用語集その2
久々に用語集を追加することにしてみました。今回は第二部・第三部関連。なんか書いているうちにどんどん文章が長くなるのは、決して現実逃避に夢中になってたからではないと思います、きっと。
第二部 魔女
○クロージア(惑星CL4)……テネヴェの惑星開発調査隊が発見した、人類の入植可能基準をクリアした惑星。環境的には惑星改造もほとんど不要なレベルだったが、そこに棲息する生き物は全てが精神感応的に《繋がる》という独特の生態系を築いていた。クロージア生態系は精神感応的に《繋がる》ことで閉鎖的かつ安定した世界を築いていたが、そこに訪れたヒトの存在に触れることで好奇心を刺激され、同時に彼らがこのままでは発展の可能性が皆無であることに気づく。《オーグ》との大邂逅は、クロージア生態系にとっても望むところであった。
○セランネ区……テネヴェの入植初期に開発された都市であり、初期の中心街区。銀河連邦成立後はテネヴェの中心も連峰関連施設が建つセランネ湾付近に移行し、代わりにセランネ区には教育研究施設が普及するようになった。ディーゴの住まいとなった八十八階建てマンション最上階のペントハウスも、セランネ区にある。
○連邦区……セランネ区東方に広がるセランネ湾沿いの沿岸区域。銀河連邦創設時の主要関連施設が建設され、連邦区と呼称されるようになった。
○東セランネ区……セランネ区東方の、セランネ湾を形成する南側岬を含む一帯を指す。当初は漁業従事者以外には別荘地が建つ程度だったが、連邦区の成立後は連邦従事者の居住区として発展する。
○初期開拓時代……スタージアが送り出した開拓団がエルトランザに入植し、その後エルトランザを中心に多くの惑星を開拓していった時代を指す。個々の開拓団が入植先で独自の国家を形成した前期、エルトランザ、バララト、サカといった複星系国家がそれぞれの版図を拡大した中期、バララトの経済的支援に後押しされた独立惑星国家の建国ラッシュとなった後期に大別される。
○同盟戦争……惑星同盟がバララトの経済的支配に叛旗を翻したことで生じた、銀河系人類史上初の複星系国家同士の軍事的衝突。当時の覇者バララトが優勢と見られていたが、エルトランザによる惑星同盟の支援とサカの暗躍によって惑星同盟の勝利に終わる。この戦争で惑星同盟は第四の複星系国家の地位を獲得し、バララトの覇権は失墜する。同時に初期開拓時代は終焉を迎え、惑星開拓の再開は銀河連邦成立後にまで持ち越されることとなった。
○ダレグリーズ星系会戦……バララト軍と惑星同盟軍による、同盟戦争史上最大の激戦。アイヴァン・アントネエフの活躍により、最終的には惑星同盟側の勝利に終わった。この戦いでバララトは戦力を激減させ、同盟戦争終結の契機となった。
○チャカドーグー……テネヴェとローベンダールの中間に位置する独立惑星国家。テネヴェ以上に惑星同盟の圧力に翻弄されてきたが、銀河連邦創設時には加盟国に滑り込むことで命脈を保った。
○スレヴィア……惑星同盟の構成国のひとつで、同盟戦争後はアントネエフ家が代々領主を務める。惑星同盟の中ではローベンダールやイシタナと主導権を争ってきたが、銀河連邦成立後は二代常任委員長バジミール・アントネエフを輩出するなどして存在感を示す。《オーグ》来襲時にはタラベルソとの銀河ネットワーク開通試験によって、《オーグ》の精神感応力に呑み込まれてしまう。
○イシタナ……惑星同盟の構成国のひとつ。ローベンダールやスレヴィア相手に同盟の主導権を争うが、銀河連邦成立後は第一世代加盟国中の中堅国の座に落ち着く。カナリーの生家ホスクローヴ家は、同盟時代から武門で鳴らすイシタナの名家である。
○タラベルソ……惑星同盟の構成国のひとつ。同盟内ではスレヴィアの従属的立場にあった。連邦加盟後は隣接するサカとの交易の要衝として発展する。連邦加盟国の中で最初に《オーグ》に呑み込まれ、その際に他星系と一切の連絡が途絶える『
○テネヴェ・デキシング宇宙港……独立惑星国家時代のテネヴェで建造された大規模宇宙港。スーパータンカーの寄港も可能になったこの宇宙港のお陰で、テネヴェは農産物の輸出国として成長した。港名には建造計画を進めた当時の指導者ハモルド・デキシングの名を冠されている。
○スタージア宇宙港……銀河系人類社会最古の宇宙港。スタージアを訪れる大量の巡礼客を迎え入れるため年々拡大を続けており、その規模は銀河系人類社会でも十指に入る。
