編集済
公女6、面白くなってきた……への応援コメント
本屋が閉まっているので、店舗で紙が売れないのかも。
それにAmazonで売り切れでも、別サイトのネット販売が有るので、そっちへ誘導するのもありかとw
早く本屋再開しないかな、他の作家の本も買えないorz
6巻期待してます。
作者からの返信
6巻、面白いと思います。
公女6、面白くなってきた……への応援コメント
今の状態だと書籍の即重版は難しそうですね。書店開いてないし、通販も限界がありそうですし…。密林をはじめとする通販があるし、本を読む時間ができるので書籍は売れると言う楽観論もある様ですが、やはり最も本が売れる東京、大阪の書店が開いていないのは辛いところですね。いずれ重版するとは思いますが…。
作者からの返信
密林も生活用品以外を絞っているらしいので……。
公女6、面白くなってきた……への応援コメント
加筆9割9分、表紙や扉絵等々楽しみにしてます。
キャラクターは生きている、とは言いますが………きっと想像を超えて活き活きしてるのでしょうね。
まず何よりご自愛を。その次に原稿を。そしてリディヤとアンコさんの出番を。
作者からの返信
6巻、面白いと思います。
公女6初稿を倒しました…………への応援コメント
7、8巻「フハハハハ、怖かろう!」
黒コワ弱い公女殿下が来るんですね。。。。
あれ?活発になったverのステラさんも動きそうな予感がしてきた
作者からの返信
来ます。web版よりも強く、弱いです。
そして、当然、あの子も来ます。
公女6初稿を倒しました…………への応援コメント
闇落ち…いや、闇堕ちはどこまで堕とすんでしょうか?某スタ◯ウォーズみたいに敵に回らないだけいいのですが笑
ジャンプの5月新刊分がズレたので印刷所が大変なのは終わってからでしょうね。刷るだけ刷って出版社の倉庫に積んでるかもしれませんが。
遅くとも秋までにはどーにかなってればいいですねぇ〜
作者からの返信
リディヤの弱さ分は。
編集済
公女6初稿を倒しました…………への応援コメント
黒猫(餡ころ)さん+黒おぜうさまの、禁断コンボ?(~♪、恐いわ、~、恐いわ、古いなア、40年以上、前の、菩薩さま、の曲)
間違って、東都や、大樹を、燃やしてしまったら、(アレン+カレンから、雷王虎&紫斧の、「お仕置きだべ~」来るかも)
それに、暴走老人ズ?
教授、学園長、お祖●さまに、老ひつじさま、かな?
作者からの返信
老人連中が猛ってますな。
公女6初稿を倒しました…………への応援コメント
黒だと…リディヤの堕ちの場面でしょうか…あの辺りの話の展開は個人的に好きなんですけど(リナリアさんも出てくるし)…読んでて辛いというか悲しいというか、つまり大変なんです。はい。
作者からの返信
web版と同じと思ってはいけませぬ……。
5巻で序の口でござる。
公女6初稿を倒しました…………への応援コメント
本当に個人的な感覚ではありますが、今後1週間で感染者数が減ってくれば、希望はあるかと思いますね。
感染から発症までが約1〜2週間、軽症であれば完治に約1〜2週間と言われているので、「全て上手く行けば」約1ヶ月で収まる目がある…かも。
というか、連休明けに楽しみにしている予定《プロレス観戦》があるので、是非とも収束して…欲しい…けど…難しいだろうなぁ…(涙)
作者からの返信
収まってほしいですが……。
編集済
公女6初稿を倒しました…………への応援コメント
とある説によると、コロナウィルスの収束は早くて5月末から6月初めだそうです。これはコロナウィルスを破壊するだけの紫外線を得るには平均値で6月頃の日光が必要だからだそうですね。6月には梅雨もあるので湿度が上がってウィルスが不活性化するのも関係するそうです。発売日の7月頃には収束しそうな感じですので、心ゆくまで黒くしてくださいませ。
作者からの返信
いやぁ……どうなんですかねぇ。
公女6初稿を倒しました…………への応援コメント
公女5の最後の神場面からどのように展開していくか
楽しみにさせていただきます
無理はされぬようお身体を第一に...
このタイミングで以前のようなダウンすると色んな意味でほんとに洒落にならないので...
