ドラゴンと宇宙(そら)から来た男

伊達ゆうま

ドラゴンと宇宙(そら)から来た男

ドラゴンは長い間ヒマだった。

その昔は、青い空を多くの仲間(ドラゴン)が飛んでいたものだが、最近は人間の数が多くなり、仲間を見かける事もすっかり減っていた。


やる事といえば、たまに来る冒険者を相手にしてやるくらいで、それ以外の時は、巣穴でこんこんと眠り続けていた。



『片翼の竜』



それが冒険者からつけられた、ドラゴンの呼び名だった。


ドラゴンには右翼がなかった。

正確に言うと、根元からポッキリと折れ、もう二度と翼を伸ばすことが出来なかった。


それまでは、空の王者として世界中を所狭しと飛び回っていたドラゴンも、翼が折れてからは、この山奥でひっそりと隠居生活を送っていた。



その隠居生活も、どれくらい続いたのかすら忘れていた。

たまに現れる冒険者は、現れるたびに新しい武器を持ってきていた。

前回は、細長い黒い棒を持ってきていた。

大きな音を放ち、黒い棒は小石を飛ばしてきた。

小石は、ドラゴンの皮に当たると「カチン」と情けない音を立てて、弾かれた。

冒険者はそれを見て慌てて逃げていった。

ドラゴンは来るたびに新しい武器を持ってくる人間に、素直に感心を覚えていた。


人間は最初は石を投げ、棍棒で攻撃をしてきていた。

やがて、杖で魔法を使うようになっていった。

ここ最近では、また違う武器を持って来ている。


人間はドラゴンと違い、日々変わる生き物だ。

だから、ドラゴンは減り、人間は増えたのだろう。

ドラゴンはそう思うようになっていた。






そんなある日、いつもと同じように月が空に高く昇った頃、ドラゴンは寝床で目を覚ました。




昼間に久しぶりに、冒険者たちが挑戦しにきたため、寝不足だった。

冒険者たちは、細長い棒で何度も攻撃してきたが、ドラゴンの厚い鱗の前には無力だった。

勝ち目の無い相手に果敢に挑む人間の姿は、ドラゴンから見ると、不思議なものに映った。

本気で相手にする気もなかったので、人間が死なない程度に反撃し、あしらった。

昔は人間を爪でバラバラに引き裂くこともしていたが、最近は適当に尻尾を振り回して追い払う程度にしていた。



冒険者たちはドラゴンの姿を見て、狂喜乱舞していた。

どうやら、冒険者たちの会話を聞く限り、ドラゴンはこの世界では、もう自分以外には、いなくなってしまったようなのだ。


鱗は、頑丈な鎧に。

牙は、鉄の盾をも貫く剣に。

心臓は、精力をつける珍味に。

眼球は、あらゆる万病を治す妙薬になる。


ドラゴンの一頭で、大きな村が10年は豊かに暮らせた。


だから、冒険者は命をかけてドラゴンを狩りに来る。


ドラゴンには、それもどうでもいいことだった。

ただ、暖かい寝床とそれなりの食べ物があれば、それでよかった。

今、住んでいる森は、鹿や熊などが豊富にいて、食べ過ぎなければ、数が減ることはなかった。




ドラゴンは寝不足気味の頭を左右に振って、池に向かった。

水をピシャピシャと飲んでいると、水面が銀色に輝き始めていることに気付いた。



ドラゴンは頭上を見上げた。

満天の星が輝いているのはいつも通りだったが、1つチカチカと光る妙な星があった。

最近、視界がボヤけることが多くなってきた黄色い目を光らせて、ドラゴンは妙な星を睨みつけた。



それは星ではなかった。



ドラゴンに見覚えはなかった。

例えるなら、人が移動の際に使う馬車に少し似ていた。

銀色に輝く馬車は、ゆっくりと池へと降りてくる。



銀の馬車はプシュプシュと音を立てて、地面に着陸した。

ガラガラと鈍い音がして、扉らしきものが開いた。

中から、妙な格好をした人らしき生き物が現れた。

全身を変わった鎧のような物で覆っていた。

ただ鎧とちがうのは、素材が鉄ではなく、布のような弾力のあるものだということだ。

これでは、矢を防ぐことも出来ないだろう。

ドラゴンは、降りてきた生き物を凝視していた。



その生き物はゆっくりと、一歩一歩地面の感触を確かめるように歩いた。

そして、首に手を当てて被り物を取った。




中からは、無精髭を生やした中年の男の顔が現れた。

年は40半ばくらいか。



男は左右をゆっくり見回した。

そして、初めてドラゴンの存在に気付いたようだった。


「この星には、こんな大きなトカゲがいるのか」

男はガラガラと嗄れた声を出した。

久しぶりに声を発したような声だった。


「トカゲとは失礼な奴だな。俺はドラゴンだ」

ドラゴンは折り畳んでいた左翼を広げた。

男はそれを見て目を丸くする。



「こんな銀河の辺境に人の住んでいる星があるだけでなく、人語を理解する生き物までいるとはな」

男は大きく息を吐いて、懐から煙草を取り出した。

そして、煙草に火を付けた。


「おい、人間。俺はドラゴンだと言った。なぜ、逃げない」

ドラゴンは唸り声で威嚇したが、男は鼻で笑った。


「待て待て。これが最後の一本なんだ。ゆっくり味わわせてくれよ」

男はゆっくりゆっくりと、煙草を吸っていった。

吸い終わると、懐から取り出した缶に名残惜しそうに煙草を捨てた。

男はようやくドラゴンに目を向けた。

そして、ニヤッと笑った。



「さて、ドラゴンといったか。俺の生まれた星にも、ドラゴンって生き物はいたさ。

想像上の存在としてな。あらゆる星を旅してきたが、ドラゴンなんて生き物はどこにもいなかった。この星で初めてドラゴンは見た」



ドラゴンには男の言葉の意味の半分ほどしか理解出来なかった。



「星?お前はどこから来たのだ」

男は指を夜空へと向ける。


「宇宙(そら)からだ」


ドラゴンは、更に混乱した。

空といえば、ドラゴンが慣れ親しんだ場所だが、空には人は居なかった。

人は空を飛べない。


「嘘をつけ。人は空を飛べない」

男は楽しそうに頷く。

「この星の人間はそうだろうな。だけど、俺は宇宙(そら)を飛べる。これを使ってな」



男は銀の馬車のようなものをパシパシと叩いた。

「名前はアポロ。古(いにしえ)の時代に月まで行った伝説の宇宙船からもらった名前だ」

「月というと、あの月か」

ドラゴンは顎で月を指し示す。


「正確に言うと違うけど、まぁそんなもんだ」

男は曖昧に肯定する。



「俺も昔は月に行こうとしたことがある。しかし、行くことが出来なかった。上がれば上がるほど、息が苦しくなり、限界まで行った時には気を失い墜落した。その代償が、この右翼だ」

