは続けててね、そしたら父の日に子供達が釣竿をくれたんだよ」

「良かったわね」

「そうなんだ。だからさ、ちゃんと勉強して行こうと思ってね」


 無邪気に笑うパパは、父親の顔だ。

 わたしの知らない、お父さんの顔。


「じゃあ、もう行くよ。綺ちゃん、身体には気をつけてね」

「ええ、ありがとう。パパも元気でね」

「ありがとう」


 笑顔で別れた。

 なんとなく本を選ぶ気もなくなって、外へ出る。

 見上げた空は、今にも雨がふり出しそうな曇天だ。

 

 父の日に、プレゼントをもらえる人。

 それはやっぱり、パパと呼びはしてもわたしのお父さんじゃない。

 そういえば、わたしにお父さんはいないんだった。父の日にプレゼントをあげることなんて、この先もきっとない。


 だから6月は、雨だけの月。




 END

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

桜ヶ丘綺譚(現代ドラマ短編集) はな @rei-syaoron

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