作者からの返信
各キャラが濃いので、往生しております。
コロナ、怖い……。
カクヨムチャレンジカップ、結果出たのかへの応援コメント
人気の指標に更新頻度が入る時点でWeb人気は眉唾ですね
書籍化した後の初動もラブコメだとイラストの比重が高いでしょうし
っていうか私は概ね表紙買いしてますし(笑)
作者からの返信
ラブコメは2巻の落ち込みが崖なので、結局1巻で完璧に刺さらないとしんどいですな。
カクヨムチャレンジカップ、結果出たのかへの応援コメント
webが当たったからって本にすれば当たるわけじゃない理論はどうやったら浸透…というかこの賞によってたかるので、偏りが出て、結果的に潰し合うんですよね…
それにオリジナルでいいや(がいい)勢もいるので、そもそも伸びる要素は少ないんですよね。七野さんみたいに別モノになってればアレですけど…この辺を考慮して拾って料理できる人が欲しいですねぇ。
作者からの返信
加筆=1~2割が多いですからねぇ。
僕はもう少し、そこを宣伝すべきなのかー、と思っておりますです、ハイ。
カクヨムチャレンジカップ、結果出たのかへの応援コメント
リスクの差、ですよね。
Web上で公開する分には書き手のみで完結しますが、いざ出版となると、担当編集さんをはじめ、数多くの人が関わってくる。さらには出版社の名前(場合によってはブランドも)を背負わされ、当然ですが少なくないお金も動く。
そりゃあ続刊するかどうかの判断もシビアになろう物です。
で、七野さんはKADOKAWAの二枚看板、「富士見ファンタジア文庫」と「スニーカー文庫」をどちらも背負っていらっしゃるので、それはそれはとんでもないプレッシャーだと思います。
作者からの返信
お腹痛いですよぉぉぉ。
あれ……への応援コメント
ラノベ作家の方々には悪いけれどよっぽどのことがない限り紙では買わないかも。
できれば電子書籍だけにしたいけれど、七野さんの書籍版はWEB版と明確な違いがあり何度か読み返すことが多いので両方買ってます。
でも加筆されて整合性が取れているなら良いのですが、WEB版ほぼそのままだったり、主人公の強さが突然インフレ起こしたりで今のラノベはちょっとうんざりしているというのもあります。こういうのが書きやすいのでしょうね。
以上ほぼ愚痴でした。
七野さん、お忙しいでしょうが白魔の続き読みたいなー。
作者からの返信
あんまり、細かい設定はない模様です。「公女」で複雑、言われますし。
色々、書きたいんですけど……首が回ってません(泣)
4/1時点 御仕事状況他への応援コメント
1冊分くらいは削ってますね…この作業が拷問というかなんというか…原石を玉にするんですから必要といえどって話ですね。
分身ができればどれほどラクになるだろうか…!!
整体行ってみたいっすねーコロナがなければ…
編集済
公女零れ話:リリーさんの件への応援コメント
いよ~、リンスター家≒島津家に、見えて来ました(愚者が、居ない、江戸末期の、兄貴暗殺者?以外)
炎使い≒火力使い(鉄砲伝来の地、関ヶ原で、使った、捨てガマリ、薩英戦争最中[若き日の、五代友厚や、松方正義らが、決死隊で、切り込む用意して、小舟で、英国軍艦に、ビックウェンズディの波の中、乗り付けたらしい(笑)]他)
(リサ母様の、正面から出て、敵の大将打ち取って出て行く発言≒関ヶ原、島津退き口、因みに、示現流、自顕流は、関ヶ原前後から、薩摩、大隅、日向南部[(今の宮崎市の、北側辺りまで]の、武士に受け入れられたらしい)
まあ、リンスター家は、圧政してないのが、島津とは、違いますね
奄美大島諸島や沖縄は、酷かったらしいから(例、木曽三川補修工事、等、含め千800年頃には、借金が、二百~三百万両以上の借金が、あったらしい、因みに、当時の江戸幕府の年収が、30万両前後[だった、はず])
編集済
突然、始まることもある:「公女」研究室版への応援コメント
いっその事、ギル君が女性設定で、教授の研究室学徒だったら…
あかん、リディア姉に毎日の様に、ミディアムに焼かれてる絵しか、みえん(笑、シフォン級なら、大丈夫)
※公女5の若干ネタバレがあることよへの応援コメント
