応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 第1話への応援コメント

    こんばんは。
    「迷作の集い」?でしたか、に参加させて頂きこちらにやってきました。

    先に私の苦手な異世界物を読ませて頂きましたが、やっぱり「ごめんなさい」でした。
    しぃさんは得意な(じゃないかと)こちらの学園(スポーツ)もののほうが会ってるように思います、続き期待して読ませて頂きます。

    作者からの返信

    こんばんは!

    いきなり見破られてお恥ずかしい。
    僕が得意なのは恋愛系なんですよね。
    はじめてちゃんと書いたのがこのサッカーの作品です。

    先に読んでもらっているのが苦手を克服しようと書いた初ファンタジー作品です。案の定すぐに行き詰まってますね…

    サッカーのことでわからないことがあれば聞いてくださいねー

  • 長年分からなかったオフサイドのルールが分かりやすく説明されていて謎が解決しました。
    ありがとうございました!

    続きを楽しみにしています!

  • 第10話への応援コメント

    しぃ様のサッカーの知識量が凄いと思いました。

    長台詞が多いので、台詞を途中で区切って間に地の文の描写を入れた方がより読みやすくなるかもしれないと思いました。

    個人的な疑問なのですが、数字が3つ並んでいるフォーメーションは意味が分かりますが、4つ並んでいるフォーメーション(3-1-4-2)の意味が分かりませんでした。

    作者からの返信

    万里さん

    コメントいくつもありがとうございます。
    あと様はやめてください。なんか申し訳ないです。

    確かに長台詞が多いので区切ってみます。

    フォーメーションの数字は最初がディフェンス、最後がオフェンスです。
    真ん中の数字は中盤を示します。
    この場合の1はDMFを表します。
    ディフェンス側の守備的タスクをメインとするボランチのことです。
    残りの4はサイドの二人とOMFの二人です。3バックの場合、サイドの選手はWB(ウィングバック)と呼ばれるようです。この辺は僕もあまりわかってません。勉強しておきます。

    前回ちょっとお話ししましたが、中盤の呼び方が現代サッカーではかなり増えています。
    それは中盤での戦術が重視されるようになり、中盤の選手に求められる能力が増え、またそうした能力を持った選手を中心に戦術を決めたりすることもあります。そうした特別な選手へのリスペクトという意味で言葉が生まれたのかもしれません。

    何語か忘れましたがボランチでビルドアップ(攻撃の組み立て)を担う選手をレジスタという場合もあります。
    これは元々は演出家や映画監督とい意味です。つまりはチームによっては中盤の選手が試合を演出する、攻撃を組み立てる要だということですね。

    守備のタスクを任されるボランチをレジスタとは呼びません。そうした選手はアンカーと呼ばれます。
    こうやって新しいサッカー用語は生まれていきます。

    たしかアンカーとは船の錨(いかり)という意味だったと思います。

    あ…またまた長文失礼しました。
    コメントありがとうございます!

    編集済
  • 第9話への応援コメント

    第9話まで読みました!

    部活の後にハンバーガーショップに行ったり、勉強の話が出てきたり、高校生らしいなと思いました。

    第9話で新しく登場したキャラが多くて覚えづらい事が少し気になりました。

    続きを楽しみにしています!

  • 第7話への応援コメント

    第7話まで読みました。

    「顔を洗い、ランニング用のジャージに着替え玄関を出るとストッレチをしながらあくびをする弘樹の姿があった。」の文章ですが、「ストレッチ」が「ストッレチ」になっていました。

  • 第4話への応援コメント

    コメントのお返事をありがとうございました!
    用語を理解する事が出来ました。

    第4話ですが、会話文が連続している箇所が多く、それが3人での会話だと誰が発言しているのか分からなくなってしまう時があります。
    もう少し地の文があると発言者が分かりやすいかなと思います。
    特に「お前冷てーなw」の「w」の部分は「w」ではなく地の文でどのように笑っていたかを描写した方が小説としてはいいのではないかと思いました。

    指摘ばかりで申し訳無いのですが、続きを楽しみにしています。

    作者からの返信

    万里さん

    説明わかってもらえて良かったです。
    説明って難しいんですね…


    wの表現はどうしようか悩んで結局そのままでいってしまったので自分でも気になってました。
    地の文の指摘も含めて直しておきます。

    本当にありがたいです。


    自分は恋愛ものを書くのが好きなのでそこで培った心情の表現はMr.Brainでも応用できるなと思っていて、前回の感想で心情の描写についてコメントもらえたのがすごく嬉しかったです! 