ドラゴンは、もう動かない右翼を爪で叩いた。



男はそれを聞いて嬉しそうに笑った。

「なんだ!お前も宇宙(そら)に憧れた馬鹿か!それなら俺と同じだな」

「お前と一緒にするな。俺はそんな馬車に頼らず、自らの力で行こうとした」

「俺のアポロを馬車なんて酷いな」


男は池の近くに腰を下ろした。

ドラゴンに対して、全くの無防備な体勢であり、ドラゴンがその気になれば、爪で引き裂くことは容易だった。

ドラゴンは、どうやら男が己の生き死に興味がないことを察した。

ここで死んでもいい。

どんなことがあったのかは知らないが、そんな諦念(ていねん)に達したようだった。



「どうして、ここに来た」

ドラゴンは、この男に興味を持った。

空から来たというこの男の話が聞きたくなったからだ。


男はアポロの中から、マグカップを2つ持ってきた。

ガチャガチャと音を立てて、珈琲を淹れると、ドラゴンにも勧めてきた。

ドラゴンは長い舌で舐めると、顔をしかめた。

珈琲の苦味はドラゴンの舌には合わなかった。

男は珈琲をすすりながら、池の水面の輝きを見ていた。

湖面でパシャリと魚が跳ねた。



「カミさんを埋める場所を探してた」



「カミさん?」

「なんだ。お前、嫁はいないのか?」

「昔いた。俺が狩りに行っている間に、冒険者に子どもと一緒に殺された」

「そうか」

男は悪かったと言うと、珈琲に角砂糖を一個追加した。

角砂糖はシュワシュワと珈琲に溶けていく。


「もう、砂糖も我慢しなくていいな」

「おい!!続きを聞かせろ」

「そう、急かすなよ。

ほら、これやるからさ」

ドラゴンがせっつくと、男は笑って角砂糖をドラゴンに投げた。

ドラゴンは、角砂糖をパクンと食べた。

これは、珈琲と違い甘くてドラゴンの口にも合った。




「俺とカミさんは長い間、人が住める星を探していたんだ。人間が暮らせる星は、もうこの銀河にはないと言われていたが、俺とカミさんは諦めなかった。俺もカミさんも、地面の上で生まれ育った人間だった。

