琥珀色の喫茶店(Remake)

御手紙 葉

琥珀色の喫茶店(Remake)

 私は喫茶店の片隅で、原稿用紙に万年筆を走らせている。それは、琥珀色の蜂蜜を溶かしこんだような、とても甘い至福の時間だった。私にとって、文字を綴るということは煌めく淡い陽射しを、筆に乗せて描いていくのと同じだった。ふわりと琥珀色の色彩を描き、美しい絵を完成させていくような感覚だ。

 手元には、一冊の本が置かれていた。先日、私が出した最新作だ。口元を緩めながら、何度も表紙を撫でてしまう。ジャズピアノの旋律を感じながら、一人物語の世界に浸っていると、執筆の時間が生きていることへの実感に繋がった。

 原稿用紙を捲っていると、そこで誰かが店の中へと入ってきた。そして、私の隣に座るのがわかった。優しいコロンの香りが鼻先を撫でてくる。どこかひなたぼっこして、お日さまの匂いがこびり付いたような、そんな香りだった。

 ペンを走らせながら彼女を見ていると、私と同じくらいの歳の、若い女性だった。栗色の髪をかんざしで留めており、すらりとした細い体つきをしていた。ブラウスから覗く肌はとてもきめ細かであり、見ていると羨ましく感じられる程だった。

 彼女が鞄から本をそっと取り出した。その表紙を見つめた私は、ドクン、と胸が高鳴るのを感じた。それはそう――


『彩(いろどり)の、あやか』 田原美津香


 思わず言葉を零しそうになった。それはまさに私の最新作だったのだ。

 にっこりと微笑んで、ページを捲り、頬を上気させながら夢中で読んでいた。ページを捲る度に「ほう」と息を吐いて、身を乗り出してと、私の物語にどっぷりと浸かっているのがわかる。彼女のその様子を見ているとどこか、胸の奥が暖かくなっていった。

 こんなにも嬉しそうに読んでくれるなんて本当に涙が出そうだった。

 彼女の横顔を見守りながら胸が一杯になっているうちに、そこでふと、テーブルにコーヒーカップが運ばれてきた。私は彼女から一旦視線を外し、原稿用紙に向き直った。こんなにも、楽しそうに読んでくれる人がいるのだから、私も精一杯書こう。強くそう思った。


 *


 一時間近く没頭して書き、ようやくペンを置いた。そしてコーヒーを一口一口、じっくり飲んだ。そこでふと、その女性がこちらへと振り返るのがわかった。思わず目が合ってしまう。すると、その人は目を丸くして、私は緊張しながら彼女の言葉をじっと待った。


「もしかして――」

「……はい」

 彼女は私の手元に置かれているその本をそっと指差した。

「あなたは……」


 田原美津香さんですか?


 そう名前を呼びかけられるのか、と思ったけれど、代わりに、彼女がつぶやいた言葉は全く別の意味を持つものだった。

「私と同じで田原美津香さんの本を読んでいるのね!」

 彼女は興奮した声でそう語りながら、ハードカバーの本をすっと掲げてみせた。彼女の嬉しそうなその様子に、思わず言葉を失ってしまった。私が書いた本を、そんなにも大切にしてくれるなんて……と喜びに喉が塞がってしまった。

「ちょうど、読む機会があってね」

 そんな言葉を漏らしてしまうのを抑えられなかった。彼女は何度もうなずきながら、私の本を叩いてみせた。

「とても、主人公に共感できるような、素晴らしい作品よね。女性視点の物語なのに、時折男気のあるところを見せると言うか、主人公のその気丈な人物像が本当に格好良いのよ。ストーリーの内容も、世間の荒波はすごいけど、とてもユーモアに溢れているしね」

「……ありがとうございます」

「彼女がデビューした頃から、ずっと読み続けているんだけど、今一番読みたい作家なのよね。まだまだマイナーな作品だけど、あなたのように読んでくれる人がいるとわかって本当に嬉しかったわ」

 女性はそう言い、空から氷の結晶が降り注いだような、綺麗な笑顔を見せた。私にとってそれは心の奥深くまで貫くほどに、大きな衝撃がある。そして、心を解き放ってしまうほどに穏やかな笑顔でもあった。

「じゃあ、お互いに彼女が賞を取るまで見守っていきましょうね!」

 彼女は大きな声でそう言うと本を鞄に仕舞って零れ落ちそうな笑顔を見せる。私は何も言うことができず、薄らと霞んだ視界の中で、溌剌としたその様子をただ見守った。

 本当に太陽が弾けたような女性だった。

 私は小さく頭を下げ、「ありがとうございます」と聞き取れないような小さな声で言った。すると、女性はふと足を止め、私へと顔を向けると、親しい友人に囁くようにつぶやいた。

「またこの店で、会えるといいわね。それじゃ、また!」

 女性は小さく手を上げて、店を出て行ってしまった。彼女の残したコロンの香りだけが、いつまでも涙に溶けていくようだった。それは彼女の言葉を反芻しているからか、全く消えることがなかった。

 透明な水に、琥珀色の息吹が吹き掛けられたように、綺麗な色彩が、心の隅々まで広がっていく。やがてそれは私の心に、ほんわかとした暖かさを与えてくれる。私は何度も本をぎゅっと握った。

 ここまで私の作品を愛してくれて、その嬉しさに、どんな言葉も涙に溶けてしまいそうだった。彼女のような人がいるのなら、ずっとずっと書き続けていけるだろうな……原稿用紙にペンを走らせながら、強くそう思った。

 私の作品を読んで誰かが陽だまりを感じていられるように……そして、私自身も陽だまりに戻ってこれるように……その為に私はいつまでも小説を綴り続けることだろう。

 琥珀色の蜂蜜のように、心地良いコロンのように、そっと優しく――。

 ペンを握る手がひとしずくを受けて、弾けて、心の淡い色彩に溶けていった。


 了

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

琥珀色の喫茶店(Remake) 御手紙 葉 @otegamiyo

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