★★★ Excellent!!! スローライフも巷の喧騒からは逃れられない @kanbase このレビューは小説のネタバレを含みます。 全文を読む(14文字) レビューいいね! 0 2022年1月18日 13:36
★★ Very Good!! 鍛冶職を得て異世界に転生した男の日常をエッセイ風に綴る小説 コケッコゥ お約束よろしくとチートはあるけれど、それヒャッハーするとか自慢して周りが驚くことはなく、生活するために使いはしても国家間のバランスは崩したくないと自重するほど。周囲の関係者も主人公の気持ちを尊重して程良い距離感で付き合っているのがいい。 一緒に生活する仲間は女性ばかりだけど、日本で言えば中堅どころの男性のように節度ある接し方。何か社会人になる前の女性たちを抱えた大家さんのよう。あれこれ心配する様子もなんかいい。 一話一話も程良く短めで読みやすく、クラフトの描写も程良く詳しく好奇心を刺激する。色々調べていそう。それぞれの性格を伺わせる言動の描写も程良くて良き。楽しく読んでいます。 ※「土を喰う日々:わが精進十二ヵ月(新潮文庫)」を思い出します。 レビューいいね! 1 2021年12月5日 07:28
★★★ Excellent!!! のんびりで面白いです! @mi-barbarossa なろうで読んでましたが、最近こちらで読み始めました。 こういう話は良いですね! レビューいいね! 1 2021年9月29日 18:31
★★★ Excellent!!! のんびりです @GTX7DEfgHyu スローライフを謳う作品にありがちな、イキって住環境が肥大化しすぎたりすることも無く、ヒロインがやたらと肉食系だったり多過ぎて影が薄くなることも無く、まったりスローライフしているのがとても良いです。 ヒロイン?は主張し過ぎず、かと言って影が薄い事も無いちょうどいい感じ。 一つ気になる事を挙げるなら、物作りの際必ずと言っていいほどチートと言う言葉を使う事ですかね。事有る毎にチートチートと出て来るので、没入感が削がれてしまうのが残念。 レビューいいね! 7 2021年7月16日 21:48
★★★ Excellent!!! のんびり楽しく @amiyukino 悪人が現れない、のんびりスタイル。キャラクターも個性的だが、主張し過ぎない。スロースタイルに憧れつつ、絵本を読んでいる感じ。ワンパターンになりがちなのが、注意点! レビューいいね! 2 2021年7月13日 10:49
★★★ Excellent!!! 本当のスローライフがここにはある @ponzudaisuk8 この作品の全体に漂う静謐感が素晴らしいです。のんびりとしながら静かに時間が流れるのを楽しめます。よく、な○うなんかでは、最初はスローライフと言いながら、チート使いまくり、産業革命しまくり、ついでに領主や国王とかになるような話が多く、あれ?なんかやっちゃいました?感にうんざりしていましたがこの作品は本当にスローです。この空気感を維持しながら物語を続けているというのが本当にすごい!稀有な作品です。 レビューいいね! 6 2021年3月14日 19:44
★★★ Excellent!!! ノンビリとした異世界チート話し チャールスJ 初めの頃から応援しているんですが、チート持ちでも、それを使っての派手な展開が無い『良い作品』だと思って読んでいます。 派手な展開を求めず、でも異世界転移(転生?)系を読みたい人にはオススメです😊 キャラクター達を大事に書いてる作品だなと思い、毎日楽しみにしています。これからも応援していますので、無理せず頑張って頂けたらファンとして嬉しいです。 レビューいいね! 2 2021年2月26日 17:57
★★★ Excellent!!! おじさん主人公のまったり日常がほっこり @1234567890k 俺強いでもチート万能でもバトル脳筋でも無いです。一芸(?)を以って自分と周囲の幸せ探しをする、ある意味地味な話です。 等身大の主人公が、地道に頑張り仲間達と歩む日常が、読んでいて楽しいです。 異世界なんでもあり!とは違って、次はどうなるか、が、今日の続きが明日に繋がる日常の努力(生活)で描かれるのが、とても心地良いですね。 続きが楽しみです。 レビューいいね! 4 2020年11月16日 11:33