人がほとんど死に絶えた今、せめて2人で過ごせる安息の地を探そう。

そう思い、宇宙(そら)を旅して回っていたが、カミさんが病気になっちまった。

俺も手を尽くしたが、どうすることも出来なかった。もう、医者もほとんどいなくなっちまったしな。アポロにも医療設備はあったが、それにも限界があった。

カミさんは、死ぬ間際にこう言ったんだ。

『土の中に埋めてほしい』って。

俺は、それ以来ずっと人の住める星を探した。人が住めない土地に、カミさんを埋める訳にはいかないからな。

ずっと探し続けて、今日ようやく見つけた。

まさかこんな銀河の端の端に、人が暮らせる星があるなんて想像もしてなかったがな。

俺は一日中かけて、上空からこの星の様子を見て回った。

どうやら、この星は遥か昔に、月の民が移住した惑星の1つのようだが、文明をあらかた忘れちまったようだな。

最近、ようやく銃が現れたみたいだし。

そして、偵察を終えて、この星の言語を盗んでから、森へと降りたわけだ。まさか、ドラゴンがいるとは思わなかったがな」


男は会話を区切り、珈琲のお代わりを用意するために一度アポロに戻った。

アポロの船体はよく見ると、ボロボロで長い旅をしてきたことが伺える。

それでも、その船体はドラゴンの爪では壊せそうにないくらい、頑丈なようだった。



ドラゴンは、男とアポロがどれほど過酷な旅をしてきたのか想像した。


「おう、どうした。俺のアポロ号は、お前の爪くらいじゃ傷一つつかないぞ。自慢の爪が痛むからやめときな」

男が今度は、茶菓子らしきものを持ってきていた。


「最後のクッキーだ。カミさんの大好物で、本当は墓に入れてやるつもりだったが、お前と話していて気が変わった。俺とお前で食べちまった方が、カミさんも喜ぶだろ」

男はそう言うと、クッキーをドラゴンに放り投げた。

ドラゴンは反射的に、クッキーを食べた。

これも角砂糖と同じく、甘くてドラゴンの口に合った。



「そんなに大盤振る舞いしていいのか?お前は、妻を埋めた後はどうする気だ」

男は答えず、クッキーを食べていた。

ドラゴンは、もう一度聞くことはせず、男の差し出したバニラクッキーを牙でバリバリと砕いていった。



「お前はあと何年生きられるんだ?ドラゴンは長生きだと聞いたぞ」

男は明日の天気でも聞くように、ぶっきらぼうに聞いた。


「分からん。自分がどれほど生きているかも忘れた。他の仲間(ドラゴン)も全て死んだ。

いつか死ぬだろうが、それに興味はない。

明日かもしれんし、100年後かもしれん。

いつ死んでも構わない。そう思っている」


「そうか」

男はポソッと返事をした。

最後のバニラクッキーを口に放り込む。

そして、大きな欠伸をした。

「眠くなってきたな。寝る前にカミさんを埋葬してやらないとな。おい、ドラゴン。

穴を掘るのを手伝ってくれないか」


男はアポロに戻り、シャベルを1つ持ってきた。

「場所は、そうだな。あそこなら、見晴らしがいい。池も綺麗に見える」

男は小さな丘を指差した。

男が選んだ場所は、ドラゴンのお気に入りの場所の1つだった。


「使ってもいいか?」

男はドラゴンの縄張りではないかと心配したようだ。

「いい」

ドラゴンは、角砂糖とバニラクッキーを貰ったから、お気に入りの場所の1つくらいは譲ってもいいという気持ちになった。


男は池が見える小さな丘に登り、穴を掘り始めた。

ドラゴンも爪を使って穴を掘る。

穴掘りは得意ではないが、それでも男のシャベルよりは遥かに効率よく穴を掘れた。


ドラゴンが手伝ったおかげで、あっという間に穴が出来た。