だいたい、四大公爵家だし、本宅だけでも百人単位でメイドさんは居るだろうし(王都や、別荘にも)
(執事置かない設定だったはず)そのtopの、アンナさん…
リチャード兄やんが、逆らえないはずだ(お父ちゃんも、笑)
4/1時点 御仕事状況他への応援コメント
助長 → 冗長
返信に対するツッコミでした。
全体的に今年のエイプリルフールは自粛ムード。さもありなん。
私もTwitterで「#エイプリルフールなので嘘か本当か分からないことを言う」というハッシュタグでどうでもいい事を呟いたぐらい。
ちなみに内容は「今年はまだ6回しかプロレス観戦に行っていない」。
うん、事実です。ちなみに、1月に5回行っています(笑)
4/1時点 御仕事状況他への応援コメント
イラストも楽しみですが、Web版とどう変わってるのか楽しみです。元のお話も好きなので。
イラストに関してはコミカライズ版早く進まないかなーと思ってます。圧倒的リディヤ不足なので(笑)
4/1時点 御仕事状況他への応援コメント
兎も角楽しんで書いてくださる事を祈るばかりです。ご無理をなさいません様、自分のペースを掴んでくださいませ。
4/1時点 御仕事状況他への応援コメント
公女の書籍、ページ削りするなら上下巻にしちゃうとか…無理なんですかね〜^_^;
エイプリルフールネタ、読みたかったです!
作者からの返信
助長シーンですからね。不要なのです。
密かにティナがですね……美人さんなのです。
ちょっとだけ、真面目な話への応援コメント
無茶苦茶狭く、物もあまり置けない部屋なので、自分の中で紙で買う作品と電子で買う作品は線引きしちゃってますね。
「公女」や「執事」は勿論、他レーベルで恐縮ですが「魔法科」など紙で読みたいと思う作品は必ず書店で買う様にしてます。
作者からの返信
戦死率が余りにも高いんですよ……育つ前に死んでしまうなぁ、と。
ちょっとだけ、真面目な話への応援コメント
私は断然紙派ですね。電子も一応手を出して見ようかなとは思うのですが、やはり冊子から逃れられません。時代の流れはすごい出版業界にも影響しているんだとお話の中から感じます。
作者からの返信
影響大かと思います。
同時に、読者様の力で作品を支えることも可能かな、と。
ちょっとだけ、真面目な話への応援コメント
普段私は紙と電子が同発の場合、電子を優先して買い、紙先行の場合は紙を買いつつ、後から電子を買う感じでした。
お話を伺うと、応援したい作品は同発でも紙も買った方が良さそうですね。
作者からの返信
そうなのです。あくまでも、紙の市場の方が大きいんですよ。そして、そこまでラノベは売れていないので、初動で髪を買ってくださると、そこが生死を分かちます。
ちょっとだけ、真面目な話への応援コメント
初日に電子で買い、初週で三冊買いました、一人一人が意識して買うようになれば続く!神域の花園のイラストが確定するまで!買い続けるぞぉ!(本棚一段全て七野本で埋まってしまった
作者からの返信
ありがとうございます(>_<)
結果、1巻→5巻で、僕が知る限り、初動数倍以上まで増えています。
ちょっとだけ、真面目な話への応援コメント
基本的に発売日に購入する事にしています。特に理由はなく、早く読みたいからそうしていたんですけどね。電子書籍が本格的に出回る様になってからは紙の書籍も電子書籍も応援している作品は発売日に買っていました。紙は保存用、基本的には電子書籍で読んでいますね。七野さんから事情を聞かされても特に行動は変わっていません。唯、続きを読みたい作品は紙の書籍を初動で買う様にしています。今は電子書籍の売り上げは全体の二割程度ですので応援にならないんですね。電子書籍も買いますけどね。
作者からの返信
正に過渡期なんですよね。
ちょっとだけ、真面目な話への応援コメント
初動+紙で行きました───
少し見てみたんですが、初動って予想以上に少ないんですね…それこそ、読者1人1人の購入で変わるくらいに。少し少し意外でした。。
作者からの返信
ありがとうございます<(_ _)>
そうなんですよ。だから「公女」も皆様の助力次第で結果が大きく変わるんです。
KAC2020、結果出ましたーへの応援コメント
いきなり殿堂入り…?何回か入賞したらなるものでは…?