★★★ Excellent!!! 楽しく読めるのがイイですね♪ @fujisakiyou 読んでいて楽しいです!それが大切だと思います。 次は何ができるのか、ドキドキ感があります。多少の過剰演出を感じてしまいながらも、楽しく読めてしまうところがこの作品の特徴だと思います。 続きを楽しみにしています🐭 レビューいいね! 0 2020年10月7日 18:23
★★ Very Good!! 妄想像力が豊かな人にオススメ♪ フォレストベアさん木漏れ日で読書するまる このレビューは小説のネタバレを含みます。 全文を読む(324文字) レビューいいね! 1 2020年10月5日 07:50
★★★ Excellent!!! 最高の調味料を平凡な料理にかけるとどうなるか?平凡で最高な料理になる @babylon この作品には無双するSランク冒険者主人公や国を救う英雄な主人公は出てきません。出てくるのは平凡なチート鍛冶屋です。 心躍る冒険譚はありませんが、代わりにもし自分がチート鍛冶能力を授かったらどうなるか?を1番現実的かつ理想的に書いた内容だと思います。 一言で言い表すと最高にワクワクする平凡な物語。 チート鍛冶と言う最高の調味料を平凡な日常と言う料理に振り掛けたような、そんな嫌味のないスルスル読めてしまう物語です。 今まで300冊(文庫本やラノベ等雑多含む)は読んできましたが、非常に安定安心して読める、今カクヨムで1番楽しみな物語です。 英雄や安易に増殖する嫁、意味不明な行動をする主人公に飽きた方に是非読んで頂きたい一作です。 レビューいいね! 3 2020年7月21日 16:53
★★★ Excellent!!! 鍛冶屋さん 猫魔女 ものづくりの話は、とても好きなのでついつい読み耽ってしまう。 スローライフ目指してるし、できてるけど、微妙に騒動に巻き込まれる苦労性な主人公。 女性がいっぱいいるのに、既成事実には踏み込めない、臆病な主人公。 自分の遺伝子残して何かが狂うことを怖がってるけど、あんなできる女の子達、そばに置いてる時点で干渉してると自覚して、ハーレムエンドになって欲しい、と読者の勝手な願いでした。 レビューいいね! 2 2020年6月16日 01:02
★★★ Excellent!!! スローライフが羨ましい 紅茶りんご 細かい描写が多く、チート物としては穏やか。キャラも割と魅力的で、読んでて癒される感じ。とてもいい。 レビューいいね! 3 2020年4月20日 07:58
★★★ Excellent!!! 重量感のある文 @form01 多くの設定が織り込まれている文章なのに、読んでいて苦にならない。 気になり次のページをめくってしまう。そんな魅力がある作品です。 活字が好きな方にはお勧めの一冊です! レビューいいね! 0 2020年4月19日 10:47
★ Good! 依頼受ける武器作る女増えるの無限ループ @ryoudate110 今日はヒロインBと一緒にロングソード何本作った、ヒロインAとCが大物狩ってきた。これだけの内容で1話が終わるってパターンがかなり多い。 丁寧といえば丁寧だし、つまらないわけでもないんだけど、無味無臭な回が多くて段々苦行度が増してくる。 そうして頑張って読み進めても「たのむこういう剣作ってくれ」で始まって「良い剣だありがとう」で終わる部が殆どで、盛り上がりに欠ける。 二部だけは完成した剣をSUGEEEする展開が充分に描かれてるので、その辺まではおススメ。 レビューいいね! 45 2020年3月2日 13:32
