この曲を初めて聴いた時の感動は忘れられません。
もう何十年も前のことですが、音楽で、こんな感情表現ができるのか、と、本当に聞き入ってしまいました。
私は、昔、スペインにいた時のエッセイなど書いてます。
暇があれば、来てくださると嬉しいです。
作者からの返信
コメントありがとうございます😊
素敵な曲ですよね〜。
スペインのエッセイ、気になります!
はじめまして。岩﨑藍と申します。
「中央アジアの草原にて」私も大好きです。
「韃靼人の踊り」は、元オーボエ吹きとしては憧れの曲です。
作者からの返信
コメントありがとうございます!
心に残るいい曲ですよね。ダッタン人の踊りも楽しくて好きです。
確かに第三楽章が終わったところで拍手起きてました。
あれって「曲が終わったら拍手する」って教えているから間違えるのであって、「周りの人が拍手したら拍手する」って教えれば間違えないで済むように思いました。
作者からの返信
昔は楽章間に拍手があったそうで、今も間違いとまでは言えないみたいです。でもやらかすとちょっと恥ずかしいですよね(。-∀-)
大長編ッ! - マーラー「交響曲第5番」 - 80分への応援コメント
マーラーの交響曲第5番というと、何よりもまず、第四楽章で有名な「ベニスに死す」を思い出してしまいます。
その映画について、拙作「小説を書いている方へ」の中で取り上げておりますので、お時間のある時にでも,・・宣伝しちゃて済みません。
作者からの返信
主人公もちょっぴりグスタフ・マーラーを意識していると聞いたことがあります。一度見てみたい映画です。
この感動的な旋律よ - ブラームス「交響曲第2番」 - 50分への応援コメント
有名なのは交響曲第一番(ブライチ)ですかね。「のだめカンタービレ」でも印象的に使われましたし。この機会に他のも聴いてみたいと思います。
作者からの返信
ありがとうございます😊
是非〜!
シャールカって「わが祖国」の中の曲名だったんですね。知りませんでした。
カクヨムに投稿されている方の作品にシャールカを主人公にしたものがあったので、名前だけは知っていましたが……。
作者からの返信
どちらも読んでくださってありがとうございます!!!
短編は完全に「わが祖国」からエピソードをパクりました(笑)
はじめまして。杉浦ヒナタと申します。
確かに『火星』はスペースオペラのテーマ曲にぴったりですよね。
木星も(平原綾香の歌も)いいですし、どれも好きな曲です。
クラシック曲のエッセイって珍しいです。続けて読ませていただきます。
作者からの返信
ありがとうございます😊
よろしくお願いします〜!
心地よい眠りへ - サティ「ジムノペディ 第1番」 - 3分への応援コメント
こんにちは。
サティのジムノペティが脚光を浴びたのは、40年くらい前からではないか、と私は記憶しております。
薬師丸ひろ子さん主演のWの悲劇に使われたのも1つのきっかけではなかったかと。
1960年頃だと思ったのですが、ルイ・マルの『鬼火』に使われた頃はあまり親しまれていなかったようですね。
詳しいことは実は私も一切知らないのですが、上記は私の思う所です。
作者からの返信
そうなんですね!
そういった背景の方は知らなかったです……(^.^)
連弾がカッコよく聴こえるんですよねぇ(笑
娘が小さい頃に弾いてましたね。
作者からの返信
ほー、ピアノに関しては素人なのですが……今度検索してみます
はじめまして。
音楽は全く素人のわたしですが、ジュピターに変な歌詞をつけて歌ってヒットしたの、あれはどうも許せません。原曲の素晴らしさに対する侮辱としか思えないんです。
それと、火星はとても好きです。
若い頃、砂浜を歩く妻をビデオに撮って、そのBGMに使いました。
私にもあんな歳ごろがあったのだなあと懐かしく思い出します。
作者からの返信
コメントありがとうございます。
そうなんですねー。曲の楽しみ方はそれぞれあると思いますが……まあ原曲の煌めきには及ばないでしょうね。
それとそのビデオはちょっと気になります……カッコ良さそう(笑)
きらきらイタリア - レスピーギ「ローマの松」 - 20分への応援コメント
これ、たぶん知らない、と思います。
映画に使われそうな曲だなぁと思いました。
作者からの返信
レスピーギのローマ三部作は、あと「ローマの噴水」「ローマの祭り」があるんですよー。
いい歳こいてケツとかう〇ことか言ってるやつの書いてる曲とは思えませんよねぇ!
作者からの返信
落差がひどすぎますね!!
