第3話つまりお前は…ワルだな!?

「いい!?参ったっていうか、気絶したら終わりよ!負けた方は言うことを一つ必ず聞くのよ!」


 いや全然よくないけど。なんかなし崩し的に戦うことになっちゃったみたい…こんなところで戦ったりしたら、その辺の店壊れちゃわないかな?


「あの…なんで戦うことに拘ってるの?」


「…別にいいじゃない!私は一瞬でも速く強くなりたいのよ!」


 俺は別に今すぐ強くなりたい訳じゃないんだけどなぁ。


「はぁ、まあここまできたならやるけどさ、人目もあるよ?」


「気にしないわっ!」


 これが世に言う自己中というやつか、俺が気にしてるんだ。


「いくわよ!構えなさい!!」


 本当に話を聞かないやつだなー。構え…構えねぇ、とりあえずリューンじいちゃんから習った流水の構えでいいか。


 俺は右手を額の前へ、左手を胸の前へ構えて身を半身にする。中々ダサいかもしれないが、これが相手の攻撃を受け流すに最適の格好なのだ。


「ふん、魔法は使えないのかしら?見たところどこの武術か分からないけど…我流?」


「まあ、そんなところ。」


 リューンじいちゃんが適当に考えたって言ってたから、我流なのかな?


「それで私の魔法を受けきれるかしらっ!?燃えろ火種、燃え盛れ火炎!ブルームスフィア!」


 クレアが唱えると同時に、クレアの前にほとばしる火炎が作られていく。その様はまさにブルームのようだった。


「おぉ綺麗だ…けど、小さくない?」


 飛ばされた魔法をひょいっと避ける。後ろの方の人に当たらないか心配だ。


「なに避けてるのよ!?」


「避けなきゃ当たるだろ…」


 こんなところまで都会の感性は違うのか?…やっぱり都会は怖いな。


「まだよ!これだけじゃないわ!くらいなさい!舞えよ嵐!巻き起これ熱風!フレイムストームッ!」


 そういえば、この子は詠唱をするんだな、別に詠唱とかせずとも、想像できれば簡単に魔法は放てるのだが…


「うん、この構えはやめた。」


 相手は魔法でしか攻撃してこないし、相性が悪い。別に近寄って倒すこともできるけど、ここはこっちも魔法で応戦しよう。

 それよりも、まだ火炎魔法は使わないのかな?


「やっと構えを解いたわね?気付いたようね、魔法で一方的にやられるだけということにっ!!」


 ソウデスネー。俺も業火魔法ってあんまり得意じゃないんだけど…火炎魔法に対抗してみるか。


「うーんと…ホイ。」


 ボォォッッと目の前に数メートルの火球ができる、それは先ほどのブルームスフィアなどより明らかに大きく、威圧感は普通のそれではなかった。


 フレイムストームとやらを弾き飛ばして、クレアの方へ火球は飛んでいく。


「へ?」


「今度は本気で戦ってね。」


 そのまま火球を投げつける。もちろん当たる直前に消す。この消すっていう技術を覚えるのには苦労したよ…なんたってその魔法を更に大きい自分の魔力で包んで放たないとならないからなー。


 スッと消えた火球からクレアが見える、クレアはわなわなと震えているようだった。


「ごめんごめん、遊ぶ気はなかったんだけど…クレアが本気でやらないから、これならどうかなって…」


「……らしたわよ…」


「え?」


「漏らしたわよっ!」


 はい?


「待ってくれ…それはつまり……小便を?」


「そうよっ!ここで待ってなさい!すぐ戻ってくるわ!」


 クレアが涙目でこちらを睨み付けたあと、どこかへ走り去っていった。マジか…この年で小便を漏らすのは精神的にキツいものがあるだろう。可哀想に…なんで漏らしたかは分からんが、あとで優しくしてやろう。


「んー…ていうか、今何時だろう?もうすぐ7時になるかなー?」


 あ、でもさっきまで6時だから、まだもう少し時間はあるかな。



 道端に座り込んでクレアを待つ。確かあの子も第一魔法学園の受験に来たとか言ってよなぁ…もし受かっても、一緒のクラスじゃないといいけど…


「まだかなー。」


 どうせ暇だし、話し相手もいないから、クレアが帰ってきたら雑談をしよう。一目で判断するのはやっぱり駄目かもしれない。デアーばあちゃんが言ってた。

『人っていうのは、一面だけを見ちゃいかん。大切なのは、心の豊かさじゃ。あたしもこのナイスバデーだけを見られて…』

 おっとここまで思い出す必要はないな。あとばあちゃん、頼むから手を頭の後ろと腰に回してくねくねしないでくれ。目に毒だ。


「…っ!…いよ!…てっ!」


「いよって?何言ってるんだ?」


 クレアが走っていった方から声が聞こえる、途切れ途切れだが、誰かと話してるみたいだ。別の男のような声も聞こえる。


「おーい、クレア?どうした?」


 声が聞こえた方の路地裏に入ると、クレアが不潔そうな知らない男に手を引かれていた。


「…離しなさいよ!あ、スルヴァ…」


「もしかして…彼氏、というやつか?」


「なわけないわよ!!あんたおかしいんじゃないのっ!?」


 えぇ、だって知らないし…手を引っ張られてるからてっきり。じゃあなんだ?ゴロツキというやつか?あのシャドさんが言ってたあれか。ぶつかった瞬間に金を請求してくるという、世にも恐ろしい奴ら…!


