第5話

太陽の光で気持ちよく目覚める。

部屋中のカーテンを開け、アダムをくすぐって起こす。

キッチンに立ち、楽しそうに3人分の朝食と2人分の弁当を作る。

ノリノリで職場に出勤する。

明るく授業をする。

明日の準備や事務仕事を片付ける。

スキップをしながら家に帰る。

また楽しそうに夕食を作る。

洗濯機を回す。

ご機嫌で風呂に入る。

笑顔でアダムやユウコと話しながら昨日の洗濯物を畳む。

少しの読書の後に就寝。

こんな風に、リョウタロウは1日の約8割を笑って過ごしている。

リョウタロウがいつも明るいので、アダムやユウコ、職場の同僚まで笑顔になる。

また、リョウタロウは端整な顔つきでスタイルもいい。

以前、弟と原宿へ買い物に行った際は、電車に乗るまでモデルのスカウトマンが付いてきた程だ。

性格もよくて見た目もいい。

リョウタロウの周りはいつも笑顔が溢れている。

しかし、耳が聞こえないという理由だけで、リョウタロウの両親は彼を“いないこと”にした。


リョウタロウの実家は、150年以上前から続く華道の家元だ。

リョウタロウの父親が祖父から引き継ぎ、長男として生まれたリョウタロウに受け継ぐことになっていた。

リョウタロウが生まれて3ヶ月が経った頃、彼の耳が聞こえないことが判明した。

両親、特に父親は、リョウタロウとどう向き合っていくかを考えるよりも先に、この事実をどう周囲から隠そうかに全神経を注いだ。

そして、小学校にあがるまで家から出さず、全寮制の小学校に入れた。

そんな中でも、リョウタロウは父親の付き人やお手伝いさん、庭師のお爺さん等に遊んでもらいながら、優しい子に成長した。

家を離れるときはすごく寂しかったが、自分が我が儘を言ったら皆に迷惑がかかると思い、何も言わなかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

足りないものを埋め合わせて… 平岡拓人 @HiraokaTakuto

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