第2話 少年とのつきあい

 



 お父さんの話では、その少年は私と同じぐらいの、小学4~5年だったそうです。


 お母さんに会えるのがうれしかったのか、少年はタクシーの中ではしゃいでいたそうです。


 伊香保温泉に着くと、少年から聞いた旅館を観光案内所で尋ね、旅館の前で少年を降ろしたそうです。


 間もなく、少年のお母さんがやって来て、お父さんに何度も礼を言ったそうです。


 少年のお母さんは、着物が似合う、キレイな人だったそうです。




「――ちゃんと話できたか?」


「できるわけないじゃないか、ちょっとしか会えなかったんだから……」


「……で、また会えるって?」


「プライバシーをシンガイするなよ」


「ッ……」


「……お父さんのキョカがなきゃ来ちゃダメだってさぁ」


「……か。ま、お母さんの立場もあるからな」


「……グスッ」


「……おじさんにも、キミぐらいの娘がいる。良かったら友だちになってくれないか?」


「顔によるなぁ」


「ッ、可愛くねぇ」




「……ぼくんチ、ここの403号室。じゃあね。あ、そうだ。これ、母さんから預かった。……それと、……おじさん、ありがとう。バイバイ」


 マンションの前で降りた少年は、白い封筒をお父さんに渡すと、そう言って走って行ったそうです。


 それには、


《この度のご親切を感謝いたします。

 事情があって、息子と一緒に暮らす事ができませんが、お金を貯めたら、息子を引き取るつもりでいます。

 見ず知らずのあなた様に、このようなお話を申し訳ございません。

 あなた様のご親切は一生忘れません。ありがとうございました。

 少しばかりですが、受け取って下さい》


 と書いてあり、何枚かの一万円札が入っていたそうです。




 もう、輝郎くんは嫌いです。最初はおとなしかったけど、なれると、口は悪いし、いじわるだし。


 お父さんがよけいなことして、友だちになったのを後悔しています。


 えっ? 輝郎くんですか? あの、お父さんのタクシーに乗って、伊香保に行った少年です。


 いまでは、家族ぐるみでつきあっています。


 輝郎くんのお父さんもいい人で、お父さんのタクシーをときどき利用してくれるそうです。


 輝郎くんがもう少ししんし的だったら言うことないのに……。




「あっ、それ、返してよー!」


「ヤだびょ~ん」


「テルオのバカー!」


 いつも、こんな調子です。


 嫌いだけど、でも、なんだか会いたくなる存在です。


 そんな、輝郎くんのお父さんとお母さんか仲直りして、いつの日か、また3人で暮らせるようになったらいいなって思います。




 近況報告。最近、輝郎くんが少しやさしくなったので、ちょっとうれしいです。




   おわりです。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

どちらまで? 紫 李鳥 @shiritori

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

同じコレクションの次の小説