★ Good! 序盤の試行錯誤が楽しかっただけに… @Sakujirama 序盤、初めて街の自由市に手作りの品を卸す時の手探り感…スローライフあるあるだ!とテンションが上がりました。農具を作ったのは失敗…でも次に活かせるいい失敗だったとグッときました。 でもそれ以降鍛冶をして出来上がるものは『客が思った以上のいい出来』ばかりなのが少し残念。主人公のチートと相手を思いやる優しさがほぼ確実に一度で素晴らしいものを作り上げてしまうので客との『こうして欲しい』というワンクッション、その後の試行錯誤が無くなり、スローライフというより作業感を強めてしまっているように感じました。 レビューいいね! 25 2020年2月20日 19:48
★★ Very Good!! ほんわかとした家族の温かみ @JohnDoeSmith 恋愛ハーレムものに飽き飽きとしていたところ、ハーレムであっても家族の温かみを感じ、ハーレム感をあまり感じさせないこの物語の続きを、ただ一点を除き、待ち遠しく感じています。 そのただ一点とは、もういい加減チートの説明要らなくない?と思えるほど、チート、チート、チート、と口を開けばチートしか言わないくらいにしつこいと感じ、そのため読みづらさを払拭できず、意識がその説明に持っていかれ、スラスラ読んでいても、突っかかり、気力を削られてしまい、全力で楽しめないことが残念に思えます。 それを除けば、鍛治、家づくり、料理など容易に想像膨らむような描写の表現力や人物たちと面白くサクサク読め、ハートウォーミングというカテゴリーがピッタリな作品です。読んでいたらほんわかします。 レビューいいね! 6 2019年12月27日 17:07
★★★ Excellent!!! サクサク読めた。 @kuchanxichan あっという間に追いついた。生活スキルのアップとか、ペットと話しが出来るとか期待してます。 レビューいいね! 0 2019年11月14日 00:04
★★ Very Good!! ひとつまみの…… 人工衛星 他の方達も書いておられますが、やはり女性陣との恋愛要素も欲しいですね。 といっても他の多くの作品で見られるような、下半身直結な主人公になるのは嫌ですので、そこら辺の加減が難しいかと思いますが。 (将来的な)嫁全員に平等に優しい対応する英造さんは素直に好ましく思いますが、やはりイチャイチャも見てみたいものです。 レビューいいね! 2 2019年11月7日 13:43
★★★ Excellent!!! スローライフものを求める方には良い作品 マーズ スローライフものとしてはグッドです。 生産というテーマを軸にしており、家族に近いまったりした安心感のあるスローライフものとしては見ていて安心できます。 個人的にはチートという言い回しが何度も出るのはあまり好きではないですが、そこが好きという方には大いにお勧めできる作品ですね。 レビューいいね! 1 2019年11月2日 19:31
★★ Very Good!! 自分はこの世界のお客さん? @Ashura タイトル「情報収集」あたりに主人公がヒロインに手を出さない言い訳的なこと言ってるけど、転移したからには「この世界に子孫を残さない」って言う言い訳はおかしくない? 子孫を残すということも含めてがスローライフじゃないの? 普通に、いや普通以上に面白いけど、主人公のこの「自分はこの世界の異物思考」は謎。もっとヒロインのことを考えてほしい。家族って言っときながら…まぁうまい言葉思いつきませんが、主人公には少し考えをあらためて欲しいところ。 レビューいいね! 8 2019年10月14日 20:57
★★ Very Good!! 面白いけどちょっとチートの強調がくどいかも? Filia 本文の内容は面白いです。 生産がおざなりになっていないですし、基本的にはのんびりスローライフをしているのでタイトルで読んでみようと思った人は大体楽しんで読めるのではないでしょうか。 ハーレム要素タグに関してはハーレムみたいだけど現状恋愛よりは家族の意味合いが強くてほのぼのと見ていられますね。 逆にイチャイチャラブラブ~と言った雰囲気を期待している人には物足りないかもしれません。 彼らの関係がこの後どう変化していくか楽しみにしています。 個人的にはフレデリカさんが好きなので(最近再登場したばかりですが)また登場してくれたら嬉しいなーと思ってます。 