○ミッダルト中央科学院……ミッダルトの誇る教育研究施設のひとつ。ジェスター院の設立以前はミッダルトでも最高の権威を誇った。
○銀河連邦準備委員会……銀河連邦創設準備のために立ち上げられた組織。三十八の加盟候補国代表から成る。委員長はテネヴェ市長グレートルーデ・ヴューラー。
○銀河連邦評議会……銀河連邦加盟国を代表する評議会議員によって構成される、銀河連邦の最高議決機関。評議会議員の選出方法は、加盟国に一任されている。
○銀河連邦常任委員会……銀河連邦の執行機関。航宙・通商・安全保障・財務の執行部門四局を統括する。常任委員は四局長及び無任所の常任委員長の五名と、議決権のない事務局長から成る。各常任委員は連邦評議会の中から投票によって選出される。
○連邦航宙局……銀河連邦域内の航宙関係全般を管轄する。その担当範囲は
○連邦通商局……銀河連邦域内の経済活動関連を管轄する。主業務は関税の調整だが、緊急時には連邦域内の生産物流の管理まで担うこともある。
○連邦安全保障局……銀河連邦軍と連邦保安庁を従えて、銀河連邦域内の治安維持から域外勢力に対する防衛を担う。連邦軍と保安庁は惑星同盟軍を再編して創設された。
○連邦財務局……銀河連邦の加盟金の徴収とその予算配分等、財政全般を担う。
○銀河連邦事務局……連邦常任委員長の輔弼機関。実質的に銀河連邦の事務方のトップ。事務局長は常任委員長が指名し、常任委員会にも議決権のないオブザーバーとして参加する。
○銀河連邦軍……連邦安全保障局に属する軍隊組織。かつてバララトを破った惑星同盟軍を前身としており、創設当初から銀河系随一の質量を誇る。
○銀河連邦保安庁……連邦安全保障局に属する、域内の治安を担う警察組織。惑星国家レベルを超える広域犯罪は連邦保安庁の管轄となる。
○《クロージアン》……N2B細胞由来の精神感応力を覚醒させて《繋がる》ことで銀河連邦を打ち立てたイェッタとタンドラは、タンドラの死にイェッタを巻き込まないために、官民を問わぬテネヴェの要人たちと《繋がる》ことを選んだ。イェッタはこの《繋がり》による集団を《スタージアン》に対する存在《クロージアン》と名づける。《クロージアン》は以後《オーグ》来襲の際に《スタージアン》と《繋がる》までの三百年間近くの間、銀河連邦の官僚機構を中心に掌握して、連邦を陰から支配し続ける。
第三部 叛逆者たち
○
○第二次開拓時代……創設から一世紀余りを経て政治経済的に成熟した連邦は、新たな居住惑星の開拓を推奨する。この時代を後に第二次開拓時代、開拓された惑星を
○『銀河系は広い、人類は拡散すべし!』……銀河連邦が惑星開拓の再開に当たって有識者に意見を求めた際、有識者代表としてドリーが回答した際の言葉。ドリーはスタージアから遠ざかるために、人類は銀河系での生活圏をさらに広がるべきと考えていた。後に第二次開拓時代のキャッチフレーズとして世間に流布する。
○
○
○
:ジャランデール……
:トゥーラン……動乱中最も激しい戦闘を経た
:クーファンブート……
:ネヤクヌヴ……
○
○第一世代……銀河連邦創設の最初期に加盟した三十八カ国で生まれ育った人々が、
○エクセランネ区……テネヴェ連邦区における銀河連邦関連施設のさらなる拡充のため、セランネ湾に浮かべたメガフロートによる人工島区一帯を指す。エクセランネ区には連邦評議会ドーム、連邦常任委員会本部ビル、航宙局、通商局、財務局、安全保障局、連邦軍、連邦保安庁等が揃い、事実上の銀河連邦中枢地区である。
○ジャランデール大暴動……ジャランデールで勃発した連邦保安庁と現地市民の衝突。これまでも繰り返されてきた連邦通商局ジャランデール支部への抗議デモに対し、保安部隊が誤った情報に基づく群衆への発砲を切欠に、保安部隊三十名以上、ジャランデール市民三百名以上の死傷者を出す未曾有の大惨事となった。この事件の首謀者としてシャレイドの父サード、兄アキムが逮捕され獄死している。
○
○トゥーラン星系の戦い……
○スタージア星系の戦い……トゥーラン星系の戦いで劣勢に追い込まれた
○外縁星系開発局……
○銀河連邦直轄自治領……
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます