お前たちは嘘吐きだ。

 さしのくにこうの宿じゅくの本陣は、予定外の大名行列の受け入れで、大いに騒がしくにぎわっていた。

 真田のかみは「上段の間」に独り座している。人払いをして、小姓さえも室外に出してしまった。

 桜材の小さな文机を前に、墨を擦り、紙を広げた。ちゅうの後遺症で震える右手を左手で支えながら、ゆっくりと筆を走らせる。

「あやつめ、心配しておるようで、の。わざわざ手紙をよこしおったから、急ぎ書き送ってやらねばならぬ」

 ぽつりとつぶやいた。

 書状の宛先は、上田城詰めの家老・いでうらつしのかみまさすけである。


って今度召しに付いて、さん仕る処に、かわなかじまおいて過分の知行拝領せしめ候。殊にまつしろの儀は名城と申し、北国のかな目のようがいに候間、我等にまかり越しき申し付くべきの由、仰せ出だされ候……』


「他の者には、ゆうひつに書かせたもので十分なのだが、対馬はなぁ……私が直接言って聞かせないと、納得せぬだろうから……の」


『彼の表の儀は拙者に任せ置かるるの旨、御直に条々、御諚候。誠に家の面目外実共に残る所なきわせにて、今十三日鴻巣に至って帰路せしめ候。先づ上田まで罷り越すべく候間、其の節申すべき事これ在る儀、一角所迄遣わされ候。祝着に候』


 署名し、おうを押し、「出浦対馬殿」と宛名を書くと、信之は一度筆を置いた。

「あちらこちらで大名が取りつぶしになっておる昨今、当家は加増となったのだ。めでたいことだ、実にめでたい」

 顔を文机から上げ、漫然と振り向いた信之のつぶやく言葉とは裏腹に、その面には喜びの色はなく、幾ばくかの安堵とそれを越える諦めばかりが見て取れた。

「お前達の御陰で、戦で死ぬようなこともなく、この年まで生き抜いたのだから、これから先もつまらぬことで命を縮めてはならぬからなぁ」

 信之の目は一所に向けられているが、眼差しはぼんやりとしている。

「しかし、お前達は嘘吐きだ。揃いも揃って、本当に酷い大嘘つきだ」

 信之の口元には微笑とも付かない微笑が浮かんでいる。

 滲にじんだ視線の先に、一つのものがある。

 懐中に収まるほどの小振りな、しかしごうしゃな作りのくりだしはいには、二枚の白木の札板が納められている。


『清音院殿徳誉円寿大姉』

『大連院殿英誉皓月大禅定尼』


「何が『わたしが付いている』だ。お前達……二人とも、先に逝ってしまっては、付いているも何もないではいか」

 信之は暫くの間、返るはずもない妻達の返事を待った後、再び文机に向き直った。


『尚々、我等事もはや老後に及び、万事入らざる儀と分別せしめ候へども、上意と申し、子孫の為に候条、御諚に任せまつしろへ相移る事に候。様子に於ては心易かるるべく候。以上』


 書状になおきを入れると、真田信之は手を叩いて小性を呼んだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

嘘女房~敵のお姫様を嫁にしてうちに帰ったら、幼なじみの彼女とむしろ意気投合して、結果として俺の寝床がなくなったんだが 神光寺かをり @syufutosousaku

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