応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • おおっ、オチはこう来ましたか!! 
    猫ロボとの生活、よかったですねぇ。ほっこり。
    明日スーパーのくじ引き行く予定なので、私も課長のご利益に……当たれ、商品券。

    作者からの返信

    竹神チエ様

    ミラクル課長、猫ロボを引きました!これからニャンボとのラブラブ生活が始まりますよ。

    当たれ、商品券!ミラクル課長パワー!!!

    ★もありがとうございました!!

  • うん、最高に幸せ♡♡
    こんなに幸せでお給料もらえる……まさに天国です!この際部門メンバーで家族になりましょうっ(*´∇`*)(BL方面の意味は特にない……つもりです^^;笑)
    ほっこり温かい、素敵なお話でした!(*´∇`*)✨

    作者からの返信

    aoiaoi様

    最後までお付き合いくださり、ありがとうございます!

    ほんとこんなところで働けたら最高ですよ。ここは女子が入るとややこしいことになりそうですからね、全員男性です。ええ、別にBL方面に誘導しようなんて思っていませんよ(笑)

    ★もありがとうございました!ヾ(*´∀`*)ノ

  • 神がかりな課長様なのですね!!ふんわり優しい福の神様、たまらなくキュートです(*´∇`*)♡

    作者からの返信

    aoiaoi様

    明けましておめでとうございます!
    いらっしゃいませ!ヽ(*´∀`)ノ
    どうぞごゆるりと~。

    ふくふくにこにこのミラクル課長でございます!

    編集済
  • 「NYAN☆BO」! 相変わらず、宇部様の製品を生み出すセンスとネーミングセンスは絶品ですね!(≧▽≦)
    そのセンス、羨ましいです!(*´▽`*)

    今日も仕事、明日も仕事の私は、本気でここに勤めたくなりました……(*ノωノ)
    割とマジで。

    作者からの返信

    綾束 乙様

    ありがとうございます。完全に『アイボ』のパクりですけどね(笑)

    私もここで働きたいです……(´;ω;`)

    素敵なレビューもありがとうございました!

  • なるほどです。猫アレルギーの話がここに集約されていましたか(笑)。みんな、NYAN☆BO売って旅費にしようとか言いださないところが、大人だなと思いました。よかったね、課長。

    作者からの返信

    春川晴人様

    この顧客管理課にはそんな悪どいことを考える人などいないのです。恐らくそれも恵比寿課長……じゃなかった箕六課長の人徳のなせる業!

    課長はこれからも顧客管理課のために奇跡を起こし続けるでしょう。

    最後までお付き合いくださり、ありがとうございました!


  • テッテレ~♪ 猫型ロボット「NYAN☆BO」

    アレルギー持ちの猫好きにはたまらない一等ですね。新しい家族を迎えられて課長も笑顔。みんなも笑顔。いや、これこそハッピーエンドです。

    作者からの返信

    もりくぼの小隊様

    テッテレ~♪
    猫型ロボNYAN★BO~♪

    アレルギーは出ませんし、会社にも連れていけます(仕事しろ!)。
    にこにこの課長とこれからも楽しく仕事が出来るなんて最高ですよ!

    ★もありがとうございました!

    編集済
  • 海外旅行ではなく猫型ロボット。だけどいつも皆に幸運を与えているミラクル課長ですもの。たまには自分の幸運を引き当ててもいいですよね(*´▽`)

    これから猫型ロボットに癒されながら、お昼休みにはゆっくりテレビを見て過ごしてください(#^^#)

    作者からの返信

    無月弟様

    たぶん課長がくじを引く瞬間、皆は旅行よりも「課長、猫アレルギーなんて可哀想……」って思ったんでしょうね。それが届いたのでしょう。

    お昼休みには会田さんの小雪ちゃんと、課長のNYAN★BOの動画上映会ですね(*´艸`)

    ★もありがとうございました!

  • 海外旅行はなくても、みんなそれよりも課長の笑顔が嬉しいのですね。窓際部署でしょうもないトラブルも発生する顧客管理課ですが、それでもこういうところで働いてみたいです。きっと、大変さを大きく上回るだけの笑顔に溢れているのでしょう。

    これからもみんなに笑顔と幸せを運ぶ課長でいてください(*´▽`*)

    作者からの返信

    無月兄様

    課長がにこにこふくふくしていることが顧客管理課最大の喜びですからね(*´艸`)

    そんな部下達がいるからこそ、課長はこれからも奇跡を起こし続けるのです!

    ★もありがとうございました!

  • 早速読ませてもらいました!

    私もこんな平和な会社で働きたいと思いつつほっこりしながら、ずっと読んでました。

    旅行獲得は出来なかったけど、最後に課長の笑顔と部下達の優しさが見れて幸せになりました。

    完結おめでとうございます!