まぁ〜なんらかのチカラが働いたにしても、もう若葉マークは引っぺがされる運命ですよ…アレンと同じく諦めが肝心です笑
作者からの返信
二年連続らしいです。
ひしっ(若葉マークを握りしめる)。
KAC2020、結果出ましたーへの応援コメント
さすが七野さん、さす七。
新作も好きだし公女殿下とか執事とか、前からある作品も好きです。とりあえずスゴいです。スゴい。語彙力足りなくて表現出来ませんが、頑張ってください!
作者からの返信
ポケモンです。
KAC2020、結果出ましたーへの応援コメント
書籍化してる人が出てたら、それは文句も言われましょうよ(´ω`)
参加したいのは分かりますけど、そこは先達として自重してはどうです?
作者からの返信
書籍化ありコンテストじゃないですしねぇ。まぁ、出るな、ということなんでしょうし、次回は考えます。
KAC2020、結果出ましたーへの応援コメント
何というかフェアじゃない気がしますね。カクヨムのイベントはプロ(敢えておぜぜを稼いでいるのでプロとします)、アマを問わない筈なのに。カドカワだって実力のある人が欲しい筈。他が不甲斐ないだけではないかと思うのですが。
作者からの返信
まー次回は考えます。
※公女5の若干ネタバレがあることよへの応援コメント
アレンくんがリディヤに出会う前くらいの話でしょうか、この順位
ところで物理本アニメイトでかったのですが、ちっぱい北の公女殿下の写真が入ってました!
作者からの返信
一部専門店でももらえるみたいですね。
編集済
※公女5の若干ネタバレがあることよへの応援コメント
副メイド長が結構気になりますね。まあ、副メイド長を名乗ってる時点でアレでしょうけど(何)。リンスターメイド隊が組織立って行動しているのはアンナさんのお陰でしたか。ただ、どういうふうに教育されたのかは考えない方が良さそうですね。
作者からの返信
色々とあったのです。
編集済
※公女5の若干ネタバレがあることよへの応援コメント
あれ、リリーさんがメイド隊の第三席名のっていたような?
作者からの返信
リリーさんがつく前のお話。マーヤさんと副メイド長が退いて、序列が入れ替わったのですよ。
3/20時点 お仕事状況への応援コメント
一度に3作品!?体調に気をつけて頑張ってください
公女5購入&読みました!
元々楽しみだった公女ですが、より楽しみになりました!!
普段応援コメントなど書かないのに、感想ぶちまけたいぐらいに興奮、語彙力を失うまでに陥り応援コメントまで書いてしまう……
公女6では一体どうなってしまうのか……
作者からの返信
公女6もまた激動です。ただし、中身は5巻よりも面白いかと。
色々とweb版よりも複雑になっております。
3/20時点 お仕事状況への応援コメント
おや、借金執事は2巻目いけますか!よかった…
公女殿下5買いました。明日(今日?)読みます。アレンの隣に行きたいウーマンズが作者の思考回路から離脱して大暴走するの楽しみにしてます笑
健康のために睡眠とマトモなメシもよろしくデス。
作者からの返信
ありがとうございます<(_ _)>
5巻、お読みになれば、何に苦慮しているか分かるかと!
編集済
3/20時点 お仕事状況への応援コメント
一度に三作品書く訳ですね。取り敢えず「執事」にもうワンチャンスあることに安堵いたしました。姉貴をド派手に動かして三巻につなげたいところですね。なんだかんだで七野さんの作品は気に入っているので、できる限り応援させていただきます。そして「辺境」、どんな風になるか楽しみです。とある本で読んだんですが、現在の出版界では、三作目までに芽が出なければダメなんだそうです。三作目が一つの壁になっているんだとか。そう言う意味では「辺境」は重要な意味を持ちそうな気がします。ぜひ売りましょう。そして七野ブランドを定着させてしまいましょう。ファンが付けばこっちのものです。楽しみにしてますね。
作者からの返信
「執事」悪くないと思うんですよね。1巻で指摘された点を直しつつ、姉貴勝負かなーと。
「辺境」は中々、難しいんですが、ちょっと頑張ります。
最優先は「公女」「辺境」と思ってます。
編集済
3/20時点 お仕事状況への応援コメント
七野さん…少なくとももう🔰と言い張るのは無理が…諦めましょう(清々しい笑顔
あっそうだ「執事」のサイン本当たりました!ありがとうございます\(^_^)/
追記:三年目までは若手と…グリーン免許の間はあくまでも🔰だと…?
