ぐるぐるの迷宮【ショートショート】

カリン

第1話 「 境 界 」 


 赤い液体が、ことり、と置かれた。


 古ぼけたテーブルの向かいには、男爵が端然と座している。

 燕尾えんび服を着て、蝶ネクタイをしめている。

 きれいにでつけたオールバックにロイド眼鏡、ていねいに手入れされた短い口ひげ、白手袋をして、手にはステッキを持っている。


 きちんとした正装だ。

 けれど僕は、微風にゆれるカーテンの裾が、気になって気になって、しかたがない。


 いよいよ夕闇が近づいて、灯りのともらぬ広い居間は、閑散として薄暗い。

 高く壮麗な天井には、細緻なガラスのシャンデリアが冷たく闇に沈んでいる。

 窓の連なる重厚な壁、向かいの壁には、大振りな油絵が三つほど、ぽつり、ぽつり、とかかっている。

 調度品は一つもない。

 窓辺におかれた、この古ぼけたテーブルセット一組を除けば。


 夕間暮れの居間は、がらんと広く、誰の姿も、そこには、ない。

 赤い液体を前にして、口ひげ男爵は滔々とうとうと語る。

 人類がいかに多くのことを成し遂げたか。

 いかに素晴らしい世界を築きあげたか。


 口ひげ男爵は誇り、たたえる。

 彼らの偉業を。人類の英知を。

 もっとも、哀れな末路について触れることはなかったが。


 すず風のはいる夕暮れの窓辺で、僕は毛深い腕を掻きながら、下の方が薄くあいている、向かいの窓をちらちら見る。

 その窓の向こうには、短い芝が少しあり、白い柵の境界の向こうには、仲間のいる森がある。


 いつの間にか男爵と、卓をはさんで対座していた。


 壊れかけた古びた椅子と、ささくれ立った小さなテーブル。

 その上には、赤い液体をたたえたワイングラス。

 男爵がにこやかに語りかけ、僕はそわそわ窓を見て、夜がきて、朝がきて、昼がきて、再び夜がやってきて──。


 そうして三昼夜がたっていた。


 向かいに座る男爵から、腹の鳴る音が聞こえるが、男爵は席を立とうとしない。

 口ひげの口元にうっすら笑みをたたえたままで、じっと顔を見続けている。

 僕から目をそらしてしまえば、帰ってしまうのが分かっているから。


 目の前には、赤い液体。

 それに手を出すような愚かな真似は、聡明な僕らは、無論しない。


 動物は、動物の本分を失ってはならない。

 皆、当然のごとく、そんなことは知っている。

 建物に日がな閉じこもり、動くことをやめたなら、動物は動物ではなくなってしまう。


 グラスの置かれた窓辺のテーブル。

 ささくれた天板に夕陽がさしこみ、窓枠の影が長くおちた。

 人類最後の男爵は、笑みをたたえて、白手袋の指を組む。


「それで、──どうかね、君」


 夕刻の闇に葬られ、森が黒くざわめいていた。

 液体から、芳香が立ちのぼる。

 液体の赤が夕陽に透けて、きらきら輝き、僕をいざなう。


 きっと、うまいに違いない。


 厚い壁に守られて暮らせば、外敵てきに怯えることはない。

 寒い夜でも凍えることなく、炉火で暖められた部屋の中、寝具にくるまって、ぬくぬくと眠れる──。


 勧められるがままに飲むべきか、断るべきか、途方にくれる。


 杯の名は " 文明 " の美酒。





          ~ 境 界 ~

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る