数発かなと思ったら結構撃ってましたね。
大砲って、そこまで連発できないはずだから、複数台がコンサート会場に並んでたはずで。
一通りぶっぱなしたらまたせっせと装填してたのかなぁ。
作者からの返信
野外コンサートの映像を見たことがありますが、数台がずらりと並んでいて、衝撃でカメラは揺れるし、子供は泣いているしで、阿鼻叫喚でした。
下品ですよねぇ、彼は(笑
曲はあんなにキラッキラしてるのに。
作者からの返信
才能のある人にまともな人はいない説
やったぜ! 勝ったぜ! 俺たちは!
ウラー!! ズドォォォン!!!
www
まさにそんな感じですよねー!
これ、演奏会の度に大砲ぶっ放してたら大変だろうなぁ。
作者からの返信
はい〜。一度モノホンを体感してみたいものです。
おもしろオケの代表作ですね。
大砲!
オマケの一言にフフッとなりました(笑
作者からの返信
言いたいことが多くて逆に雑になりました(笑)
ダンシング骸骨 - サン=サーンス「死の舞踏」 - 10分への応援コメント
これ好き!!
同じ作曲者で『動物の謝肉祭』の「化石」でこの主題をそのままそっくり応用してますよね。骨だけに!
っていうか、サン=サーンスって遊びすぎですよね、どの曲とっても(笑)
作者からの返信
それです! 化石! どっちの曲もそれとなく知っていたのに気付かなくて、いざ真面目に聴いてみたら、まんますぎて吹き出した記憶が(笑)
舞曲ってそういうものですよね!
チャルダッシュとかあの辺行くと、もう限界へのチャレンジみたいになっていて「これはもはやスポーツなのか?」みたいな変な錯覚を起こすというか。
ゲルギエフがウィーンフィル相手に地獄の『剣の舞』やってる動画見て笑い死んだことがあります。
舞曲は危険なだけに楽しい!!
作者からの返信
剣の舞で遊ばれたら、演奏者も視聴者も間違いなく死にますね!! ちょっとその動画あとで探してきます!
テンポで遊んでいるといえば、この間はこんなツイートを見つけました。
https://twitter.com/inter_yr/status/1228675731627995138?s=21
いっやもう!
「中央アジア」さっきまで鼻歌歌ってた!
気づいたらフルコーラスしてた!
あの第二主題(東洋の商人の方ね)あれが、急にバックのコードひっくり返して主題はそのままで繰り返されるあの瞬間、涙出る!!
最後、ロシア人と東洋人の声(第一主題と第二主題)一緒になるじゃないですか!
もう、もう、もう……尊い!!!!(語彙力)
何て尊い曲なんでしょうね、何十回聴いても大号泣しちゃう!・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
あ、そうそう、ハンスディーカー反応のことをボロディン反応って言いますよね!
化学者の方が本職だったみたいですね。すげえ!!
(なんか一人で興奮しててすみません、変態なので許してください)
作者からの返信
もうこれは尊すぎて興奮待ったなしですね! 美しさの極み!
このハゲがすごい! - ムソルグスキー「禿山の一夜」 - 10分への応援コメント
中学の時に庭山先生という先生がいたんですけど、みんなに禿山先生って呼ばれてました!(もちろん禿げてたから!)
で、「禿山の一夜」を「禿山との一夜」って言ってました。
呪われし名曲!!!
作者からの返信
それはまた気の毒な!笑
名曲ですね〜。これ初見で演奏した時はテンションぶち上がりでした。
私も似たような(もっと壮絶バカっぽい)エッセイ書いてるんですけども、曲をこうやって文字で表現するのってめっちゃ難しいですよね、うんうん、わかる!
で、提案なんですけどね。
>しっれっみーふぁっそっらっふぁっれっれー♪
これが「???」ってなって、しばらく悩んじゃったんですよ。それで、
しっれっみーー ふぁっそっらっ ふぁっれっれー♪
って、分けて書いたらもっとわかりやすいと思いますヾ(*´∀`*)ノ
シロートの独り言なので、スルーでも全然オッケーです~!
おじゃましましたー(*´∀`)♪
あ! 私、天王星が好きです!!(聞いてない)
作者からの返信
お越しくださりありがとうございます〜!
お歌の部分は訂正しておきます!
天王星カッチョイイですね〜⭐️
はじめまして。
クラシック好きなので楽しみにしております!
作者からの返信
ありがとうございます。ぜひコメントで語り合いましょう~!
涙の出るような美しさ - ボロディン「中央アジアの草原にて」 - 10分への応援コメント
科学者とは知りませんでした。
美しい楽譜と、規則的に展開する旋律は、理論的な思考の元に作曲されているからなんですかね……。
とにかく、展開にしつこさがなくて、私は好きです!
作者からの返信
おんなじ旋律が並んでいるのに、不思議と聞き飽きませんよね。