この後は少し気になってしまったことです。 他にも書いている方が居ますが、製作シーンで主人公の内心におけるチートの強調が多くてそこが気になりました。 色々と経験することで主人公の能力が向上してきているようですが、このままだとどれだけ成長しても主人公の内心では「チートのおかげ」のままなのではないかなと思ってしまいます。 なのでこの表現のしかたにこだわりがあるのでなければ、もう少し控え目にした方が全体的に読みやすい文章になると思います。 一度気になると読む際に結構気になってしまうもので、こういったところが気にならない人の方が楽しく読めるかもしれません。 レビューいいね! 13 2019年9月29日 02:00
★★ Very Good!! お気楽なスローライフ 不破 雷堂 テンポよく進む作品でとても楽しく読ませてもらってます。 次は一体何を作るのだろう?とかチートが成長しているのか自分が成長してチートを使いこなせるようになっているのか?いつかチートをも超える技術を得るのか?など先々のことが気になります レビューいいね! 0 2019年9月28日 23:20
★★ Very Good!! 鍛冶能力で進行するスローライフ @aojiru22 ツイッタで小説更新のつぶやきが流れてきてので一気読みさせて頂きました。 ものすごく面白い という感じではないのですが、鍛冶師としての力と幾ばくかの身体能力を神に授かり、その力を使って鍛冶師として精力的に活躍する一方、話を盛り上げるために色々な人たちと冒険したり厄介事を片付けたり… 日々の生活の中の大小様々なイベントをうまく物語にし、鍛冶師の、鍛冶師による、鍛冶師のための正しくスローライフな日々が描けていると思います。 嫁候補(ヒロイン・家族)がどんどん増えますが、すぐに体を重ねてお前達を心から愛している!みたいな露骨なハーレムでもなく、アットホームな仲良し家族といった雰囲気なので読んでいてストレスも少なく日常生産系の小説が苦手でなければ一度は読んでほしいと思える内容です。 レビューいいね! 0 2019年9月21日 09:47
★★ Very Good!! 生産好きなら楽しめる @kuzemutuki ストーリー、キャラはテンプレですが良いと思います。 生産物が好きなら十分楽しんで読める、、、と言いたいところですが あまりにチートで◯◯した、チートで◯◯したの繰り返しが多すぎて自分はギブアップでした。 実際チート使ってても言い回しで書かずに済ませれる箇所が多すぎなのでそこだけなければと思いました。 レビューいいね! 5 2019年8月30日 02:48
★★★ Excellent!!! ハーレムというより… @zephy 本文にもかなりの割合で出て来ますが、ハーレムと言うよりも家族的な雰囲気です。 イチャイチャはありませんが、この独特の一体感はとても好ましいです。 ハーレム嫌いの方も是非読んでみてください! レビューいいね! 1 2019年8月16日 03:31
★★★ Excellent!!! タイトル通りの鍛冶屋さんでのスローライフ 回復師 鍛冶職を主軸に話も進みます。 スラスラ読めて、おもしろいです。 ハーレム環境なのに、ある理由で誰とも恋愛が進展しないのはちょっと悲しいですね。 レビューいいね! 0 2019年7月24日 06:14
★ Good! いわゆるスローライフ系物語です。 ファジー 主人公には突出した鍛冶の能力があります。 基本はその能力を生かして剣や鎧を作り、それを町へ行って売る日常。 時々製作依頼や戦闘などの巻き込まれイベントが発生しては、そこで知り合った女性が色々あって最後に主人公宅に身を寄せ、なし崩しに同居人が増えていきます。 しかしながら主人公にはそんな女性達とくっつく気がまるで無いので、この作品の女性はイベントクリア後のトロフィーのような扱いになっている気がします。 レビューいいね! 11 2019年6月6日 02:10
