思春期症候群の先輩少女は後輩男子の名前を聞きそびれる
南雲 千歳(なぐも ちとせ)
第1話
それは夏休みが終り、季節も移り変わろうとしていた
平日の授業が終わった、
どこかで聞いた曲だけど、授業の疲れもあって、曲名が上手く思い出せ無い。
満足そうな表情でピアノの前の椅子に腰掛けて譜面をめくっていたのは──意外にもこの学校の先生では無く、二年生の色の上履きを履いた男の子だったので、私は驚いた。
そして、私は扉の締まる音に気付いてこちらを向いた彼に声を掛け、勝手な入室の
私の質問に、彼はフランクな調子で答える。
「あれ? この曲知ら無い? これはね、先週アルバムが出た、アニメ映画の劇中曲だよ。遊びで少しアレンジしてピアノで弾いてみたんだけど、こんな有名な曲を知ら無い何て、
「あ、ご、ごめんなさい……。そうね。良く思い出したら、知ってたかも……」
私は作り笑いをしながら、恥ずかしさに行き場の無い視線をあちこちに逸らす。
「あはっ、やっぱりそう? まあ、別に良いよ。アレンジをすると、何の曲だか分から無くなる人は結構いるしね」
その後、私は──
曲を暗記しているのか、彼は譜面も見ずに、格調高いバッハの調べを奏でながら涼しい顔で
「ねえ、君ってもしかして、音楽系の部活に入ってる人?」
「あ、ううん。部活動は美術部。その、ピアノは前に少し習った事があるだけ」
「そうなんだ。習ったって、どれぐらい?」
「小学5年生から始めて、高1の時に辞めたから、5年くらい、かな」
私のピアノ経歴を聞いて、彼は感心した様に言う。
「へえ、君も少しは弾く方なんだ? ……道理で、僕の演奏が気になった訳だ」
こう言われて、私は気恥ずかしさで何も言えずに、ただ黙り込んで仕舞う。
「君、名前は?」
「ええと、3年6組の
「ふぅん、
「そ、そうなの……」
そこでようやく、私は相槌を打つ。
「さて、転校して来たばかりだけど、この学校ではどんな曲を弾く……弾かされる事になるのかな。まさかとは思うけど、君はコルサコフの『くまんばちの飛行』を弾いてくれとか言わないよね? 別に弾け無い訳じゃあ無いけど、あれをピアノできちんと弾き切るのは、プロでも非常に疲れるんだ。どうしてもって言うなら、音階を下げて弾いた物を録音して、それを2倍速くらいで再生すれば良いんじゃ無いかな。それなら楽だから、通常料金で
演奏が余りにも見事なので、彼の言葉の中の「演奏にはお金を取る」と言う部分が、割とすんなりと受け入れられて仕舞う。
「そんなに大変なの?」
「ああ、それはもうね。忙しい演奏に
「ええと、無かった……と思う」
「そうか、残念だな。じゃあ、僕のドラムを聞かせる機会も無いかな」
「あなたって、ドラムも出来るの?」
「ああ。でも、腕前はピアノ
「そんな、
そう言いながらも、私も彼の笑顔に釣られて笑って仕舞った。
「ドラムの経験は、メトロノーム無しでもテンポを把握しながらピアノの演奏をするには、十分役に立ったと思うよ。楽器が何であれ、
「そうなの?」
「ああ。ほら、人の感覚って、頼りになるようで、結構いい加減だからさ……。速い
「違うと思うけど。どうやって正確にテンポを合わせるの?」
「それは、殆ど
「器用なのね」
「いや、むしろ不器用なんだよ、僕は。音楽と言う一つの方向性にしか努力を発揮出来無いから。マルチな分野で活躍する事は無理なんだ」
「それは、誰でも同じだと思うけど……」
「そうかな。さて──それじゃあ、ウォーミングアップも済んだし、ちょっとまともに弾いてみようかな。短い曲だから、弾き終わるまで君は静かにしててくれる?」
「ええ」
彼は別の曲を弾き始める。
この曲は何度も聴いた事があるので知っている──モーツァルトの
しかし、これ
彼は難易度の高いその曲を、サビに当たる山場以外、かなりの高速で弾いているにもかかわらず、速度の変化には全く無理が無い。
時として花火の如く輝き、時として小川の
「ふう……こんな物かな。ん、どうしたのかな、そんな怪訝な顔をして? 有名なコンテストで優勝した事もある僕の演奏に、何かご不満な点でも?」
彼は先程のバッハを再度
「え? あ、ううん。そうじゃ無くて……」
彼の弾き方は全く完璧だったが、私は彼の奏でるピアノの音の方に、何か違和感を覚えたのだ。
「その……少し、音の響きが変だなって」
「へえ、どこが? もし君にその
「あ、ええと……。ちょっと、どいて貰え無い?」
「いいよ。はい」
彼は演奏を止め、椅子から立ち上がってその横に立つ。
「ごめんなさい、邪魔して……。ええと、確か、この辺──」