作者からの返信
!?!! カ、カクヨム読者様の当たる確率の高さが凄い……。
そ、そうです(目を逸らす)。
チャレンジカップをざっと見てへの応援コメント
色々理由は有るんだろうけど、正直幼馴染が負ける話がありすぎて、逆に勝つというか、幸せになる話が読みたいorz
あるいは賛否あるだろうけど、いっそ全員分個別シナリオを読みたい(贅沢)
作者からの返信
純粋な幼馴染が勝つ話、とですな。
チャレンジカップをざっと見てへの応援コメント
「同僚」は幼馴染という視点よりも、読んでいると涎が出てくる料理&食事シーンと二人の掛け合いの方を楽しみにしています。
二人の掛け合いは、「公女」のアレンとリディアの掛け合いのように明るく楽しく軽妙でユーモアがあり、恋人や夫婦だったら仲睦まじい関係がいつまでも続きそうだなと感じさせてくれる理想的なものだと思います。
今は日常生活しか描かれていませんが、
・二人の高校生活
・二人が高校時代に付き合わなかった理由
・高校卒業後に二人の進路が分かれることになるのを知った時の四月一日さんの気持ち
・四月一日さんが雪継への恋心に気が付いた瞬間
・雪継はなぜ料理上手なのか
・雪継の新入社員時代と社長に認められるに至った経緯
などなど、気になるポイントが多々あり、末永く更新を続けて欲しいと願わずにはいられない作品です。
作者からの返信
美味しい物、食べたいのです。
編集済
チャレンジカップをざっと見てへの応援コメント
幼馴染は確かに扱いが難しいと思いますねぇ。少なくとも一時期幼馴染は負け要員でしたから。実際、幼馴染と結婚した友人って居ないし。大体は高校以降に出会った人とくっついてますからねぇ。余程の説得力がないと幼馴染は難しいと思います。ですから、商業では勝てない。ただ、今回のコンテストではちょっと捻った幼馴染と言うのは確かに良いポジションを取りそうな気がしますね。刮目して待ちましょう。
作者からの返信
幼馴染で書いたらどうなるのかは、とちょっと興味がありますが……保留です。
チャレンジカップ、密かに参加していますへの応援コメント
ご自身の恋を書いていただけると。
こっちもできる限り、身を切りましょう。
作者からの返信
何時か、作品に書けたら良いのですが……。
ああ、この前の真に受けないでくださいね? 僕は案外と意地悪な男です。
でも、良い恋愛はしてください!
僕は悪い恋愛? をし過ぎたせいか、花束を無造作に買ったり、一人でパンケーキを食べに行ったりするのに、躊躇いがなくなりました(苦笑)
チャレンジカップ、密かに参加していますへの応援コメント
異世界モノはだいぶ減ってきましたね。って言っても多いは多いんですけど。ダークファンタジーはこれから増えてきそうな…いや、すでに結構ある…?
灰にならない程度に書いてください…腱鞘炎にもご注意ください
作者からの返信
更新+原稿も書いております。肩が痛いです。
チャレンジカップ、密かに参加していますへの応援コメント
今日はずいぶんとノってますよね。幾つ投稿されましたっけ?本当に筆が早くなりましたよね。「公女」を描き始めた頃は一回の投稿に約2時間掛かってましたから、最速で4倍位でしょうかね。話数を区切ればダークファンタジーも可能だと思いますけど、如何?
作者からの返信
原稿ありますからねぇ(苦笑)
公女6、面白くなってきた……への応援コメント
凡人の味方(密林)が絞ってるのがかなり効いてそうですね。先月はギリギリ、今月はどーなんでしょう?レベル。なんらかの手は打ちそうですけどね。
書籍版はみんな作者の概念から飛び出てますか?みんなリリー化したらこれほど楽しみなことはない!笑
作者からの返信
リリーは味方。