★★★ Excellent!!! 平穏に暮らしたい人ほど、騒動に巻き込まれるのが世の常 松尾 からすけ 最近、歳を感じ始めた私がかっこいいおっさんが出ている小説を探し回っていたのですが…… いました、こんな所に。 強い奴を片っ端から倒してKAKEEEEEEEE!!ではありません。 そこはやはりおっさん、カッコよさに深みがある。心の余裕がある。 そんなおっさんの下に集う美少女、美女達。そら、あんなにかっこよかったら集まりますわ。心がかっけー! この小説のすごいところは鍛冶のシーンです! 臨場感もさることながら、一つ一つの工程が違う!……いや、作っているものが違うから当たり前なんですが…… その描写が毎回違うんです!だから、飽きさせない! おそらく私が書いたら「鉄手に入れました→打ちます→完成」「ミスリル手に入れました→打ちます→完成」ってな具合になります。圧倒的な力量差にもはや笑うしかねぇ!!(笑) 一度読んでみたら、あなたも鍛冶屋になりたくなるんじゃないでしょうか? レビューいいね! 3 2019年5月31日 15:51
★★★ Excellent!!! スローライフ好きにオススメ @telmas562 結構シンプルなスローライフ 中には波乱もあるけれどそれも適度で基本的に生産他のスローライフ多目で落ち着いた感じがとても良い 内容も丁寧なので頭に残り安いと思っています。 苦手な人もいるかも知れませんがハーレム路線です。 ただそれを除外しても面白いと思います。 レビューいいね! 2 2019年3月21日 12:46
★★★ Excellent!!! モノを作る、その過程に物語がある。 @rascus 鍛治、料理、時々戦闘。異世界ファンタジーでありながら、物作りに重きを置き、その過程がストーリーに密接に関わる異色作。 大多数の物語において、物作りは成果物と主人公を結びつけるためのフレーバーでしかありません。例えば鍛冶屋の物語であれば、重要なのは産み出される剣であって、それを生み出す工程ではないのです。 でもこの作品では、鍛治は常に主人公の暮らしの中心であり、世界との接点であり、そして物語の鍵であり続けます。産み出される剣ではなく、それを生み出す鍛治こそが、物語を紡ぐのです。 淀みなく流れるストーリーの中心に、忌避されがちな地味な作業を据える。そんな難しい試みを支えるのは、異世界ファンタジーならではの設定。あくまで物作りを軸としつつも、細かいところを端折ることで、ストーリーのテンポを落とさないバランス感覚はお見事。 絵空事ではなく、しかしリアル過ぎない。絶妙なバランスで描かれる、物作りと冒険の世界を彩るのは、それぞれ魅力的な登場人物たち。次第に賑やかになっていく主人公の周囲もまた、読む者を楽しませてくれるでしょう。 鍛治が繋ぐ、人と人。絶えることのない槌音が紡ぐ物語を、どうぞお楽しみください。 レビューいいね! 6 2019年2月7日 23:05
★★★ Excellent!!! 鍛冶暮らし りゅうりゅう 自分も鍛冶をして暮らしてみたいです。 ただ暑さに弱いのでエイゾウさんにお任せします。 ちなみに田舎暮らしは意外とエイゾウさんみたいに毎日忙しいですね。 スローライフできてないエイゾウさんの気持ちがとてもわかります。 レビューいいね! 3 2019年2月7日 13:53
★★★ Excellent!!! 頭に残り、何度も読み返してしまう作品 @growmask お話や、専門知識、など とても丁寧に作られた作品です。 ゆっくり読み、 小説の内容を想像しながら読みたい人には たまらない作品かもしれません。 あと作者さんが色々な事を多くご存知でいらっしゃるので、 ネット検索をして調べるのも楽しかったりします。 なので何度も読み返しながら、 気長に更新を待つのも良いと思います。 とても良いです。 レビューいいね! 5 2019年1月9日 18:49
★★ Very Good!! 鍛冶好きなら・・・ @keykuro クラフト系が好きなら面白いが基本スローライフなのでだれる場面が多い。あとハーレムものが苦手ならおすすめはしない。ただここまでずっと読んでいるので個人としては何か惹きつけるものがあるのかなぁと思って読んでます レビューいいね! 4 2018年12月27日 01:59