「おいおい、なんだよオメーはよぅ。舐めてんのかアアンッ!?」


 クレアを掴んでる男がこちらを見てそう言い放つ。うえ、唾散ってるし…きたな。


「いや、そこのクレアさんの…知り合い?なんですけど。」


「あんたはどこか行きなさいよ!関係ないわ!私一人で充分なんだから!」


 そうは言うが、待ってろと言ったのはクレアなんだけどなぁ。


「へへ、クレアちゃんって名前なのかい?今度の女は綺麗で良い女だぁ。おら!こっちこいや!」


「痛いっ!や、やめなさいよ!」


 クレアは腕を引っ張られているが、一向に反撃をしようとしない。もしかして、傷付けたくないのか?


「おい、クレア。助けた方がいいのか?見たところ無理やり連れていこうとしてるみたいだが…」


「…うるさいわね、速く逃げろって言ってるでしょ!」


「それともそれは同意の上の…プレイか?」


「そんなわけないでしょ!」


 よっし、つまりそいつは…ワルだな。じいちゃんが言ってたぞ。女を痛め付けるワルには容赦をするなって。


「なぁ、その手、離してくれない?」


「うわっ!なんだお前!さっきまであそこに…いででででっ!?」


 男に近付いて、手首を握り締める。男は咄嗟にクレアを離して身を引こうとするが、俺が掴んでいるので逃げられない。

しかしクレアを掴んでいた手は外れたので、クレアは自由になった。


「あ、あんた…さっきまで……」


「ちょっと待って、このお兄さんと先に話をつけるから。」


「痛いって!悪かったよ!悪気はなかったんだ!ちょっと声を掛けたかっただけなんだよ、もうやらねえから許してくれよ!」


「あ、そう。ならいいや。」


 悪気がないなら、仕方ない。この人もアプローチの仕方は間違えただけなんだろう。うんうん、俺も女の人の扱い方って分からないからさ、難しいよね。


「へ?…へへっ!わざわざ離してくれるなんてよ、ありがとよ!」


 男は笑みを浮かべるとどこかへ走っていき、すぐに見えなくなった。


「ちょっと、いいの?」


「いいって何が?」


「だってあの男、多分常習犯よ?」


「えぇ!?」


「聞いてなかったの?今度の女は…とか言ってたじゃない。」


 マジかよ…もうやらねえとか言ってたの……嘘じゃないよな?


「嘘に決まってるじゃない!」


「そんな馬鹿な!!」


 そんな簡単に嘘をつくなんて……都会ってこういうもんなの?やだなぁ…もう帰りたくなってきた。


「……それより…さ。」


「うん?」


「ありがとう、感謝するわ。」


「お、意外と素直に言えるんだな。」


「当たり前よ!礼儀は心得てるつもりだわ!」


 さっきまで冷たい感じだったし、感謝なんてしないような人に見えてたけど、案外良い子なのかもしれない。やっぱり根は優しい子みたいだ。


「ワルのことも、わざわざ攻撃しなかったのか?」


「悪?あぁ、さっきの男?そうね、だってあの人、魔力を感じなかったから。」


「魔法が使えないのか?」


「魔力が、なければそうなるわね。」


 そんな人がいるのか、魔力って誰にでもあるのかと思ってた…


「だから魔法を使わなかったのか?」


「ええ、一方的な暴力はそれこそ、悪よ。」


 いやあれは正当防衛になるんでは?いや、過剰防衛かもしれんが。


「それよりあんた、さっきの動きだったり魔法だったり……何者なの?」


「え?普通の男の子だと思うけど。」


「普通の男の子ってあんな速さで動けないと思うけど…」


キーンコーンカーンコーン…


「お、なんだこの音。」


「7時のチャイムね、これから受け付けが始まるわ。」


「そうか、じゃあ一緒に行かないか?」


 道が分からないわけじゃないが、一緒の受験を受けるんだ、もし二人とも入学したら、友達になれそうだしな。


「え?…し、仕方ないわね!!私が着いていってあげるわっ!!!」


 だからうるさいんだって…まあ、友達一人…出来そうかな?


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

魔法学園に受験するために最強の村を飛び出してみました。 クラゲん @kuragen

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る