「さてと、カミさんを運ぶか」

男はアポロへと戻った。

少しすると、棺のようなものがフワフワと浮遊して、こちらへやって来るのが見えた。


棺は自動で動き、穴の上までたどり着いた。


「さぁてと、着いたぜ。やっとゆっくり出来るな」


男はそう言うと、皺々に干からびた老婆を抱え上げた。


「おい、お前の妻は」

男はゆっくりと老婆を穴に優しく下ろした。


「コールドスリープ装置に入れていたが、それにも鮮度の維持には限界があった。

なんとか腐敗が始まる前に、埋められてよかったよ」

男はホッとしたように息を吐く。


「お前の妻は何年前に死んだ」


ドラゴンの問いに男は肩をすくめた。


「ざっと100年前かな」

ドラゴンは男の姿をもう一度見た。

やはり、40半ばくらいに見えた。


「人間はせいぜい50歳くらいまでしか生きないと思っていたが、長生きするものなんだな」

ドラゴンの言葉に男はカラカラと笑う。

「まぁ、色々あったからな」

男はシャベルで穴を埋めていく。


老婆はすぐに土で隠れて顔が見えなくなった。


完全に穴を埋めると、男は小さな十字架を置いた。

ドラゴンはその十字架に見覚えがあった。

冒険者の中にも、時折十字架を持っている者がいるからだ。

そして十字架を掲げて、ドラゴンを悪魔と罵る。

悪魔がどういう存在なのかは分からないが、人にとって害ある存在だということは分かる。

男にとってこの十字架はどういう意味を持つのだろうか。


「どうした?ああ、この十字架は、カミさんが昔信仰していた宗教の道具だ。これで祈れば、天国に行けるんだとよ。俺は信じていないが、カミさんは頑なに信じていた。だから、墓に置いておくんだよ」

「天国か。人は不思議なことを考えるのだな」

男は小さく笑った。

「人間ってのは、怖がりなんだよ。ドラゴンみたいに死を自然に受け入れるってことが出来ないんだ。だから、死んでも怖くないように天国ってものを創り出したんだよ」

「俺には、よく分からん」

「それは仕方ないことだ。

人だってよく分かってはいないんだからな」

男は墓の周りの雑草を刈り、周りを綺麗にした。




「お前はこれからどうするんだ」

ドラゴンの問いかけに、男は黙って笑った。

「また旅をするよ。1人になっちまったが、俺はまだ生きるみたいだからな」

男は胸を力強く叩く。


「たまには、ここに来い。俺も暇なのだ。

たまには来て、話し相手くらいにはなれ」

男は笑って頷いた。



男はアポロへと戻った。

しばらくするとアポロが、軋んだ音を立てながら、その銀色の船体を輝かせながら、空へと浮かびあがった。


しばらくは、空を浮かんでいたが、やがて空へと昇り、数多の星に紛れて、その姿は見えなくなった。



ドラゴンはその姿が見えなくなるまで、空を見上げていた。

いつのまにか、空は明るくなりはじめ、太陽が東の空から顔を覗かせていた。



「変わった人間だったな」

長く生きれば、こんなこともある。

彼もドラゴンにとっては、数多いる人間の1人に過ぎない。

ただまた会えるなら、話し相手になってもいい。

そんな程度だ。

ドラゴンはそう思って、自分の巣穴へと戻った。



空にはまだ星が輝いていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

ドラゴンと宇宙(そら)から来た男 伊達ゆうま @arimajun

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