    作者からの返信

    盛田雄介様

    最後までお読みくださり、さらにはレビューまでありがとうございます!

    私もこんなところで働きたいっ!例え窓際でも!!(笑)

  • たまにいらっしゃいますよね、猫好きなのに、アレルギーという方。ミラクルが起きて、アレルギー治らないでしょうかね。

    それより、いよいよ抽選会ですっ!!

    作者からの返信

    春川晴人様

    ここで出るか、ミラクル!
    アレルギーがばしっと完治するミラクルよ、起きろ!!起きません!!!

    さぁ、いよいよ抽選です!

  • か、課長が可愛い……!( *´艸`)
    このわきあいあいとしている感じ、いいですね~(*´▽`*)

    でも、最終日なのにこんなに商品が残っているなんて……!
    ちゃんと、玉入ってます!?Σ( ゚Д゚)

    作者からの返信

    綾束 乙様

    可愛いでしょう、可愛いでしょう。
    もうとにかく何か可愛い(愛らしい?)おっさんを書きたかったんです。

    最終日なのに何でこんなに商品が残っているのか……。いや、もしかしたら当たりがたくさん入ってるのかも!(そんなわけない)

  • 猫アレルギーの猫好き。悲劇です(;つД`)
    もしかして課長のミラクルは、猫に触れられないことと引き換えに神様がくれた、悲しい力なのかも?
    せめて福引きですごいものを引き当てて、寂しさを中和させてください(>_<)

    作者からの返信

    無月弟様

    悲劇ですよ!
    猫が大好きなのに!立ちはだかるアレルギーという壁!!

    しかしご安心ください、弟さん。これは宇部作品!最後もばしっと上手いことおさまります!

  • 猫が好きなのにアレルギーとはかわいそう。せめて小雪ちゃんの画像で癒されて(>_<)

    ミラクル課長も、本人の生活ではラッキー連発と言う訳ではないのですね。その分ここで特賞を当てて、みんなと一緒に幸せな思いをしましょうよ(*´▽`*)

    作者からの返信

    無月兄様

    猫好きなのに猫アレルギーとかもう可哀相すぎます(´;ω;`)

    ミラクル課長は、顧客管理課のしょうもない危機にのみその力を発揮するのです。では、今回の抽選では何が当たるのでしょうか……?


  • ミラクル課長、スッゴいの当てそうな気がするんですよね。
    風穴ってか、大穴が出そうな予感。

    猫アレルギーは大変そう。

    作者からの返信

    もりくぼの小隊様

    ええ、すっごいの当てますよ(あっ、言っちゃった)。

    猫アレルギー、私はないんですけど、姉がそうでしたね。なので、猫は飼えず。犬はいました。

  • ミラクル課長、すっかり人気者ですね。できれば側にいて、おこぼれに預かりたいですね(笑)。

    作者からの返信

    春川晴人様

    何せミラクル課長ですからね。
    私もこういう人と一緒に仕事がしたいです。そしてあわよくばそのおこぼれを……。

  • 顧客管理課だけ予算削減とは、納得がいきませんよね(>_<)

    こんな時こそ、ミラクル課長の出番。ガラガラ回して、旅行を当てちゃってください(≧▽≦)

    作者からの返信

    無月弟様

    これは許されませんよ!例え窓際部署と名高い顧客管理課であっても!!例えメンバーが4人しかいなくても!!(どうなってんのこの会社)

    行け、ミラクル課長!!ガラガラ回せいっ!!


  • 頼むぜミラクル。自覚無き無欲者は強運をひきずり寄せるのだ。
    いや、お世辞抜きにいいやつ引き当てそうですよねミラクル課長。

    会田さんと上原さんは「付き合っちゃえば?」「「こいつとは無いわwww」」てタイプですかね。

    作者からの返信

    もりくぼの小隊様

    そう、物欲センサーって本当にありますからね。モンスターハンターで何度泣きを見たか……(´;ω;`)

    さて、会田さんと上原さんですが、この2人が付き合っちゃうとですね……おっさんずラブになりますね。

    _人人人人人人人人_
    > 2人とも男性 <
     ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

  • 課長、頑張ってくださーい!(*´▽`*)
    こういう福引だと、ペアの宿泊券とかが多そうですけれど、大丈夫ですかね……(;´∀`)

    作者からの返信

    綾束 乙様

    ええ、おそらくペアの宿泊券なんです。なので、2人分をそれで浮かせて……の作戦。その辺は結構ザルな設定です。

    行けー課長!!

  • 課長のミラクルを決定事項としみたいな扱いで考えていますね。そうなったのも、これまで重ねてきた信頼と実績があったからでしょうか?

