『春雨物語』上田秋成
「樊噌{はんかい}」
上田秋成『春雨物語』の「樊噌」が、草土 力『古文入門 読解と演習23』Z会出版、に収録されている。
その P. 48、設問1の答えについて、補足をメモする。まずは、引用から。
--- 引用、始まり ---
本体 P. 46。
4『春雨物語』上田秋成
「
昔、
(大蔵は)この後は心改まりて、兄が
別冊解答 P. 5。
〔現代語訳〕
(大蔵は)この後には改心して、兄のあとについていって木を切り、柴をかついで帰って、親のきげんをとるうちに、力持ちなので兄よりもたくさん柴を刈り、銭をたくさん稼いだので、母親と兄嫁とは大蔵をほめて喜んだ。年も暮れた。いつもの年よりは大蔵が稼いだおかげで銭三十貫文をたくわえて、「今年はよい年だ」と父も兄も機嫌よくいうので、母と兄嫁とは「ほんとうに」といって大蔵に綿入れ着物一枚を新しくととのえて着せる。
本体 P. 48。
〔設問と答え〕
1、母と兄嫁が大蔵に
大蔵は改心して、兄の後について山仕事に精を出す。大力なので兄よりかせぎがよく、一家に三十貫文のたくわえができて、みんなでいい年だったと喜びあった。そこで大蔵の働きをたたえて
--- 引用、終わり ---
草土 力『古文入門 読解と演習23』Z会出版、ルビなどの整形引用者。
・もう少しまとめた解答例は次のとおり。
・時代を問わず、普遍化して答えるなら、次のとおり。
物に託して(プレゼントして)、感謝や賞賛の気持ちを表したかったから。
というわけで、この設問における人間の振る舞いは、時代を問わず典型的であろう。ゆえに、この読解は、暗記に類すると思う。
---
## グーグルなどの検索サイトから訪れた方へ
大野城みずきの著作(と言うのもなんですが……)については、右上の ≡ から「大野城みずき」をタップまたはクリックして進んでください。
2020/02/22
令和二年二月二十二日(土)
大野城みずき
古典読解の備忘録 大野城みずき @oonojou_mizuki
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
フォローしてこの作品の続きを読もう
ユーザー登録すれば作品や作者をフォローして、更新や新作情報を受け取れます。古典読解の備忘録の最新話を見逃さないよう今すぐカクヨムにユーザー登録しましょう。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。