★★★ Excellent!!! まさに異世界スローライフ @ALEX_intokyo 異世界の鍛冶屋となって、色々起こる世界の脅威を解決していく……と言う話では有りません。もちろんちょっとした事件やイベントはあるのですが、まさかのスローライフを満喫できる小説です。スローライフで飽きさせない文章力も凄いと思います。 レビューいいね! 4 2018年12月26日 12:55
★★★ Excellent!!! お人好しなおっさんの鍛冶屋スローライフ @Niko3591 異世界転移&気持ち若返り。 鍛冶チートを貰って楽しい日々を送りたいお話。 リーマン気質が抜けないおっさんと、程よく懐く同居人(女)たち。 鍛冶の仕事を中心にまったりと物語が進んでいきます。 気楽に。でもチョット読み応えが欲しい。 そんな方にオススメのストーリーです。 レビューいいね! 5 2018年12月20日 17:31
★★ Very Good!! 鍛冶、あとハーレム @sunakujira1156 良いところ 鍛冶について、ある程度の知識を書き込んである。 またマニアック程でなく細かすぎもせず、とても読み易い。 誤字脱字もほとんど無く、文章としてストレスフリー。 苦手だったところ 女率。女女女。狩人も剣士も傭兵も猫もあれもこれも女。 『いぶし銀』と聞いて読んだけど、まるで違う。 言動については他の鍛冶チート小説の主人公と変わらず、どころか女性に囲まれサラリーマン的口調で喋りながら鉄を鍛えてる。 そして女性はひたすら主人公を讃えるばかり。ハーレム物が駄目ならこの作品は合わないと思う。 レビューいいね! 23 2018年12月20日 03:41
★★★ Excellent!!! 軽弾より速く重弾より重い魂の一振り。武器の価値は僕が決める。 大槻有哉 僕はゲームで、武器に頼らない攻撃力が好きです。でも、この作品を読んで、武器やアイテムもいいなと思いました。 普通の異世界物と思いきや、前世の記憶の反映とともに、チートを貰って必要なスキル、知識、経験がインストールされており、度肝を抜かれた。 道具や武器を売って塩などを買う、家を増築する、仲間が増えるなど、スローライフを堅実に実現していく過程が共感された。 スローで読みやすいテンポと、ついていきやすい展開。 レビューいいね! 3 2018年12月2日 05:59
★ Good! いぶし銀な職人魂 紫仙 中年のオッサンが鍛冶屋として、 異世界で生き抜くという、 よくあるチート転生モノとは一味違ったいぶし銀な作風です。 あくまでも鍛冶屋としてのチートなので派手な戦闘シーン等はありませんが、少しずつ主人公の作り出した武器によって世界もまた動き始めてゆく物語のテンポは、基本的にスローライフながら徐々に期待感が持てる良作です。 レビューいいね! 3 2018年11月27日 14:19
★ Good! 説明書を全部読んでからゲームを始める人向け アー 自分で定義した異世界感を技術用語で説明しないと済まないタイプの小説なので、そういう説明が好きなら読めるのかも。自分は最初の3話で限界でした。 レビューいいね! 10 2018年11月25日 02:00
★★★ Excellent!!! RPGの伝説の剣って誰が作ったの?その答えがここにある! 宇宙犬hiro ゲームでは殆ど裏方の鍛冶職人さんが主人公!求めていた小説で興奮しました! 更新を毎度楽しみに読んでます 殆ど自給自足でのーんびり暮らし 売り上げは日用品や香辛料に当てる…読んでると自分もスローライフ気分になれて楽しい レビューいいね! 7 2018年11月22日 18:19
★★★ Excellent!!! 鍛治仕事に興味がある人向け 通りすがりの叔父さんです リアルに親父で有りまして、或る剣術が家に伝わっている為にこのお話は、楽しく読み進むことができます。鍛治仕事の醍醐味もありますので、面白いです。 レビューいいね! 6 2018年11月18日 20:00