    さあ課長、本人に自覚はないでしょうけど、みんなの期待を背負ってガラガラを回すのです(っ`・ω・´)っ

    作者からの返信

    無月兄様

    もう部下達(特に会田さんと上原さん)の中で、課長のミラクルは決定事項ですからね。

    さぁ、やったれ課長!特賞をお願いします!!!

  • すっごいミラクル!!課長万歳🙌

    作者からの返信

    春川晴人様

    そうです、まさにミラクル課長なのです!!

  • うわぁ~、これは奇跡ですね!(*´▽`*)
    福々しい課長、拝んだらご利益ありますかね……か(´-人-`)

    作者からの返信

    綾束 乙様

    ご利益、あるかもですよ。
    ほら、もうすぐお正月ですしね。リアル恵比寿様としてご近所のおじいちゃんおばあちゃんがお参りにきそうです。

  • ミラクル課長。こんな人がいてくれたら、大助かりですね!(^^)!

    他にどんなしょうもない危機を、奇跡で救ってくれたのかも気になる所です。奇跡を呼ぶミラクル課長、うちの職場にも欲しいですね(#^^#)

    作者からの返信

    無月弟様

    たぶん、掛け時計の電池が切れた(けど、たまたま課長の鞄の中に単三電池が入ってた)とか、重要書類をシュレッダーしちゃった(と思ったら、課長が間違えてたくさんコピーしてた)とか、そんな感じでしょうね。


  • すげぇぜミラクル課長。強運半端ねえぜっ。
    どこぞの係長とは人望がまるでちげぇっすね。

    作者からの返信

    もりくぼの小隊様

    ほんとそれです。
    どこぞの係長とはえらい違いです。

  • ミラクル課長、ステキです(#^^#)
    運のよさや見た目はもちろん、こんな時自然とみんなのことを考えてくれる人柄が、まさに恵比寿様なのかもしれませんね。

    作者からの返信

    無月兄様

    ミラクル課長、完全に恵比寿様のビジュアルです。

    ここぞという時の運の良さはもちろんですけど、平時から常にみんなのことを気にかけているので、部下から慕われまくっています。

  • >若井ケンジと老田マナミ
    あれ? どこかで読んだ覚えのあるカップルが……!(笑)
    まさか、それほどのスクープだったとは!Σ( ゚Д゚)

    作者からの返信

    綾束 乙様

    覚えていてくださいましたか!
    そう、小さいオバさん、ヨシエさんのお話にも登場した年の差カップルです!もうワイドショーネタといったらこれしかねぇな!と(笑)

  • ブラウン管なつかしいです。もう最後には、地デジ◯くんが出てきて、あなたのテレビはこうなりますよ、ザーッっと白黒画面になって、緊張しましたね。

    テレビには、がんばってもらいたいものです。

    作者からの返信

    春川晴人様

    いましたね、地デジ○。いまや当たり前に普及しまくったので、全く見かけなくなっちゃいましたけど(笑)

    ブラウン管のテレビ、あれはれでどっしりしてて好きだったんですけどね。地震が来ても倒れませんし。

  •  
    憩いの場にテレビが無くなるのはいかんぞ。奇跡とやらを信じましょう。

    作者からの返信

    もりくぼの小隊様

    死活問題ですよ、休憩室にテレビがないなんて!
    起きろ、奇跡!!

  • ブラウン管テレビ。地デジに移行した今ではすっかり見なくなりましたね。
    自分が高校生くらいまでは、ダイヤルでチャンネルを回すヤツをゲーム用で使っていたのですが、やはり時代の流れには勝てませんね。

    だけど、みんなの憩いの場のテレビがなくなるのはやっぱり辛い。
    またその勇姿を、そして若井ケンジと老田マナミのスクープを見せてくれ!(>_<)

    作者からの返信

    無月兄様

    ブラウン管テレビ、昔は家族のだんらんの中心にいたのに……(>_<)
    仕方ないと思いつつも、時代の流れは時に残酷ですよ。

    休憩室のテレビはどうなってしまうのか!
    そして若井ケンジと老田マナミのスクープは!!!

  • 上に何も置けないテレビ、自分も最初見た時は驚きました(^_^;) 

    しかしテレビが壊れてしまいましたか。ここはやはり、叩いて直す?
    昭和の時代では、当たり前の直し方でした!(^^)!

    作者からの返信

    無月弟様

    私もびっくりしました。そして、「じゃあいままで上に置いてたこのでっかい王将と木彫りのアイヌはどこに置いたらいいのよ……」って家族全員で戸惑いました。

    そう、昭和の家電は叩いて直す!
    でもいまのテレビって叩いて直るんでしょうか。