    この先ちょっぴりシリアスな話もありますが読み進めてもらえると嬉しいです。

  • 第2話への応援コメント

    某サッカーアニメを見ているくらいでサッカーの知識はあまり無い者の意見ですが、よく分からない用語が幾つかあったり、細かい描写と説明が羅列されていたりして状況が分かりづらい部分がありました。
    ちなみに分からない用語はダイヤモンド、DFとボランチ以外のポジションです。
    サッカーに詳しい方なら情景が思い浮かぶと思いますが、初心者の場合はあえて細く描写しない方が情景が想像しやすいかもしれません。

    しかし、「蹴る瞬間のインパクト音。」から下の文章は情景描写、心理描写が分かりやすく、遥の高揚感が伝わってきました。

    続きが楽しみです。

    作者からの返信

    万里さん

    用語の説明については課題なんです…

    あとそういうあまりサッカー知らない人に読んでもらえるように途中から会話を多くし始めています。
    それでも本質の戦術等の部分は突き詰めたいと思ってます。

    用語ですが、簡単にここで説明させてもらいます。
    ポジションについてですが、
    中盤の4枚をどう並べるかで戦術が変わります。

    ダイヤモンドの他にはダブルボランチ等があります。

    ・ダイヤモンド
       OMF
    LMF    RMF
       DMF

    ・ダブルボランチ 

    LMF      RMF
      CMF CMF

    中央の選手が縦に並ぶと前の選手はオフェンシブミッドフィルダー、後ろの選手はデイフェンシブミッドフィルダーと呼ばれ、ある程度攻守の役割が別れます。

    逆に横に並ぶとセントラルミッドフィルダーという呼びかたが多いです。
    この二人は状況によって攻守をそれぞれ判断して試合を進めます。

    中盤の底にいる選手を大きな枠でボランチというのだと思います(曖昧ですみません…勉強しておきます)。
    守備をメインで行う場合はアンカーという呼び方をします。
    というか呼び方が他にもめちゃくちゃあるのでその辺も後日解説を入れる予定です!


    サイドの選手はサイドハーフとも呼びますが最近はLMFやRMFのように表記されることが多いです。

    あとはFW(フォワード)ですが、
    CF(センターフォワード)やST(セカンドトップ)は中央に2枚置いた場合の呼び方です。一人が下がってボールをもらいに行ったりもう一人は裏を狙ったりロングボールを前線で納めたりするようなポストプレーをする役割です(14話と15話の間に挟んでる解説その1を読んでみてください)。

    今回は出ませんがLW(レフトウィング)、RW(ライトウィング)のようなサイドに張り出すポジション取りをするような戦術も最近は増えています。

    こんな感じでフォーメーションによってポジションの呼び方が変わったり、そもそもフォーメーションという4-4-2のように表記されるものがよくテレビでも説明されていますが、攻撃の時と守備の時でこの数字は変わってしまいます。

    所謂システムというものです。

    スリーバックという言葉がありますがあれが分かりやすいです。攻撃時はデイフェンスは3枚ですが守るときディフェンスの枚数は基本的に5枚になります。このようにフォーメーションとは曖昧な言葉なのです。
    そのような部分も解説をしていきたいなと思っているのですが…文字だと難しくて…でもあまり他の方はやってないので頑張りたいと思っています。

    長文本当にすみません。
    説明挟むとどうしても文量が…
    簡単に説明といったのにすみません!

    あと感想ありがとうございます!
    本当に嬉しいです!

    編集済
  • 第1話への応援コメント

    「集え!自信作!!」の企画から来ました。
    スポーツ物が好きなので思わず飛び付いてしまいました。
    続きが楽しみです!


  • 編集済

    第1話への応援コメント

    しぃ 様

    セイムさんの「あなたの読みにくい部分を直しませんか」から来ました。なんでも「サッカーを知らなくても、雰囲気が伝わる文章を目指している」ということなので。

    「校舎まで咲き誇る桜が予期せぬ再会を祝うように乱れ舞う」という文がありました。文を分割するといいかもしれませんよ。たとえば、こんな感じはどうでしょうか。「桜の花びらが、校舎の奥まで乱れるように舞っていた」と「それはまるで、二人の予期せぬ再開を祝っているかのようだ」みたいに文を分けると、文がスッキリし、見栄えも良くなります。

    もう一つ。ヒロインがマシンガントークをしていますけれど、主人公が適当にあしらえるほどの余裕があってもいい気がします。二人のキャラを対比させることと、読者に息継ぎをしてもらうためです。

    一瀬裕希 
    (様じゃなくて、さん付でお願いします。)

    作者からの返信

    一瀬裕希さん

    コメントありがとうございます。

    仕事終わったら直してみます。

    基本的には主人公はヒロインではないんですが女の子をあしらうようになります(2話以降)。
    1話では久しぶりの再開で大人びた先輩に少したじたじになるような感じの話のつもりでした。
    読者に一息つかせるという意味では少し見直す必要がありそうですね。

    ありがとうございました。