私は並んでいる鍵盤の白鍵に当てた指を右へ滑らせ、ある場所で手を止めると、軽く
「あっ……ほら、ここ、この辺り……」
やや抑揚のある音が響く。
「へえ、君も気付いた? そこら辺、音が狂ってるの」
「え、ええ……」
「はは、これは驚いたよ。ここの音楽の先生でも気付か無かったのに」
「それは、
「だから気付か無かったフリをした? 違うね。僕は何か変じゃ無いかと直接聞いてみたけど、あれは本当に分かってい無かった。曲を聴きながらここの音の狂いに気付いた、君の音感は鋭いよ」
「え? そ、そう? ありがとう」
そう褒められて、私はそこはかと無い高揚感を覚える。
彼は椅子に戻り、言った。
「やっぱり気になるよね……そこ。音が間延びしている。音の振幅を床に例えるなら、全く
「へえ……そう」
「しかも、この音の狂いの原因は、この手の学校とかで毎日の様に使われるピアノでありがちな、
「そんな事まで分かるの?」
「ああ、長くピアノを弾いていればね。僕は色々な場所にあるピアノを弾いた事があるから」
「
「ま、そうなるかな」
私は大きな蓋が開けられたピアノの後ろ側を覗き込む。
「ああ、そこ危険だから、手や頭を入れない方が良いよ。万が一、つっかいが外れたら、挟まって怪我をするだろう?」
「そう、だけど……ねえ、あなた、何か調律用の器具とか、持って無い?」
「一応あるよ。でも君、調律とか出来るの?」
「出来る……と思うけど」
実際の所、そんな事が出来る自信の根拠は無い。
「じゃあ、やって貰おうかな。調律の種類は
「えっと……」
聞き慣れ無い言葉を聞いて、私は口ごもる。
「あはっ、今のはただの冗談。じゃあ平均律で良いよ。このピアノは元から平均律で調律されてるからね。どうせだから今直して置こう。大丈夫、君が多少失敗しても、僕が直すから」
「そう、ありがとう」
どうやら、私
自信の無い人でも、根拠の無い自信に
私は彼から器具を借り、幾つかの弦の張りの修正を試みた。
弦がまるで自分の手足の様に感じ取れるのは何故だろう──そんな事を思いながら、私は調律を済ませる。
彼は指で鍵盤を何度か叩いた。
「うん、良い音だ。良くやったじゃ無いか。君のおかげで、少なくとも、このピアノの音の狂いは完璧に直ったよ」
「はぁ、そう。良かった……」
胸を撫で下ろす。
「所で、ちょっと、恥ずかしい事を聞くんだけど……。純正とかキルンベルガーって、何……?」
「えっ? はは……。君は音感は抜群だけど、知識の方はまだまだみたいだね。じゃあ、解説してあげるから、良く聞いてよ? まず、純正律って言うのは、簡単に言えばハ長調用の音階で……」
そんな会話をしながら、私は彼の演奏を幾つか聴かせて
──ふと、壁に掛かっている大きな丸い時計を見て気付く。
「あ、いけない。私、もう帰らないと……」
「そうだね。学校が閉まる前に、僕も帰らなきゃ。じゃあ最後に帰りの曲を1つ」
KV331の第1楽章をさらりと弾き終えると、彼はピアノの鍵盤の蓋と上蓋を閉めた。
「さあ、帰ろう」
「あ、私、こっちだから……」
私は彼とは違う方の昇降口を手で示す。
「あれ? 君って、本当に3年生だったの?」
「え? さっき名乗った時に、私のクラス、教えたと思うけど……」
「ははっ、ばつの悪さから
「あ、うん。て言うか、さっきまでタメ口で話してたのに、もう
「あ、僕の名前? 別に今教え無くても、すぐに先輩は知る事になると思うよ。ネットで検索すれば、僕が出たピアノコンペとかの動画を見付けられるだろうしね」
「何よ、それ。名前ぐらい、教えてくれても良いじゃ無いの……はぁ」
自然と溜息が出る。
私は、
「むしろ、君にはそうして欲しいな。音楽室は度々使わせて貰える事になってるから、また来ると良いよ。それじゃあ、さようなら」
「ええ、またね……」
そう挨拶を交わし──私は心を震わせつつ、家に帰った。
後で考えると、この時、彼の方もそうだったのかも知れ無い。
以降、私は放課後に
思春期症候群の先輩少女は後輩男子の名前を聞きそびれる 南雲 千歳(なぐも ちとせ) @Chitose_Nagumo
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
フォローしてこの作品の続きを読もう
ユーザー登録すれば作品や作者をフォローして、更新や新作情報を受け取れます。思春期症候群の先輩少女は後輩男子の名前を聞きそびれるの最新話を見逃さないよう今すぐカクヨムにユーザー登録しましょう。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます