蒼空日和
蒼山皆水
6月1日 金曜日 蒼山皆水
はい、えーと……蒼山皆水です。エッセイ始めました。
エッセイってなんなんでしょうね。私もよくわかんないんですけど、とりあえずエッセイを始めた理由は、文章を書く練習です。
文章って、書くの難しいんですよ。ええ、ホントに。
普段Twitterとかはやってるんですけど、あれは140文字ですからね……。まとまった字数を毎日書いていきたいなと思ったわけです。
ちょうど6月になるし、いいタイミングなのでは⁉ と思って始めてみました。
そんなわけで、とにかく一日2000文字前後を書きます。書けなかったら腹筋100回します。彼氏にも宣言しました。ちなみに彼氏はいません。
一つテーマを決めて、それについて語り倒していく感じにしようかと思います。
記念すべき第一回は『蒼山皆水』ということで、自己紹介ですね。子どもの頃は人前で話すのが苦手だったんですが、今はこうして文章で自己紹介ができる! なんと素晴らしい世界なのでしょう。
はい、いきます。
蒼山皆水です。関東地方のどこかに住んでいる、18歳+nヶ月(nは任意の実数)の自称美少女兼おっさんです。
趣味は読書と音楽鑑賞。好きな食べ物は唐揚げとモンブラン。座右の銘は『一期一会』。好きなお札は福沢諭吉です。
あと何言えばいいんだろう……。何か気になることとかあったら、応援コメントで聞いてください。ただし都合の悪いことははぐらかします。
蒼山皆水は、小説を書く際のペンネームです。あおやま みなみ と読みます。そうやま でも かいすい でもございません。
名前の由来は、南青山に住んでいるからです。嘘です。南青山という場所があるということをつい最近知りました(青山はさすがに知っていました)。
いくつか、カクヨムでの代表作を紹介します。
今(お前の代表作はTwitterだろ)って思った方には、電車の中で音ゲーをやろうとしたときにイヤホンが刺さってなくてスタート画面の音声がそこそこの音量で響き渡って恥ずかしくなる呪いをかけておきました。
『風が呼んだ記憶』長編 恋愛ミステリー
https://kakuyomu.jp/works/1177354054881940627
『君と僕のキセキ』長編 恋愛ミステリー
https://kakuyomu.jp/works/1177354054884054995
『七年目の記念日』短編 ミステリー(?)
https://kakuyomu.jp/works/1177354054881051581
『重い女の重い想い』短編 ホラー
https://kakuyomu.jp/works/1177354054882184593
『焼き肉と美少女』短編 恋愛
(富士見L文庫『恋テロ 真夜中に読みたい20人のトキメク物語』に収録)
https://kakuyomu.jp/works/1177354054883048837
『世界で一番不幸な私』短編 恋愛?コメディ?
https://kakuyomu.jp/works/1177354054885081896
長編はいわゆるライト文芸路線を狙って書いてます。レーベルで言うとメディアワークス文庫や富士見L文庫、集英社オレンジ文庫ですね。
短編はジャンルにこだわらず好き勝手に色々書いてます。上で挙げたもの以外にも、短編や短編集をいくつか公開しております。
ここまで書いて約1000字。やっぱり文章書くのって難しいですね。
ちょっと趣味の読書と音楽鑑賞に関して掘り下げてみます。
まずは読書。読むのはほとんど小説です。月に10~20冊くらい読みます。
好きな作家さんは、米澤穂信さん、乙一さん、綾崎隼さんとかです。他にも、有川浩さん、東野圭吾さん、辻村深月さん、似鳥鶏さん、伊坂幸太郎さん……とキリがなくなってしまうのでこの辺で。
好きな作家さんを見てもらえればわかると思いますが、ミステリーが好きです。
米澤穂信さんの『折れた竜骨』、東野圭吾さんの『容疑者Xの献身』、綾辻行人さんの『十角館の殺人』は私の中のミステリートップ3です。全部オススメ。読んで!
恋愛ものも好きで、中田永一さんの『百瀬、こっちを向いて。』、綾崎隼さんの『初恋彗星』、有川浩さんの『図書館戦争』シリーズがお気に入り。
漫画も好きですが、語ると長くなるのでまた別の機会に。
次、音楽。邦楽とアニソンが好きです。アニソン好きな一般人って感じの人間です。
一番好きなアーティストはAquaTimezです。解散宣言がありましたが、解散してもおそらく、私の中で一番好きなアーティストであり続けます。
ロックバンドだと、BUMP OF CHICKENやflumpool、back number、Mr.childrenも好きです。
ロックバンド以外は、スキマスイッチ、いきものがかり、コブクロ、嵐……といった感じで、国民的人気アーティストは大体好きです。普通すぎて、自分がたまに世間に流されているのではないかと思うときがあります。
最近オススメのアーティストはvivid undressさんです。『私メンヘラなんかじゃないもん』って曲がすごく好きです。
あとLenny code fictionさん。『Key -bring it on, my Destiny-』って曲が『D.Gray-man HALLOW』のOPだったので、聴いたことある方もいらっしゃるかもしれません。
今日はこんな感じで終わり!
オチのない文章を書くのってすごく大変ですね。目指すところがわからないから好き勝手に書けるんだけど、全体としてまとまりのない文章になってないか心配です。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます