第2話 人の生

人生ってさ、悩みや苦労が絶えないよな。

みんな何かしら悩みを抱えてるやん。

ある例えでさ、

「どうして僕はこんなにも悩みや辛いことが多いんでしょう?」

ってある人に聞いたら、その人は

「悩みや苦労の無い人のところへ連れていってあげましょうか?」

って言って、連れていったら、そこは墓場やってんて。

つまりさ、人生って、辛いことのが多いってことやん。てことは人生ってどっちかっていうと、不幸やねんな。

なんで、産まれてきたん?

ショーペンハウエルっていう、哲学者が言ってたよ。

「人生で最も不幸なのは産まれてきたことだ」

ってさ。


そら、人生辛いことのほうが多いやろ。それは否定せんよ。

まあ、人生が辛いのは、人の罪たるゆえんやろな。

原罪ってやつや。聖書で言うなら、俺らの先祖のアダムさんとエバさんが罪犯して、その罪の遺伝子が俺らにあるってわけ。

だから贖罪が必要でそれがキリストの十字架ってわけ。


いきなり聖書とかキリストとか出されても。

なんにしろ、ショーペンハウエルの言ってることは間違ってなくはないか?


そうか?じゃあ、人生は辛いことしかないんか?

ちゃうやろ?

思い出してみろ。

小学生の頃、毎日楽しくなかったか?

夏休みに入る日の最後の「起立、礼、みなさん、さようなら!!」のあの時、やたらみんなテンション高くて、いつもの5倍ぐらい声でかくなかった?

その後、放課後のみんなのはしゃぎようったらないで。

遠足、修学旅行、席替え、初恋、卒業、入学、恋愛、初デート、初キス、脱童貞の初夜、初めてのバイト、お気に入りのスニーカー、友達とオールで遊んで馬鹿騒ぎ。

ワクワクすること、興奮すること、いっぱいあったやん。

楽しいこと、いっぱいあったやん。

楽しかったことだけ、ポケットに詰め込んどけや。

悲しかったことはポケットから出して捨ててしまえ。二度とポケットに戻すな。

物は考えようや。

コップに後半分も水があると思うか。

後半分しか水が無いと思うか。

考えようによって人生はバッドにもハッピーにもなる。

ほんならハッピーに考えたらええねん。

せやろ?


せやなあ。

なんかさ、昔は良かったなあとか良く考えるけど、あれもネガティバーなんやろかな。


せやで。みんな、今のしょうもなさだけを見て、昔の良かったことだけ思い出すねん。


近ごろの若者はって良くおっさんが言うやろ、あれも同じやで。

なんでも、何千年前のエジプトの象形文字にも「近頃の若者は」って書いてるらしいで。

基本、みんな、ネガティバーってこと。

楽しめ、せっかくの人生や。

一回だけの人生やで。


せやな。じゃあ、今日はせめて、良い夢を見たいね。


おやすみ、良い夢見たら、それを実現させようやないか。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る