応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 嗯,关于,“土豆”、“花生”和“马铃薯”、“土豆”、“洋芋”。
    这种叫法的差异主要产生于当时不同地区,作物的种植大小和产量。
    马铃薯和花生,都是在明朝末年,因为大航海时代引入中国的。但是真正成为全国性作物要到清朝中期。
    南方福建地区是最早种植这些作物的。福建土地相对比较贫瘠,但是易于花生,马铃薯生长。
    马铃薯体积较大像驮马脖子上的铃铛一样,所以成为马铃薯。花生较小较像本土作物豆子,又生在土里所以叫土豆。
    台湾地区和福建关系及其密切,因此台湾的叫法沿用古福建叫法。
    中原地区是中国自古粮产区,土豆,花生种植不能和主粮争地,因此土豆生长环境差,个头小,于是有“山药蛋和土豆的叫法”,花生在中原地区的叫法是“拉生la1sheng1”问了一下老农民,说是因为以前收货的时候,拉着茎叶上拔,因为花生多子有人口繁荣的意义。所以叫拉生。
    到了中国西部土豆,马铃薯又叫洋芋。西洋的作物像芋头一样的意思。

  • 918の歴史への応援コメント

    不可否认,现在中国对于二战时期,中日战争的历史,在编写上更加细腻了。
    曾经在我上中学时,历史课本的编写还比较粗糙,尤其在描述关于蒋介石领导的国民政府的妥协政策和日本战败的原因分析上,有很大的矛盾点。记得很清楚,当时学习的时候我就有很大的疑问。因为疑问的出现,致使我很怀疑历史教材的正确性。
    现在新编写的历史教材,就用很有趣的春秋笔法规避了这些矛盾点。

  • 中国共産党員 その一への応援コメント

    中国の大学生です。文章を見て、まさにその通りだと思います。党員になるということは優れた人材とつながるし将来の就職にもある程度のメリットがあります。共産主義を信仰するかしないかはさておき就職が大事だのも一つの厳しい現実なのではないかと思います。

  • 今日の電車のなかにてへの応援コメント

    こんにちは。
    いつも楽しく読ませていただいています。
    私は妻が中国人なのに、もう30年弱日本で生活しているので、現代の中国事情に特に私はうとく、とても参考になります。

    ところで話の順番大分入れ替わったようで・・・

    今後も楽しみに読ませていただきますので、執筆頑張ってください。

  • 中国共産党員 その一への応援コメント

    へぇー、党員になること自体が就職のための資格になるというのは面白いですね。勝手にパトリオットだと思っていました。

  • NとLへの応援コメント

    知人の発音では荷兰と湖南がまったく一緒でした。

  • 中国人はお湯を愛するへの応援コメント

    「注意保温」より「注意保暖」のほうがいいと思います。ww

    作者からの返信

    啊啊啊啊,日本語キーボードで入力して誤字ってました😂😂😂😂

    直します。ありがとうございます。

  • Rの法則への応援コメント

     音声学の用語で弁別的素性っていうのがあるんですけどたぶんそれですよね。中国語において摩擦音のrと英語と似たrは同じ音として扱われてるので、その時その時で変わるんでしょうね。

  • NとLへの応援コメント

    中国人同士でも出身の地域によって結構嫌いあってますよね

  • 中国人はお湯を愛するへの応援コメント

    確かにw 中国人はお寿司とかお弁当みたいな冷えたご飯も大嫌いですしねw

  • はぁ!?への応援コメント

    中国語では聞き返すときに「啊?(あ)」って言うんですけど、これ自体は「え?」とかそれぐらいで女の子でも普通に言うんですよね……。私も最初慣れなくて戸惑いました。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    私はずっと「哈?」だと思っていましたが(そういう表情包も見かけたので)、「啊?」の方が正しいのでしょうか?
    貴重なご意見いただけて大変ありがたいです。

  • 先輩と後輩への応援コメント

    「最初にシェイシェイって言ったやつ面かせや」って言いたくなりますよね!w

  • 先輩と後輩への応援コメント

    やった、私は最初の読者です。
    私は中国に一年ほど住んだこともあるので、この先第二話からを楽しみにしています。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    1年も住んでいらっしゃったということは、かなり中国事情にはお詳しいですね!
    もしご意見ご指摘あれば参考にさせていただきます。

    今後ともよろしくお願いします。